堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ618件目 / 全911件次へ »
ブログ

蛍の光は軍歌だった 29年6月21日(火)22時10分

 昨年に分かったことですが、「蛍の光」は、軍歌だった。学校の卒業式では、1番、2番しか歌われなかった。


3番、4番は、おそらく、進駐軍(アメリカ運)の意向により、歌われなくなったと考える。

3番は筑紫(九州地方)、陸奥(東北地方)をさし、ここを守るために尽くせとある。


そして4番は、千島列島、沖縄県である。ここを、守るために、外国からの攻撃があれば、勇ましく守るのだとある。

3番、4番と地域が広がっている。



こんなことから、戦争に負けた日本では、歌われなくなった。

  知らなかったからそうなのだが、杉の戸は、過ぎの日々と、思っていた。しかし、学業が、終わったなら、埴生の粗末な家の、杉の板戸を開け、軍隊に入隊し、国家の守りのために、尽くせよとある。

 今、我が国では、憲法論議がある。安易に考えるが、安部政権は「軍隊」を創設し、若者を徴兵する考えがある。若者はこれを見て、進んで軍隊(今の自衛隊)に入隊するだろうか。国家の為に、命を捧げる覚悟があるか。

 これには、「ふにゃららかな」若者には無いと考える。考えが、甘ちょろいのではないか。これは、筆者だけの考えか。



 

蛍の光 窓の雪
書よむ月日 重ねつつ
いつしか年も 杉の戸を
明けてぞ けさは 別れゆく

とまるも行くも 限りとて
かたみに思う ちよろずの

心のはしを 一言に
幸くとばかり (うた)うなり

筑紫のきわみ 陸奥(みち)のおく
海山とおく へだつとも

その真心は へだてなく
ひとつに尽くせ 国のため

千島のおくも 沖縄も
八洲のうちの 守りなり

至らんくにに いさおしく
務めよわがせ つつがなく







 



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。