yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5043件目 / 全20900件次へ »
ブログ

水を分解するとH2がでるか?  

水を分解するとH2がでるか?             
カテゴリ:カテゴリ未分類
先ほどから水の電気分解で水素ができると言ってるが。
実際にやってみると、電極自体が分解され、
いろいろな不純物と、塩が不純物であれば、毒ガスも出てくる。
実際にやったことがないやつが、頭でっかちで
こうなると、本を読んだだけでいうのはがっかりだ。
小学生の時、自宅の小屋で自分は死にそうになって、体験してるから。
不純物の無い電極というのはむつかしそうだ。
専門家はわかっているだろうが。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    ソゼ2018さん
    2017/7/13 05:26
    yocさん くわしいですなぁ。
    水を分解して出来ました!という「分解水」なんてのもあやしい。

    話題の「水素水」なんてのはどういうものなんでしょう。
    最近じゃ水素水のパウダーなんてのも売ってますが。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/7/13 06:28
    ソゼさん

    合金の普通の電極でやると、黄色いものができて、

    たぶん鉄の化合物や銅の化合物やそのキレート。

    分解水とか水素水は試したことないから、

    自分で試験した結果しか信用しません。

    水に塩が混ざると死にそうに臭いです。
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2017/7/13 08:17
    こんちは^^

    たしか中学の理科の実験でやったような記憶が。。。

    って、おらの記憶って、まったく当てになりませんが、、、

    たしか水素の溜まった試験管にマッチで火を付け、、、て、、ちっこい爆発でポンって音を聞いてめでたしめでたしだったような記憶が。。。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/7/13 08:23
    友一さん

    おはようございます。

    あれは純度の高い銅だと真水でやればいいけど、

    塩水でやると、塩素化合物か塩素になってしまい、

    怖いです。

    銅にカドミュウムなどあれば、その水でイタイタイ病に。

    あれは学校で実験すると危険です。

    釘で電極にすると酸化鉄などが沈殿。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。