韋駄天太助さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ75件目 / 全117件次へ »
ブログ

スワップ派のストップロス(逆指値)の使い方と難しさ(1)

9115273e1  


皆さんはスワップポジションに逆指値を入れていますか?どこにどう刺すかって結構難しいですよね。安易に全てポジションの上に入れてしまうと全部消えてしまいスワップ運用にはならなくなってしまいます。答えはないのですが、今日はこのテーマについて考えてみます。まず質問から。「逆指値を一度入れたら動かすのも外すのも駄目。それではストップロスの意味がない。意思の弱さだ!」とよく言われますが、スワップ派のあなたもこれは正しいと思いますか?私の答えはノーです。(外すのはレアケースだと思いますが)以前にも書きましたが、スワップ派のノウハウが錯綜するのは短期と長期を区別せずに、専門家が言っているからと思考停止で受け入れるからおかしくなるのだと思います。短期売買なら原理原則定石でしょうが、スワップ派の定石にはならないと考えます。株式投資でも短期と長期ではアプローチが全く異なるのが当然ですし、FXも同じです。低レバなら全くストップロスを使わずに大きな含み損が生じでも時間に解決させるのも1つの方法ですし、誰が間違っていると言えるでしょうか?でも、私は低レバ戦法ではないので証拠金ドボンにならないように逆指値を使います。[①買値でストップロス]これが私の1番の推奨方法です。幸運なことに含み益のポジが多いので買値に指す事が出来ます。スワップ目当てならスワップが残れば満足でしょ?かつ、為替損が生じないポイントから更に下げた所でポジションを拾い直す体勢が取れます。勿論、買値より少し上でストップを掛けてせっかく出た差益も少し頂くという方法はご自由に。(因みに私は基本刈られる確率を上げてしまうこの方法は取りません。)[②損益0でストップロス]スワップと含み損でチャラになる地点(私のブログで良く言っている値洗後の建値)に逆指値を入れる。これが私の2番目の推奨方法です。(と言ってもあまり使いません)現在のレートと建値が近い場合、買値にストップを置くとレンジの中で何度も刈られてしまいそうな場合に有効です。デメリットは刈られるとせっかくスワップ溜めたのに利益が残らないことです。私は基本的にこの2つしか使いませんが、相場観や状況に応じて少々の損失覚悟で下に置く方法も有効だと思います。①退場を免れること、②損失を拡大させないこと逆指値を使う最大の理由はこのためです。(特に①)更に言えば、私の場合はレバを上げて利回りを良くする為でもあるのですが、そんな話ばかりするのもアレなのでまた別の機会に。「動かすのも外すのも駄目」に対するアンチテーゼを述べていないので、これは具体例を交えて次回に! [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。