yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5238件目 / 全20907件次へ »
ブログ

 株 原油 FX  

58fed35a5  

株 原油 FX              
カテゴリ:新聞を読んで
円高が止まった。どうなってるんだろう。


UPDATE 1-JPモルガン、第1四半期17%増益 トレーディング好調
10:03pm JST
[13日 ロイター] - JPモルガン・チェースが発表した第1・四半期決算は、トレーディング関連や証券発行急増に伴い、約17%の増益となった。


BRIEF-3月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比-0.1%=労働省(予想:0.0%)
9:33pm JST
[ 13日 ロイター] -
* 3月の米卸売物価指数(最終需要)は前年比+2.3%=労働省(予想:+2.4%)
* 3月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー)は前年比+1.6%=労働省(予想:+1.8%)
* 3月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比-0.1%=労働省(予想:0.0%)
* 3月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー・貿易サービス)は前年比+1.7%=労働省
* 3月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー・貿易サービス)は前月比+0.1%=労働省
* 3月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー)は前月比0.0%=労働省(予想:+0.2%)

JPモルガン・チェース第1四半期、トレーディング増で予想上回る増益
8:48pm JST
[13日 ロイター] - JPモルガン・チェースが発表した第1・四半期業績は、融資とトレーディング収入の増加で予想を上回る16.8%の増益となった。

UPDATE 1-原油市場、需給均衡に近づきつつある=IEA
8:43pm JST
[ロンドン 13日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は13日、世界の原油市場は需給均衡の状態に近づいているとの見方を示した。

東南アジア株式=下落、シンガポールが安い
8:37pm JST
[13日 ロイター] - 東南アジア株式市場は下落。シンガポール通貨庁(MAS、中央銀行)が世界経済の見通しに警告を発し、当面金融引き締めを行わない方針を示したことから、シンガポール市場の下げが大きかった。

仏大統領選の決選投票、マクロン氏63%・ルペン氏37%=世論調査
8:20pm JST
[13日 ロイター] - 調査会社オピニオンウェイが公表したフランス大統領選に関する最新の世論調査によると、第1回投票の支持率は、極右政党・国民戦線(FN)のルペン党首が24%(前回と変わらず)、中道系独立候補のマクロン前経済相が23%(変わらず)、共和党のフィヨン氏は20%(変わらず)、急進左派のメランション氏が17%(1ポイント低下)となった。

プーチン大統領、米国務長官との会談で米ロ関係の悪化理由に言及
8:05pm JST
[モスクワ 13日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は、モスクワを訪問中のティラーソン米国務長官と12日に会談し、米ロ関係が最悪の状態となった理由について自身の考えを述べた。ペスコフ大統領報道官が13日、記者団との電話会議で明らかにした。

UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(13日)


(内容を追加しました)
[13日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3275.9603 + 2.1302 + 0.07 3265.2181 3281.1369 3261.4901

前営業日終値 3273.8301

トルコ改憲の国民投票、「賛成」51%=世論調査
7:26pm JST
[イスタンブール 13日 ロイター] - 13日発表されたトルコの世論調査によると、大統領権限の強化を目指す憲法改正の是非を問う国民投票で、賛成票が過半数をわずかに上回る見通し。国民投票は4月16日に行われる。

原油市場、需給均衡に近づきつつある=IEA
7:03pm JST
[ロンドン 13日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は13日、世界の原油市場は需給均衡の状態に近づいているとの見方を示した。




トップニュース
プーチン大統領、米国務長官との会談で米ロ関係の悪化理由に言及 8:18pm JST
原油市場、需給均衡に近づきつつある=IEA 8:44pm JST
ヤマト運輸、宅急便の基本運賃を27年ぶりに引き上げへ 7:08pm JST
インタビュー:持株会の戦略を強化、若い顧客取り込み=野村証社長 7:06pm JST
ドルトムント爆発事件で拘束の男、イラクでISに所属=独検察 6:47pm JST
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。