yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5055件目 / 全20908件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

C67282f34  

株 原油 FX              
カテゴリ:新聞を読んで
雇用にやや弱い数字も、為替はやや円高になったが、
株価はあまり変わらない。
原油減産の声も、どこまで本当かわからない。
米国が伸びて、アラブがシェアを落とすだけだろう。
ビットコインは値動きが激しすぎる。
去年も七夕のころ底値の銘柄が多かった。
毎度の配当だしのための売りがあるのだろう。

コーニン米院内幹事、オバマケア代替法案の来週の採決を期待=報道
5:22am JST
[ワシントン 10日 ロイター] - 米議会専門紙ザ・ヒルによると、共和上院ナンバー2のコーニン院内幹事は10日、記者団に対し、医療保険制度改革(オバマケア)代替法案について、法案の修正案が今週発表される可能性があるとした上で、来週の法案採決を期待していると表明した。

米国株式市場=ナスダック・S&Pが上昇、ハイテク株に買い
5:19am JST
[ニューヨーク 10日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 21408.52 -5.82 -0.03 21381.23 21446.39 21371.11
 前営業日終値 21414.34
ナスダック総合 6176.39 +23.31 +0.38 6156.03 6191.27 6141.83
 前営業日終値 6153.08

シカゴ日経平均先物(10日)
5:18am JST
[10日 ロイター] -
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード
 ドル建て9月限 20085 -15 20065 20155 20025
 円建て9月限 20055 -45 20055 20120 20015

(暫定値)

欧州市場サマリー(10日)
4:45am JST
[10日 ロイター] -
<為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード

ユーロ/ドル    1.1394 1.1414
ドル/円 114.07 114.16
ユーロ/円 129.99 130.32


欧州株式市場=反発、金融と資源株値を上げる
4:44am JST
[ロンドン 10日 ロイター] -
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 381.64 +1.46 +0.38 380.18
FTSEユーロファースト300種 1500.77 +6.35 +0.42 1494.42
DJユーロSTOXX50種 3478.06 +14.22 +0.41 3463.84

週明け欧州株式市場は反発して取引を終えた。金融と資源株が買われた。
STOXX欧州600種銀行株指数は0.26%上昇した。中でもバンク・
オブ・アイルランドが好調で、銀行株の値上がりをけん引した。
資源株指数は取引時間の早い段階で値を下げた後、金属の値上がりに伴い1
.13

トランプ氏長男のロシア弁護士との会合、上院情報委メンバーが調査を要請
4:40am JST
[ワシントン 10日 ロイター] - トランプ米大統領の長男ドナルド・トランプ・ジュニア氏が大統領選挙期間中にロシア人弁護士との会合に出席していたことについて、大統領選へのロシアによる介入疑惑を調査している上院情報委員会の共和党メンバーは10日、同委員会がトランプ・ジュニア氏から事情を聞くよう求めた。

トランプ米大統領、オバマケア代替案の通過を議会に強く要請
4:37am JST
[ワシントン 10日 ロイター] - トランプ米大統領は10日、医療保険制度改革(オバマケア)代替法案を通過させるよう、共和党主導の議会に強く要請した。

BRIEF-5月の米消費者信用残高、184.1億ドル増=米FRB(予想:126.0億ドル増)
4:01am JST
[ 10日 ロイター] -
* 5月の米消費者信用残高、184.1億ドル増=米FRB(予想:126.0億ドル増)

EU救済規定巡り問題提起、伊銀破綻処理で=ユーログループ議長
3:33am JST
[ブリュッセル 10日 ロイター] - ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のデイセルブルム議長(オランダ財務相)は、イタリア地銀2行の破たん処理を巡り、公的救済に関する欧州連合(EU)規定を変更すべきかどうか、問題を提起したとの認識を示した。

ロンドン株式市場=続伸、金融と鉱業株買われる
3:20am JST
[ロンドン 10日 ロイター] -
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
FT100種 7370.03 +19.11 +0.26 7350.92

週明けロンドン株式市場は続伸して取引を終えた。金融と鉱業株が買われ全体水
準を押し上げた。
こうした中、中型株で建設・サポートサービス会社のカリヨンは40%
近く値を下げた。通期の利益見通しを引き下げ、最高経営責任者(CEO)が辞任し
たことが売り材料だった。カリヨンは市況が厳しい点と一部の契約で支障が出たこと
を指摘した。
金融株が部門別で最大の押し上げ要因だった。資産運用大手シュローダーSDR.L
は2.2%上昇し、約2カ月ぶりの高値をつけた。個別銘柄で最も大幅に値を上げ
た。RBCキャピタル・マーケッツが投資判断を「アウトパフォーム」へ引き上げた
ことが好感された。RBCは投資家向けのメモで「基礎的な事業は良い状態だ。経費
管理も良い方向に働くだろう」とした。




トップニュース
トランプ氏長男のロシア弁護士との会合、上院情報委メンバーが調査を要請 4:50am JST
米ロ首脳、サイバー対策共同部隊創設を協議 確約せず=ペスコフ報道官 1:02am JST
トランプ氏、長女イバンカ氏のG20首脳会議での行動擁護 「極めて標準的」 2017年 07月 10日
UBS、ロンドンからの移転先にフランクフルトなど検討=CNBC 2017年 07月 10日
EU市民の権利巡る英提案、不透明感もたらす=欧州議会の交渉担当 2017年 07月 10日
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。