yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4826件目 / 全20884件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

351d261ed  

株 原油 FX             
カテゴリ:新聞を読んで
トランプが中国で大量の輸出を勝ち取り、
金体制の次を中国と話したか?
とうとう、2万3千円を超えた日経平均。
日本人は怒ってる人もいるみたいだが、
割安だから買ってるだけ。


ベネズエラ債再編協議、米国人の参加は制裁違反の可能性=米財務省
11:37am JST
[ワシントン 8日 ロイター] - ベネズエラ政府が対外債務の再編を協議する方針を打ち出したことについて、米財務省は債権者らに対し、ベネズエラ側の交渉責任者は米制裁の対象となっているため、交渉に応じれば厳しい罰則を科される可能性があると警告した。


昨年大統領選で投票した人、トランプ氏支持率が米国民一般上回る=調査
11:35am JST
[ニューヨーク 8日 ロイター] - ロイター/イプソスが8日に公表した世論調査によると、2016年の大統領選で投票した人のトランプ氏支持率は、米国民一般よりも高いことが明らかになった。

新規上場企業の横顔:グローバル・リンク・マネジメント(12月13日マザーズ上場)
11:29am JST
[東京 9日 ロイター] - 12月13日にマザーズ上場予定の「グローバル・リ
ンク・マネジメント」 の概要は以下のとおり。

≪事業内容≫ 投資用マンションの企画・開発・販売、販売物件の管理等

≪代表者≫  代表取締役社長 金大仲

≪発行済み株式数≫  160万株(2017年11月8日現在)

≪従業員数・連結≫  70名(2017年9月30日現在)

≪業績・連結≫
2016年12月期 2015年12月期
売上高(千円) 11,605,320 8,682,497
経常利益(千円) 529,128 296,153
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 328,725 166,408
1株当たり当期利益 (円) 205.45 104.01
1株

新規上場企業の横顔:カチタス(12月12日東証上場)
11:29am JST
[東京 9日 ロイター] - 12月12日に東証上場予定の「カチタス」
の概要は以下のとおり。1部上場か2部上場かは、現在のところ未定。

≪事業内容≫ 戸建の空き家を中心に買取り、リフォームにより再生して販売する中古
住宅再生事業

≪代表者≫  代表取締役社長 新井健資

≪発行済み株式数≫  3932万5320株(2017年11月8日)

≪従業員数・連結≫  668名(2017年9月30日現在)

≪業績・連結≫
2017年3月期 2016年3月期
売上高(百万円) 61,829 39,337
経常利益(百万円) 4,807 3,340
親会社株主に帰属する当期利益(百万円) 3,494 1,996
1株当たり利益(円) 95.

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小幅続伸で前引け、長期金利0.025%に小幅上昇
11:17am JST
[東京 9日 ロイター] -
<11:15> 国債先物は小幅続伸で前引け、長期金利0.025%に小幅上昇

国債先物中心限月12月限は、前営業日比3銭高の151円02銭と小幅続伸して午
前の取引を終えた。前日の夜間取引で、好需給を背景に強含んだ流れを引き継いで買いが
先行。きょう、30年債入札が予定されているにもかかわらず、現物超長期ゾーンに短期
筋の買いが入ったことも底堅さにつながった。
現物市場は中期・超長期ゾーンを中心にしっかり。一方、10年ゾーンは短期筋の利
益確定売りに押された。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp高い0.0
25%に小幅上昇。
市場では30年債入札について、好需給を背景に無難な結果になるとの見方が出てい
る一方で、「先回り的な買いで利回りが低下した分、実需に不透明感があるため、期待外
れの結果になる可能性があることに注意したい」(国内金融機関)として見方が割れてい
る。

午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.04─マイナス0.06
%を中心に取引された。取引水準は前日とほ

米空母3隻が西太平洋で軍事演習、11─14日を予定=国防総省
11:12am JST
[ワシントン 8日 ロイター] - 米国防総省は8日、米軍の空母3隻が西太平洋で10年ぶりとなる合同軍事演習を実施すると発表した。

経済指標予測
11:03am JST
* ロイターの指標コードのデータに基づいています

[9日 ロイター] -
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC

11/9 8:50 貸出・預金動向:銀行信金総貸出平残 ( 10月 Percent 3
前年比)
11/9 8:50 国際収支:経常収支

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は300円超高、ボラティリティ―指数は2カ月ぶり高水準
11:03am JST
[東京 9日 ロイター] -
<11:00> 日経平均は300円超高、ボラティリティ―指数は2カ月ぶり高水準

日経平均は上げ幅を拡大。前日比で300円を超す上昇となった。足元では2万32
00円台半ばまで強含んでいる。日経平均ボラティリティー指数 は19ポイント
に接近。9月8日以来、2カ月ぶりの高水準を付けている。「株価の上昇が止まらず、日
経225オプションのコールの売り方が損失回避のためのコールの買い戻しや、先物のヘ
ッジ買いに迫られている。コールの売り方には個人投資家も多い。海外投資家が日本株買
いを続ける中で、まさに踏み上げられている」(国内証券トレーダー)という。


<09:44> 日経平均は堅調、TOPIX節目突破・裁定買い残高水準で先高観

日経平均は堅調。前日比で一時250円を超す上昇となった。足元では2万3100
円台後半で推移している。「TOPIXが高値を更新したことで、海外投資家の日本株買
いがさらに勢いを増すとの期待が膨らんでいる」(中堅証券)という。



アジア通貨動向(9日)=ウォンが上昇、シンガポールドルは軟調
11:01am JST
[9日 ロイター] -
0143GMT(日本時間午前10時43分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。

*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Change on the day at 0143 GMT
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 114.03 113.86 -0.15
Sing dlr 1.3625 1.3616 -0.07
Taiwan dlr 30.188 30.187 -0.00
Korean won 1114 1115.

〔マーケットアイ〕外為:NZドル上昇、中銀の利上げ予想前倒しで選好されやすい
11:00am JST
早朝はNZドルが急伸。NZ準備銀行(中銀)の政策金利据え置きは予想通りだったが、利上げ時期予想を前倒ししたことに反応した。発表後、78円後半から一時79.39円まで強含んだ。




トップニュース
サウジ汚職取り締まり、拘束や銀行口座凍結がさらに拡大 11:25am JST
機械受注3期ぶり増 10─12月見通しは減少 設備投資本格増勢見えず 11:00am JST
焦点:米共和党の地方選敗北、市場で強まる公約実現への懐疑ムード 10:24am JST
ウーバー、「空飛ぶタクシー」実現に向けNASAと協力 10:29am JST
インタビュー:米債市場、過去40年で最も脆弱な状況=著名投資家ファス氏 9:55am JST


東証1部 出来高
会社名
現値
前比%
出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ
206.50
+0.98
103,040,800
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
770.80
+1.37
55,954,500
ティアック株式会社
45.00
+0.00
34,879,000
野村ホールディングス株式会社
701.10
+3.76
33,407,300
株式会社ジャパンディスプレイ
218.00
-9.54
23,074,500
東京電力ホールディングス株式会社
485.00
+2.32
11,663,000
株式会社東芝
321.00
+0.00
10,876,000
株式会社キムラタン
57.00
+0.00
2,327,800
日本郵船株式会社
2,860.00
+0.28
2,078,900
株式会社商船三井
3,860.00
+1.85
545,100
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。