61番目の男さんのブログ
ブログ
東証の呼び値の刻みと変動幅。
最近はボラティリティの高い銘柄を探し求めて、100円から500円くらいの銘柄をよく扱っている私ですが、2008/7/22に変更になった呼び値の刻みを元に、1tickの変動幅を再計算してみました。(今更?な感もありますが・・・)
見たところやはり、10万円越えの変動幅が比較的高かった部分(黄色網掛けしています)が見直されています。東証としては変動幅は均一にしたいのでしょうが、変動幅が大きくなる部分の楽しみが少し無くなってしまい、ちょっと残念なところです。
ボラティリティの大小は投資家の好みがありますので、どちらが良いというのはありませんが、自分の扱っている銘柄の値幅水準がどこに位置しているのかというのは、ある程度参考にしておくべき情報だと思います。
見たところやはり、10万円越えの変動幅が比較的高かった部分(黄色網掛けしています)が見直されています。東証としては変動幅は均一にしたいのでしょうが、変動幅が大きくなる部分の楽しみが少し無くなってしまい、ちょっと残念なところです。
ボラティリティの大小は投資家の好みがありますので、どちらが良いというのはありませんが、自分の扱っている銘柄の値幅水準がどこに位置しているのかというのは、ある程度参考にしておくべき情報だと思います。
-
タグ:
>ボラティリティの大小は投資家の好みがありますので、どちらが良いというのはありませんが。。。
仰るとおりです
自分の銘柄がどのような「性質」を持っているかは知っておいた方が良いです 1tickの変動率もそうですが、銘柄がボラが高い銘柄かどうかも知っておくことは重要 全く同感です
パプリカ
銘柄の性質っていろいろありますよね。それも研究してみたいものの一つなのですが・・・銘柄のボラティリティについては、以前業種ごとの平均として算出したものがあります。今年の4月のデータですのでちょっと古いですが、以下を参照いただければと。
http://minkabu.jp/blog/show/51203
これもまた最近のデータで算出してみますか。ちょっと暇な時にやってみます。
たしかに、1ティックあたりのボラ、大事だと痛感してます。
ソフバンは今、1テッィク1円でつ。
100株単元で1ティック1円・・・。
効率わるいでつ。
2000円以上になれば、1ティックが5円になる。
それでも、まだ効率悪いかにゃ(=^・・^=)
でもソフバン3000円は現状ではムリでしょ?
同じ価格帯で、1ティック1円で1000株単位の銘柄。
かつ、出来高の多い銘柄。
これなら、資金効率、いいかも?
と。
銘柄選びは、やっぱり、同じ予算でも、資金効率がいいもの。って思って銘柄選びしてますww
ボラが大きいと損失も大きいので売買が難しいところはありますが、今のソフトバンクのような1500~2000円の範囲は特に変動幅が少ないので、私も苦手なところです。(手数料を稼ぐのも大変です)
変動幅の大きいものを突き詰めるとどうしても低位株になるのですが、倒産株は掴まないようにお互い気を付けましょう(^^;
>http://minkabu.jp/blog/show/51203
おぉ ご自分で計算されていたんですね!すばらしいです
みんかぶ研究所では 各銘柄のHVが計算されたエクセルが定期的にアップされています↓
http://minkabu.jp/community/show/4409
左中央辺りからダウンロードできるようになっていますが、私もたまにダウンロードして使っています
直感的にできていて ざっくりと自分のポジションの損益感応度を知りたい時に使っていました
ちなみに9984は 20営業日ベースで31% 60営業日ベースで27.5% だそうです
パプリカ
なるほど、みんかぶ研究所って初めて覗きましたがこんなものがあるんですね。たった今Excelを落としてソフトバンクの値を見てみたところです。最新のHV(20日)を見るのであればトレーダーズ・ウェブの方がいいですが、Excelでサクッと見れるのは便利そうです。またじっくりいじってみます。
見ていて思ったのですが、やはりHVを知るにはまず業種別にざっくりと値を知っておく方がいいように思います。ソフトバンクがHV20日で31%なんて言われても、初めての人はよく分からないですよね。
しかしソフトバンク、やはり値動き少ないですねぇ(^^;