kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ286件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2018年)前半

2018年度の売買履歴、独り言(妄想)、及び情報交換用のブログです。


*気軽にお立ち寄り下さい。<(_ _)>


*売買履歴は随時更新します。

                          (2018.1.5)


*7月より「マイ・メモ(2018年後半)」へ移動します  (2018.7.1)





https://www.youtube.com/watch?v=gR0LmKf_5Sk


https://www.youtube.com/watch?v=NITXHZr9iFo&index=10&list=PLfY9-SDkUmMSH_MQ38BWZHRZodFzcdjLR


https://www.youtube.com/watch?v=gM59qxJde3g&nohtml5=False


https://www.youtube.com/watch?v=nE_qu4Fuxww


https://www.youtube.com/watch?v=rHCaN9voZJ8



439件のコメントがあります(41〜60件)
  • イメージ
    まやのりさん
    2018/2/2 20:30
    こんばんは❗私もエヌエフ回路と三社電機を持ってます❗
    エヌエフ回路は値動きが激しいですね。。NISAで購入したので回転もせずに寝かせてますが、カブさんの見通しを教えていただけるとありがたいのですが。。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/2/2 20:43
    2a26ed114 
    なるほど。これですね
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/3 00:16

    まやのりさん こんばんは。


    量子コンピュータは普及するまでにかなりの時間を要しますから

    株価的に国内関連銘柄の本命であるNFは

    関連ニュースが流れる度に最も資金が流入し易い銘柄だと考えています。


    また業績も上向きで、安心して長く付き合える銘柄だと判断していますので

    NISAを利用されたのは正解だと思います。

    案外近い将来株価5桁銘柄の仲間入りをするかも???

    な~んて、捕らぬ狸の皮算用をしています(^┰^;)ゞ


    因みに三社電機が名古屋営業所を開設する意味は

    トヨタとの関連強化ではないかという噂ですが

    強ち間違ってはいないと思います。

    こちらも面白くなりそうですね。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/3 00:22

    たか〇さん こんばんは。


    ぴったりのイメージ画像ですね^^


    たか〇さんのそういうところが 超お気に入りです(^◇^)


  • イメージ
    マイルド。さん
    2018/2/3 07:51
    おはよう御座います。

    NYダウ、凄い事になりましたね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/3 12:15

    マイルド。さん こんにちは。


    雇用統計が予想を上回ったことが一番の原因ですね。

    その結果「債権の利回りが上昇➡株価下落」という流れですね。

    おまけにアマゾン以外決算が今一だったのも

    株価の下落に拍車を掛けたと思います。


    また先のFOMCでインフレ率も上方修正されていますから

    3月利上げの可能性が極めて濃厚になったことも株が売られた原因でしょうね。


    ただ日本とは異なり「良いインフレ」ですから

    NY市場の調整が一巡すれば

    ドル円相場はもっと円安に振れると思います。



  • イメージ
    たか○さん
    2018/2/3 12:21
    あざーす

    経済は全体的に悪くない
    で、こういうときは下げられるネタで先にドン下げしておく。
    みたいな感じで見ています。

    雇用統計がトリガーになっていましたね。想定では じわじわと
    買いを巻き込みながら下げ ピークを作ってくると思いましたが
    こっちで来ましたか。

    この突っ込みの最高潮は予想難しいですね。

    仕込みポイントを事前に決めておいて 底を下回ったらついばんでいく
    感じで 構えようと思います。こういう下落を見せつけられると
    株の世界の理不尽さと同時に 短期では勝負にならんなと改めて感じます。短期でやってたら この下げで利益ふっ飛ばされますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/3 13:12

    たか〇さん こんにちは。


    経済指標が好景気を表しているのに株価が暴落するというのは

    ほんと理不尽としか言いよう様がありませんね。


    ただNY市場は最近のVIX指数上昇が暗示していた様に

    相当過熱していましたから必然的な暴落だと思います。


    まあ膿が早く出れば傷の治りも早いだろうと楽観視していますが

    長期金利が3%を超えるとブラックマンデーの再来があるかも知れないので

    そこは充分注視して置いた方がいいでしょうね。


    >短期でやってたら この下げで利益ふっ飛ばされますね。


    私も同感です。

    短期はギャンブル性が高くなるので個人は長期投資が安全です。


    短期専門の人は一度澤上さんのブログを読むべきだと思います。

    https://sawakami.blog/2018/01/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e8%aa%bf%e6%95%b4%ef%bc%9f%e3%80%80%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a8%e3%82%82%e3%80%81%e3%80%81%e3%80%81%e3%80%81.html


  • イメージ
    たか○さん
    2018/2/3 14:04
    わたくしのお仲間の 凄腕の人たちは これっぽっちも動揺してないんですよね。買い場だとかも騒がないし。騒いでいる自分が恥ずかしくなるくらい。

    これまでいろいろな手法 いろいろな時間軸で株を売買してきました。
    短期二は短期のいいところがあって 短期のための銘柄みたいなのもあるし。銘柄を精査せずに乗っかれるのもいいですね。気楽で。

    ただその分根拠が薄いですから 必然的に勝率も落ちますし そもそも短期的な値幅ですから ひび一定期間の銘柄のブレを狙う感じになっちゃいますよね。
    そりゃストップ高取れればそれは素晴らしいし 狙ってできたレジェンドは別の話ですが。一生懸命チャート読んで 数パー 十数パーくらいじゃあリスクと割に合わない気がします。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/3 18:08

    たか〇さん こんばんは。


    NET売買が普及する以前の短期投資家は

    短波放送を聴きながら証券会社に電話して売買を指示していたんでしょうか?

    それとも証券会社の店頭に居座っていたとか??


    私が初めて株を買った時は株の知識など全く無かったので

    4~5年放置している間、たまに新聞で株価を見る程度でした。


    ただその時買った2銘柄が偶然当たってどちらもテンバガーを達成しましたが

    本格的に株の売買を始めた当初は短期投資に失敗し

    ハンバーガーになった銘柄もありました。


    勿論NET取引が無ければ短期投資なんて考えなかったと思います。


    自分の投資歴を振り返ってみると、利益が大きかったのは長期投資ですね。

    因みに現在私が保有している銘柄の中で一度も回転させずに持ち続けているのは

    2015年5月に買った「8111 ゴールドウィン」ですが

    株価は2.5倍になり含み益合計の4割くらいを占めていますし

    スパイバーが上場すれば株価5倍も夢ではないと考え

    この先も持ち続ける予定です。


    今は電気自動車や量子コンピュータなど

    長期投資に適したセクターや銘柄が沢山あるので

    個人投資家にとってはまたとないチャンスだと思います。

  • イメージ
    島津。さん
    2018/2/5 15:33
    同じく買いました♪
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/5 18:34

    島津さん お疲れ様です。


    お仲間が出来て嬉しいです♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

  • イメージ
    たか○さん
    2018/2/6 06:58
    お、おはようございま・・・バタッ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/6 08:26

    あはは! 今回は想定外でした。


    ヘッジを外すのも早過ぎた。大失敗!

  • イメージ
    まやのりさん
    2018/2/6 10:50
    おはようございます❗
    資金たくさんのカブさん、今日は私の分も頑張ってくださいませ❗
    私は1つナンピンして、あとは神頼みです。今日のような大暴落の日に、
    経験豊富なカブさんがどのような行動をされるのか、非常に興味津々です~⤴⤴
  • イメージ
    musashiXPさん
    2018/2/6 11:06
    kabuさん おはようございます。

    米国主導の下げなので今日はなにもしなくても良いようです。

    1552の買い増しをしようとしたらストップ高ですね、
    資金全部でもよかったみたいです。

    日柄調整でしばらく時間がかかるのでしょうか?

    アナリストさんは買い場という方とそうでない方わかれていますね。

    1552ではあまりすっきりしませんが損よりは良いかと、ブツブツ嘆いています。

    健康一番で頑張りましょう。

    冬季オリンピックがもうすぐなので相場はしばらく休憩です。
    次に仕込む銘柄だけは準備していきます。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/6 11:10

    まやのりさん おはようございます。


    ダウが今晩も1000ドル以上下げそうな雰囲気ですね。


    為替も円高に振れていますから

    このままだとS安銘柄が続出するかも知れません。


    しかしリーマンショックの真っ只中でもこんな下げ方はなかったので

    少々行き過ぎだと思います。

    本当はもっと買いたい心境ですが、取り敢えず前場は1銘柄だけにして置きます。


    景気が良くて株価がこれほど暴落するのは私も未経験なので

    取り敢えず腹を括って嵐が通り過ぎるのを待つつもりです。


    それにしても下げ過ぎです。。。p(`ε´q)ブーブー

  • イメージ
    たか○さん
    2018/2/6 11:36
    まさに 緩和の巻き戻しを行っているんでしょうね。
    ただ 実際には徐々に金利を引き上げる方針でしょうから
    ファーストインパクトは下げすぎを拾っていっていい気がします。

    心の余裕がなく なかなか仕込めませんwww
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/6 11:51

    金融システムの正常化はこういうリスクを伴うということでしょうね。


    それにしてもこんな下げは過剰反応だと思います。


    しかし幾ら大バーゲンセールとはいえ

    狼狽売りが止まるまで手を出し難いのも事実ですね。


    取り敢えず腹を括って嵐が通り過ぎるのを待つことにします。


  • イメージ
    まやのりさん
    2018/2/6 16:38
    こんばんは❗うれしい❗私も昨日今日で7624NAITO を買ったんですよ。。
    いつも申し訳ないですが、こちらの銘柄の今後の展望を聞かせてただけないでしょうか?私は大相場を予想して買いましたが(*^^*)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。