yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4846件目 / 全20915件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

351d261ed  

株 原油 FX           
カテゴリ:新聞を読んで
あっという間に前の水準に。
日本株最強。
ユーロが強い。
リートも下げてきて、利回り上昇、そろそろ買い時になるか。


〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテやトヨタ自は買い優勢
8:38am JST
[東京 17日 ロイター] -
<08:36> 寄り前の板状況、ファーストリテやトヨタ自は買い優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力の外需関連株は、トヨタ自動車
T>、ホンダ 、キヤノン 、ソニー 、パナソニック が買い
優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック も買い優
勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ が、いずれも買い優勢
となっている。



物価水準目標、FRBの現在の政策枠組みに適合=米SF連銀総裁
8:34am JST
[サンフランシスコ 16日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁は16日、連邦準備理事会(FRB)は新たな政策枠組みの検討でマイナス金利やインフレ目標引き上げの可能性を排除するべきではないとの考えを示した。

UPDATE 1-米失業率低下、利上げの引き金となる可能性=ダラス連銀総裁
8:28am JST
[ヒューストン 16日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は16日、連邦準備理事会(FRB)が12月の会合で利上げを実施することに「先入観を全く持たず、積極的に検討している」との見解を改めて示した。

世界の中銀、金融政策の見直し必要=米SF地区連銀総裁
8:13am JST
[サンフランシスコ 16日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁は16日、世界の中央銀行は「経済が比較的落ち着いている」この時期に金融政策へのアプローチを見直すべきだと指摘し、前回と同様に次回のリセッション(景気後退)に立ち向かうためには利下げ以外にも措置を講じる必要があるとの認識を示した。

〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は970万株の買い越し観測=市場筋
8:13am JST
[東京 17日 ロイター] - 株式市場筋によると、寄り付き前の外資系証券5社
経由の注文状況は以下の通り。

(株数ベース・万株)
売り 買い 差し引き
2017/11/17 410 1380 970
2017/11/16 540 330 -210
2017/11/15 720 580 -140
2017/11/14 740 760 20
2017/11/13 930 1150 220
2017/11/10 520 770 250
2017/11/9 830 1290 460
2017/11/8

UPDATE 1-今日の株式見通し=続伸、欧米株高の流れ受け 米税制改革への思惑も
8:12am JST
(内容を追加して更新します。)
[東京 17日 ロイター] -
            前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均      22351.12 23382.15 18224.68
            +322.80 2017年11月9日 2017年4月17日
シカゴ日経平均先物12月 22585(円建て)


きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続伸が予想される。欧米株高や円安基調と
いった良好な外部環境を背景に、買いが優勢になりそうだという。良好なファンダメンタ
ルズや米税制改革への思惑も、相場を支援するとみられる。

日経平均の予想レンジは2万2400円─2万2700円。

前日の米国株式市場は急反発

〔マーケットアイ〕外為:ドル112.50─113.50円の見通し、株高なら113円半ばまで上昇か
7:54am JST
きょうの予想レンジはドル/円が112.50―113.50円、ユーロ/ドルが1.1720─1.1820ドル、ユーロ/円が132.60―133.60円。

今日の株式見通し=続伸、欧米株高の流れ受け 米税制改革への思惑も
7:44am JST
[東京 17日 ロイター] -
            前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均      22351.12 23382.15 18224.68
            +322.80 2017年11月9日 2017年4月17日
シカゴ日経平均先物12月 22585(円建て)


きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続伸が予想される。欧米株高や円安基調と
いった良好な外部環境を背景に、買いが優勢になりそうだという。良好なファンダメンタ
ルズや米税制改革への思惑も、相場を支援するとみられる。

日経平均の予想レンジは2万2400円─2万2700円。

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「U

再送-〔焦点〕黒田日銀総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も
7:36am JST
[東京 16日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じてかえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。

UPDATE 2-米国株式市場=急反発、好決算銘柄に買い 税制改革案進展も支援
7:36am JST
(内容を追加しました)
[ニューヨーク 16日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 23458.36 +187.08 +0.80 23365.34 23492.19 23365.34
 前営業日終値 23271.28
ナスダック総合 6793.29 +87.08 +1.30 6742.34 6806.67 6742.34
 前営業日終値 6706.21




トップニュース
世界の中銀、金融政策の見直し必要=米SF地区連銀総裁 8:42am JST
コラム:デフレ脱却宣言視野か、物価目標柔軟化の好機=岩下真理氏 8:17am JST
今日の株式見通し=続伸、欧米株高の流れ受け 米税制改革への思惑も 8:16am JST
コラム:軍掌握のジンバブエ、ムガベ大統領失脚でも残る課題 8:17am JST|
アングル:ジンバブエ、ムガベ時代終焉でも投資は要注意 8:06am JST

5件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2017/11/17 11:55
    いやー
    あっと驚くボラですね(^_^;)
    これから、いやもうですか
    紅葉の綺麗な季節ですねー
    いろいろ行かれてます?
    例年だったら、うどん様が次々とアップされてるのに
    今年はまだ・・・
    ちょっと寂しですね
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/11/17 14:25
    おちゃちゃさん

    こんにちは。

    今さがみの優待でそばをいただいてきたところ。

    帰ってきてビックリ。

    紅葉は東山植物園の紅葉が一番。

    嵐山よりよほどいい。

    ホテルでコーヒー飲んで時間待って、

    甘いもの食べればいい。

    4時ごろ行くつもりです。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/11/17 19:51
    lisaさん

    こんばんは。

    レッドカード出たら仕方ないですね。

    みんな日経のものは手出ししてても

    一部なのでは。

    不思議ですね。

    タダで公開されてるものなら文句もないのでは。
  • イメージ
    murabo-さん
    2017/11/18 07:06
    おはようございます。今年1月より節約のため新聞を辞めました。そのため今の僕の情報はTYとNETと漫画喫茶です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/11/18 10:10
    hmurayama0820さん

    おはようございます。

    元々中日新聞、朝日新聞でしたが、

    余りにも偏向報道で、読売に毎日に変えようとしたら、

    運ぶ人がいないそうで、

    コンビニに買いに行きなさいと言われました。

    仕方なく日経だけに。

    心穏やかになりました。

    新聞やめると心に余裕が。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。