kouboudaisiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2151件目 / 全2745件次へ »
ブログ

円頓章(えんどんしょう)

円頓とは、仏道を志す初心において、生存のあるがままの姿が、真理と縁記という関わりで存在しているという究竟の真実(実相)に至りついていることをいいます。
あらゆる生存や現象は、相依相関の縁起によにもて存在していることから、空にも
仮にもとらわれない中道ということになり、すべてありのままが真実となります。
縁をあまねく世界につなげ、念をあまねく世界に集中しますと、一枝の花も、香りも、どの存在とってみても、それらはすべて中道と表現された真実の真理にかなっていないものはないのです。
自分の世界も、仏の世界も、そして生あるあらゆるものの世界も同様に心理にかなっていて、まったく別のもではないのです。
五蘊・十二処・十八界がみな真実であれば、四苦八苦など、苦を苦だからちいって
捨てる必要はありません。無明や煩悩も、煩悩即菩提とする円頓の境地からいえば、苦の原因として断つ必要はありません。
辺も邪も、中道であり正であるとするなら、八正道を修める必要はありません。
生まれ死ぬのが涅槃であれば、修行によって涅槃の悟りを証す必要はありません。
仏教では、迷いにとらわれ流転している世間と、それを超越した仏菩薩の出世間とに分けていますが、苦を超越すれば世間という実体もなくなり、涅槃を悟るということもなくなり、出世間ということにもとらわれる必要もなくなってくるのです。
ただ、あるがままの生存だけが現実であり、純粋に真実は一つであり、真実の他に別の教えはありません。真実の相が寂然としていることを止と名づけ、静寂でありながら常に明らかにすることを観と名づけます。だが、止と観とに分けたものの、これらは二つでもなければ別のものでもないのです。
このような思考と実践を円頓止観と名づけます。
だからこそ正しく知るべきです。衆生世間と、その住処である国土世間、およびそれを成り立たせている五蘊世界は一念三千です。だから道を完成するとき、この真実と溶け合って、身も心もあまねく世界に遍満するのです。

*本当に中道という事が分かれば、四苦八苦も無明や煩悩も気にする必要はない      と教えられても、現実の生活苦に悩まされもう老後に差し掛かりその不安に怯え    ている私にはどうにもなりません。
 ちなみに、円頓章は天台宗の勤行で唱える経の中の一つで、天台宗独自のものです。










4件のコメントがあります
  • イメージ

    あけましておめでとうございます。

    頼りない私ですが

    今年もよろしくね。


    今年は空海がありますよね?

    空海は最澄の弟子でしたっけ?


    比叡山より高野山のほうが高いらしいので


    昨年より今年の山(高値)に期待しています。



  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2018/1/2 01:40
    こんばんは!コメントありがとうございます。
    空海も最澄も9世紀初めに、遣唐使船で入唐し密教を修めて来ましたが、最澄は天台教の方を主に学んできて密教の教えは少ししか学んでおりませんでした。
    一方空海は、長安の青龍寺で恵果阿闍梨から伝法灌頂を受け後継者とされ、最澄より後から帰朝し密教に関して詳しく、経典・仏具等を大量に持ち帰ってきました。
    その御将来目録(持ち帰った物のリスト)を見た最澄が驚き、その経典等を度々空海から借り受け、教えを受ける形となりましたので、朝廷での僧としての位は最澄の方が高かったのですが、弟子となる形を採ったのです。
    その後、空海は最澄が経典を借り受けそれを読んで写筆して勉強する事ばかりに熱心な態度に対して不満を持ったのです。
    密教は護摩焚きを初め、修方業が多くありその実践等をあまりやらない最澄に対して批判を随分し、経典の貸し出しを止めたのです。
    また、最澄の一番弟子とも言える泰範は一時的に空海の所に行き密教の修行をしていたのですが、結局比叡山には帰らずそのまま本当に空海の弟子になってしまったのです。
    最澄がいくら戻って来てくれと手紙を出しても、最澄の所には戻らず、挙句の果てには子弟の離縁状を空海が書いて出したのです。
    そんな訳で最澄と空海との間柄は、険悪なまま終わる事になってしまったのです。残念な事です。
    最澄からすれば、比叡山天台宗を運営するだけではなく、朝廷とのつき合い、南都六宗との宗教論争、会津の恵日寺の徳一との論争、弟子の教化・指導、寄付金集め、自分の勉強等大変な日々を送っているのです。空海の言う通りの実践修行をしたくても、出来ない状況なのです。空海ももう少し度量を持って対応していればとも思うのでが、実践修行第一の空海としては許せない事なのでしょう。


  • イメージ
    robotoさん
    2018/1/2 19:55
    満願寺(真言宗)にある坂田金時の墓にお詣りしてきました。
    株価の上昇を期待していますが、今後の動きは誰にも予想できないと佐登っています。
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2018/1/2 21:44
    こんばんは!コメントありがとうございます。
    満願寺と言っても、栃木市・銚子市・仙台市・川西市他各地にあるようです。また、万願寺と言うと更に各地にあるようです。
    金太郎のモデルとなった坂田金時でたら、足柄山のほうなのでしょうか。私はこの所、初詣というものをしておりません。
    最近は毎日はやっておりませんが、天台宗の勤行はよくやりますので、
    大日如来・釈迦如来・阿弥陀如来・観音菩薩・不動明王・大黒天には日頃祈っております。
    それで初詣をしなくても、十分なのではないかと勝手に思っております。株価の上げ下げの予想は、競馬予想と同じくアナリストの言う事など当てになりません。神のみぞ知ると思っております。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。