天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1039件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年6月5日(記録のみ)

日経平均 ; 20170.82 (-6.46)
TOPIX ; 1609.97 (-2.23)
JASDAQ指数 ; 3233.01 (+30.71、6日続伸)
マザーズ  ; 1122.64 (+12.37)

日経平均は小幅反落、一応今日も2万円台を維持。東証一部がもたついた分、新興市場が上昇してジャスダックは6日続伸です。

-------------------------------

日経平均は6円安と3日ぶり小反落、方向感に乏しい展開=5日後場
6月5日(月)15時25分配信 モーニングスター

 5日の日経平均株価は前週末比6円46銭安の2万170円82銭と小幅ながら3営業日ぶりに反落。前場は、円高・ドル安が重しとなり、利益確定売りが先行した。前週末の大幅続伸の反動もあり、一時2万104円13銭(前週末比73円15銭安)まで下落した。その後は円高一服もあって下げ渋り、株価指数先物買いに上げに転じ、前引けにかけて底堅く推移した。後場は、再びマイナス圏入りした後、再度持ち直し、この日の高値となる2万224円54銭(同47円26銭高)まで強含む場面もあったが、大引けにかけて利益確定売りに小幅安に押し戻された。全般は方向感の乏しい展開となった。

 東証1部の出来高は16億4811万株、売買代金は2兆3784億円。騰落銘柄数は値上がり829銘柄、値下がり1070銘柄、変わらず118銘柄。

 市場からは「円高は警戒されるが、1ドル=110円なら売り込む水準ではないとみられる。一部では機関投資家の買いが指摘されるが、週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出に絡んだ先物売買の影響が出ているとみられ、実体はつかみづらい」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株が下落。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> 、マツダ <7261> などの輸送用機器株も売られ、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> などの海運株も安い。野村 <8604> 、大和証G <8601> などの証券商品先物株も軟調。

 個別では、美藤宏一郎社長の株式保有比率低下が判明したエムアップ <3661> がストップ安。enish <3667> 、田淵電 <6624> 、新日無 <6911> 、東京計器 <7721> などの下げも目立った。

 半面、任天堂 <7974> 、ピジョン <7956> などのその他製品株が上昇。良品計画 <7453> 、ニトリHD <9843> などの小売株も高く、キリンHD <2503> 、森永菓 <2201> などの食料品株も買われた。

 個別では、サイバー犯罪の証拠データ分析の高速処理化に向けて日本マイクロソフトとの連携が引き続き材料視されたフォーカス <4662> が3日連続ストップ高。KLab <3656> 、サンヨナゴヤ <8904> 、CTS <4345> 、HUG <3676> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が下落した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。