yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5381件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

10f1d7a2f  

株 原油 FX             
カテゴリ:新聞を読んで
待つわいつまでも待つわ。
トランプさん勘違いから、中国、日本に通貨操作国という疑惑を持っている。
円安は終わり、円高になってきた。
ドイツもやり玉に。
ユーロはEUがやっているのに、かわいそうにメルケルさんぶっ倒れそうになっている。
中国に、日本に原油とLNGを売れば貿易黒字国になるとだれか言ってあげて。
これを見てる人。
オバマ政権までは原油は売らないということしてきたので、
貿易赤字になっていた。
ありがたいことに、わかりやすいこの発言で株価は下がり、買いやすくなってきた。


米国株式市場=ダウとS&P500種が続落、低調な企業決算が重し
6:23am JST
[ニューヨーク 31日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 19864.09 -107.04 -0.54 19913.16 19918.17 19784.77
 前営業日終値 19971.13
ナスダック総合 5614.79 +1.07 +0.02 5592.87 5615.15 5576.09
 前営業日終値 5613.71




シカゴ日経平均先物(31日)
6:20am JST
[31日 ロイター] -
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード
 ドル建て3月限 19020 +40 19200 19220 18850
 円建て3月限 18980 0 19170 19180 18820

(暫定値)


NY外為市場=ドル一時112円近辺、米政権が貿易相手国の通貨政策批判
6:06am JST
[ニューヨーク 31日 ロイター] -
ドル/円 NY午後4時 112.88/112.92
始値 113.51
高値 113.54
安値 112.07
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0795/1.0798
始値 1.0751
高値 1.0811
安値 1.0744

終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが下落。トランプ米大統領や政権幹部が貿易
相手国の通貨政策を批判する発言を行ったことが影響し、対円では一時112円近辺まで
円高/ドル安が進んだ。

UPDATE 2-トランプ米大統領が製薬首脳と会談、薬価下げ・国内増産を要請
5:53am JST
[ワシントン 31日 ロイター] - トランプ米大統領は31日、大手製薬会社の首脳と会談し、国内生産を拡大させると同時に薬価を引き下げるよう要請した。一方、新薬承認にかかる時間の短縮化も確約、米食品医薬品局(FDA)の新トップを早期に任命する考えを示した。

米金融・債券市場=国債価格上昇、トランプ氏のドル発言で安全資産買い
5:47am JST
[ニューヨーク 31日 ロイター] -
30年債(指標銘柄 15時35分 96*16.00 3.0547%

前営業日終値 96*02.00 3.0780%
10年債(指標銘柄 15時34分 96*04.00 2.4476%

前営業日終値 95*26.50 2.4830%
5年債(指標銘柄) 15時35分 99*27.50 1.9046%


米入国制限のイスラム圏7カ国、近く入国認可される可能性低い=高官
5:14am JST
[ワシントン 31日 ロイター] - 米国土安全保障省のケリー長官は31日、大統領令によって米国への入国が制限されたイスラム圏7カ国からの渡航者が近く入国を認可される可能性は低いとの考えを示した。

米FF金利先物、6月まで金利据え置き観測が優勢
5:07am JST
[ニューヨーク 31日 ロイター] - 米短期金利先物相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表を翌日に控え、横ばいから小幅高で推移。市場ではトランプ新政権の財政政策を見極めようと、米連邦準備理事会(FRB)が年央まで金利を据え置くとの見方が大勢となっている。

米SF市がトランプ氏提訴、不法移民に寛容な都市への交付金削減で
4:46am JST
[サンフランシスコ 31日 ロイター] - トランプ大統領が不法移民に寛容な「サンクチュアリ・シティー(聖域都市)」への連邦交付金の削減をめぐる大統領令に署名したことを受け、 こうした聖域都市の1つとして知られるサンフランシスコ市は31日、米国憲法修正第10条に違反するとして訴訟を起こした。



ロンドン株式市場=続落、「トランプ相場」に陰り
4:26am JST
[ミラノ 31日 ロイター] -
<株式指数 終値 前日比 % 前営業日終 コード
> 値
FT100 7099.15 -19.33 -0.27 7118.48


ロンドン株式市場は続落して取引を終えた。
トランプ米政権による大規模な財政政策への期待から、昨年11月から12月にかけ
て株価が上昇する「トランプ相場」が続いたが、1月に入り保護主義的な政策などへの警
戒感から、投資家の期待にも陰りが出てきた。
英オンラインスーパー大手オカド は通年業績の伸びと今後の成長見通しが好
感され、2%高となった。




トップニュース
イスラム圏7カ国、近く米入国認可の可能性低く=高官 5:22am JST
サンフランシスコ市がトランプ氏提訴、大統領令「憲法違反」 4:57am JST
トランプ氏が製薬首脳と会談、薬価下げ・国内増産要請 2:38am JST
ドル急落し112円台前半、トランプ米大統領ら通貨押し下げ示唆 1:30am JST
ユーロ「過小評価」、ドイツ有利な立場に─米通商会議トップ=FT 2017年 01月 31日

NYMEX原油先物
ポイント
52.63
+0.17
NYMEX金先物
2月限
1193.2
+16.1
NYMEXプラチナ先物
3月限
991.8
+3
NYMEXガソリン
1月限
1.5055
+0.0201
WTI
・・・
52.58
+0
LME銅先物
3ヶ月
5899.0
+0
LMEアルミ先物
3ヶ月
1816.0
+0
LMEニッケル
3ヶ月
9475.0
+0
シカゴコーン
3ヶ月
357.75
+1.75
シカゴ大豆
3ヶ月
1022.75
+1.5
シカゴコーヒー
3ヶ月
149.55
-1.6
CRB商品指数
ポイント
191.2633
+0
2件のコメントがあります
  • イメージ
    かわうそくんさん
    2017/2/1 08:23
    おはようございます。

    日米比べると、昔から米は短絡的。
    短期で結果を求める。

    短期OK
    中期微妙
    長期ダメ

    こんな政策ですかね?

    ドル安で
    輸出◯
    輸入物価上げて、インフレ?

    車の真意は、米で作れ。
    フォードは困るのは、変わらない。
    企業としてダメだから仕方ない。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/2/1 08:34
    かわうそくんさん

    おはようございます。

    雨漏りする車作る時点でダメでしょう。

    今後ロボットの性能で差が出ないと思ってる節も。

    でも最終的には、ロボットの修理も人間ですので、

    ワーカーに金を出さない会社はだめです。

    エンジニアの差がますます出る。

    民主党が嫌ってるので、カリフォルニアの農業に配慮することはない。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。