kouboudaisiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2093件目 / 全2560件次へ »
ブログ

スッタニパータ

            「自らを信じて進め」
 
夢占い、手相占い、観相占い、吉凶占い、家相占い、あらゆる占いを完全に断て。
どんな占いであっても、おまえを迷わせる。
決断に苦しむときであっても占いに頼るな。
占いに頼るほどに、おまえはみずからの力に不信になるだけだ。
おまえ本来の力を弱め、不安を得るだけなのだ。
迷ってどうする。迷わず、振り向かず、自己を信じよ。そして、進め。
煩悩は、激しく渦巻く流れと同じである。
煩悩は、荒ぶる海だ。しかし恐れるな。
それを乗り越えよ。さすれば、老いも迷いもなくなる。
ひたすら、真っ直ぐに進め。

*私は10年ほど前、易占学校に通ったことがあります。気学・易学・姓名判断等
 を幾分学びました。手相・人相等観相鑑定は、そんなものは本屋に行けばいくら
 でも本を売っているから、やりたければ自分で勝手に本を読めとそこの講師に言
 われました。しかしながら、世の中には占いを頼ると言うか参考にしたい人は沢
 山いるのです。手相・人相などは理論がありません。経験則・統計解析上のこと
 なのだそうです。男性は仕事・人間関係・商売上の事、女性は恋愛・相性・家族
 関係の事の悩みで占いに頼りアドヴァイスを求める人は多いのです。釈迦が活躍
 した2500年以上昔から占いに頼る人は結構いたのでしょう。
         
2件のコメントがあります
  • イメージ
    まやのりさん
    2017/8/13 20:25
    こんばんは❗
    占いの学校に通ってたんですか❓すごいですね~
    手相について伺いたいのですが、親指第一間接のところが、眼を開いたように空間ができているんです。
    本にも載ってますが、いまいちよくわからないので解説お願いできませんでしょうか?
    金運が良くなるにはどうしたらいいのでしょう?✴
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2017/8/14 00:03
    こんばんは!申し訳ありませんが、私は易占学校に3か月程通ったことはありますが、手相・人相は教わっておりません。
    易者・算命学師・四柱推命師でもそれなりに自信のある人は、手相・人相の観相鑑定師を低く見て内心馬鹿にしております。
    私の行った学校の講師も手相見を馬鹿にしておりました。
    親指の関節に目型の筋は私にもあります。私は金運は良くありません。
    ちなみに、手相で金運を見るには薬指の下の太陽線及び小指の下の財運線で見ます。しっかりした縦線があり、島や障害線なく枝分れしている場合は上向きのものが良いとされます。
    私はとても一流の易者にはなれませんでしたが、手相の事を聞かれると
    やはり不愉快になります。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。