天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1037件目 / 全4644件次へ »
ブログ

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズに参戦!

日経平均 ; 19984.62 (+4.72)
TOPIX ; 1597.09 (+0.65)
JASDAQ指数 ; 3222.12 (+11.94)
マザーズ  ; 1123.12 (+15.24)

日経平均は3日ぶり小幅反発、今日も小動きで膠着状態が続いています。

私は今日はヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)に参戦!私はバイオ株にはあまり投資しませんので、もう何年前か覚えてませんがPSS以来ですかね。ここは目下製品化を進めているうつ病マーカーに注目していまして、検査キットは繰り返し何度も使う消耗品なので、ビジネスとしては面白いのかなと。あとは、うつ病マーカーだけでなく受託解析という別の柱があること、社長をアジレントテクノロジーから招聘しエムスリーと提携するなど、研究だけでなく販売の方も力を入れているあたりも良いと思いました。

夢はありますが株価の方もすでに上がっており、今日早速高値掴みした予感もしますが・・・まずはポジションを取ろうという事で参戦しました。バイオ株は当たれば大きいですがリスクも高いので、あまり入れ込まずポジションも少しずつ増やしていきたいと思います。

-------------------------------

日経平均は4円高と3日ぶり小反発、プラス転換も上値重い、海外イベントを前に手控え=7日後場
15時28分配信 モーニングスター

 7日の日経平均株価は前日比4円72銭高の1万9984円62銭と3日ぶりに小反発。前場は、6日の米国株安や円高・ドル安が重しとなり、利益確定売りが先行し、1万9908円07銭(前日比71円83銭安)まで下落した。その後の戻りは限定され、前引けにかけて安値圏で推移した。後場は、日銀のETF(上場投資信託)買い思惑を支えに下げ幅を縮小して始まり、プラスに転じた。円高一服もあって、株価指数先物買いを交えて上昇し、一時2万23円24銭(同43円34銭高)を付ける場面があった。ただ、買い一巡後は大引けにかけて上値の重い動きとなった。8日の英総選挙など海外での重要イベントを前に手控え気分に傾いた。

 東証1部の出来高は17億1817万株、売買代金は2兆3239億円。騰落銘柄数は値上がり1150銘柄、値下がり693銘柄、変わらず174銘柄。

 市場からは「日銀のETF買いが入ったかどうかは微妙だが、きのう先物売りが先行していたこともあり、思惑で買い戻された可能性はある。ただ、欧米での重要イベントを控えており、上にも下にも動かしにくい」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株や、フジクラ <5803> 、東邦鉛 <5707> などの非鉄金属株が堅調。野村 <8604> 、マネパG <8732> などの証券商品先物株も高く、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株も買われた。

 個別では、18年1月期第2四半期(17年2-7月)および通期の連結業績予想を上方修正して自社株買いなどを発表した三井ハイ <6966> や、スターティア <3393> 、サイバーコム <3852> がストップ高。1対2の株式分割発表できのうストップ高の大光 <3160> は連騰。抜本的な経営再建案を策定すると報じられたJDI <6740> や、Sサイエンス <5721> 、ルネサス <6723> 、ヤーマン <6630> などの上げも目立った。

 半面、大林組 <1802> 、大和ハウス <1925> などの建設株が下落。同セクターでは、原発事故の除染費不正取得の疑いが報じられた安藤ハザマ <1719> の下げが目立った。ユニファミマ <8028> 、良品計画 <7453> などの小売株も軟調。任天堂 <7974> 、バンナムHD <7832> などのその他製品株も売られた。

 個別では、18年4月期は連結営業利益14.0%増を見込むも市場コンセンサスを下回ったアインHD <9627> が大幅安。東京個別 <4745> 、沢藤電 <6901> 、スタートトゥ <3092> 、サンドラッグ <9989> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。