mssalesさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全14件次へ »
ブログ

OSを元に戻した後のWindows

OSを元に戻した後のWindowsのオススメ設定Windows10 から 7/8.1 へ戻した後、「しばらくはWindows10にアップグレードする予定はない」という場合は、以下の手順で「勝手にWindows10にアップグレードしないように」設定する事が可能です。
万が一アップグレードが始まってしまったらやっちゃ行けないことをやればいいのです。
いわゆる強制終了で最悪はコンセントを抜けばいいだけのお話です。
  じつは私先週拒否に拒否を重ねてきたのにどういうわけか先週勝手にアップグレードされてしまいました。
 第一に特殊なキーボード使っていますので勝手にアップグレードされてしまうと以降永遠に私はパソコンが使えなくなります。
  電源を落とす強制終了は基本的にパソコンの電源ボタンを20秒ぐらい押し続けると強制終了します。
 アップグレードが始まった場合できるだけ早い方が良いです。
時間が経つとマイクロソフトは何をしでかすか分かりませんのでグレードアップが始まってすぐならかなり安全に阻止が出来ます。
 もちろんアップグレードが進むと何をしているか分かりませんので状況によっては時々壊れることが有りますのでその場合は自分で対処下さいね。
  元あったOSを再インストールするだけですからたいしたことはありません。
 メーカーや機種によってやり方が違いますから、パソコンが勝ってにアップグレードしでかす前にオンラインマニュアルなどをメーカーから読み出してその部分だけでもコピーしておくとよいかもですね。
  強制終了後20秒ほど待って普通に電源ボタンを押すと普通に元のOS で起動します。
 時々セーブモードで起動しますかと聞いてきますが通常の起動を選べばそれで普段通り起動するはずです。
 以下はマイクロソフトによるアップグレード拒否方法のサイトや関連ニュースや情報です。
Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
さらに、Windows 10へのアップグレードを抑止する方法をまとめたページも案内している。
Windows 10は「推奨される更新プログラム」になっており、ユーザーの環境によっては自動的にインストールされる。
意図せずアップグレードしてしまうユーザーも続出しており、Microsoftへの批判の声が高まっている。
ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。
去年から無償で提供が始まった最新版の「Windows10」を巡って、このところインターネットで「勝手にアップデートされる」「問答無用でのアップデートはやめて」などと、戸惑いの声が上がっています。
 続きを読む 去年7月から提供が始まったマイクロソフトの基本ソフト、「Windows10」。
登場以来、パソコンの画面には、利用者に切り替えを促す通知が現れるようになりました。
さらに、このところ、自分が使っている基本ソフトがいつのまにか、この最新版にアップグレードされ、一部では、パソコンが使えなくなったり、ダウンロードしていたアプリが使えなくなったといった、悲痛な叫びがインターネットで目立つようになりました。
「勝手に更新されて大パニック」「朝起きたら完了していて慌てて戻した」「ソフトが動かない」 なぜ知らないうちになぜ、自動でアップグレードされてしまうのか。
これまで基本ソフトは、みずから新しいものを購入して、アップグレードを行う必要がありました。
今回は「Windows7」と「Windows8.1」の利用者であれば、期間限定で無償で行うことができるようになったのです。
今回の騒動について、日本マイクロソフトの担当者は、無償期間の終了が迫っていることから、通知画面を変更したことが理由ではないかと話しています。
この変更によって画面には「Windows10はこのPCで推奨される更新プログラムです。
このPCは次の予定でアップグレードされます」などと表示され、併せてアップグレードが実行される日時が示されるようになりました。
最近この画面を見た人も多いのではないでしょうか。
中には、あとでアップグレードしようと思い、右上の「×」印をクリックして表示を消した人もいるかもしれません。
しかし、マイクロソフトによりますと、この操作だけでは、通知画面が消えただけで、予定をキャンセルしたことにはならないということです。
そのため、利用者の思わぬ形でアップグレードされるという事態が起きているというのです。
 「分かりづらかったかもしれない」今回の通知画面の変更について、マイクロソフトでは、無償期間のうちに「Windows10」へのアップグレードを促すために、「利用者の手間がかからない形」として、導入したと説明しています。
つまり、あくまで利用者の利便性を高めるための措置だというのです。
一方で、利用者に戸惑いが広がっていることについて、マイクロソフトの担当者は「画面が分かりづらかったかもしれないので、改善も考えていかないといけない」と話しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。