元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1013件目 / 全2732件次へ »
ブログ

三島由紀夫をバラバラにした男

三島由紀夫に愛でられて、
最後の晩餐を伴にした詩人が、
桜庭一樹のように三島由紀夫をバラバラにしてみた書籍。

★「在りし、在らまほかりし三島由紀夫」
  高橋睦郎著 平凡社 2016.11.25.初版第一冊

この中で、高橋がオモロイことを述べている。
三島由紀夫は、ラストシーンから書き始めるという説だ。
そう言われれば、「仮面の告白」は特にそうなのかもしれない。

それからオモロイのは、
この高橋という詩人は小説も手がけるそうなのだが、
どんな作品を手本にしたらよいか三島に尋ねたところ、
奨められた二冊の内一冊が、
なんと野坂昭如の「エロ事師たち」なのだという。

「エロ事師たち」を実は読んだことがあるのだが、
独特な野坂節全快で、それはそれはエロオモロイ作品。

何故この作品を高橋に奨めたのかというと、
実はどーあがいても美文体から逃れられなかった三島は、
野坂のような野放図な文体に憧れていたからではないかと。

また、高橋に言わせると、
「天人五衰」の終盤での、あのぶっ壊れ方が素敵なのだという。
一節には、あのぶっ壊れ方は時間がなかったからなのではないか
とも推察されているというが、
高橋は独自な説を唱えていた。

このように、さもありなんな話が、満載になっている書籍なのであった。

PS:さすがに詩人だけあって、
   ところどころ詩についての高橋論が展開されていて、
   詩に疎いオイラにはオモロかった。
   何度も読み返したいと思える書籍。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。