yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5403件目 / 全20906件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

351d261ed  

株 原油 FX               
カテゴリ:新聞を読んで
おおむね予想通りの演説だったから、株価は期待を受けて上昇。
ドル高に。
波乱なき幕開け。
それにしても、自国の元首をけなすような米国民たち、
残念な人が多い。
日本では自爆テロのような天下りのすっぱ抜き。
民主党政権の時のことが出ないように、この時期を狙ったようだ。
こんなことやっても民進党の支持率上がらないのに、
地道に政策論争すべきだろう。
応援させられてる労組も、安倍さんに感謝してるだろうに。
給料もボーナスも増やしてくれた政権にはNOは言えない。


外国為替ニュース
〔焦点〕保護主義打ち出したトランプ大統領、不透明感増す日米関係
12:38pm JST
[東京 21日 ロイター] - 米国のトランプ新大統領が20日の就任演説で明確に打ち出したのは、保護主義的な政策による「米国第一主義」だった。直後に環太平洋連携協定(TPP)からの離脱を表明、日本政府関係者からは、自由貿易の促進を掲げる主要7カ国(G7)の結束が揺らぎかねないとの懸念が浮上している。当初、1月下旬をめどに模索していた日米首脳会談も2月以降に先送りされる方向で、日米関係の先行きは不透明感が増している。




再送-UPDATE 2-トランプ新米大統領、「米国第一主義」推進へ TPP脱退を表明
9:39am JST
[ワシントン 20日 ロイター] - ドナルド・トランプ氏は20日、米連邦議事堂で開かれた式典で宣誓し、正式に第45代米大統領に就任した。就任演説では、国内外で「米国第一主義」の政策を推進すると表明した。

UPDATE 1-米FRB、経済が目標上回る前に利上げ必要=SF連銀総裁
7:58am JST
[サンフランシスコ 20日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁は、連邦準備理事会(FRB)は米経済が雇用とインフレの目標を上回る前に、金融刺激を緩やかに解除する必要があるとの立場をあらためて表明した。

NY市場サマリー(20日)


[20日 ロイター] -
<為替> 不安定な値動きとなるなかドルが小幅安。同日新米大統領に就任したトラ
ンプ氏の就任演説には取り立てて新材料は見当たらず、大きな動きにはつながらなかった

主要6通貨に対するドル指数 は0.1%低下。トランプ氏が演説で「米国第一
主義」の政策を推進すると表明したことを受け、一部で保護主義政策をめぐる懸念を誘っ
た。ただ、経済や通商に関する具体策が示されなかったことを受け、ドルは下げ渋る展開
となった。
ドルは対ユーロ 、円 、ポンド で一時の上昇から下げに転じた。一
方、豪ドル、ニュージーランド(NZ)ドル、カナダドルを含む主要資源通貨に対しては
上昇した。

NY外為市場:

<債券> 国債利回りが上昇。指標10年債は一時約2週間半ぶりの高水準をつけた
。トランプ氏の大統領就任

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(20日)
7:26am JST
[20日 ロイター] -
円 114.60/114.65
ユーロ 1.0699/1.0707
スイスフラン 1.0012/1.0025
英ポンド 1.2374/1.2376
カナダドル 1.3321/1.3323
オーストラリアド 0.7553/0.7558

ニュージーランド 0.7161/0.7177
ドル
メキシコペソ 21.5845/21.6045
デンマーククロー 6.9535/6.9540

ノルウェークロー 8.4094/8.4144

スウェーデンクロ 8.8860/8.8890
ーナ
シンガポールドル 1.4250/1.4258
香港ドル 7.7572/7.7577
インドルピー 68.0500/68.1000

米国株式市場=上昇、トランプ米新大統領が就任
7:26am JST
[ニューヨーク 20日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 19827.25 +94.85 +0.48 19795.06 19843.94 19759.14
 前営業日終値 19732.40
ナスダック総合 5555.33 +15.25 +0.28 5556.87 5574.35 5542.23
 前営業日終値 5540.08
S&P総合500種

米アップル、供給元のクアルコム提訴 10億ドルの支払い要求
7:24am JST
[ワシントン 20日 ロイター] - 米アップル は20日、半導体の主要供給元である米クアルコム を相手取り、10億ドルの支払いを求めて訴えを起こした。

AIGがバークシャーに100億ドル支払いへ、保険契約リスク移転で
7:18am JST
[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米保険大手、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) が、ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社、バークシャー・ハザウェイ に、国内営利保険契約の長期リスクの多くを移す見返りに、約102億ドルを支払うことで合意した。

米金融・債券市場=利回り上昇、トランプ氏演説「大衆迎合的」との見方




20日のニューヨーク外為市場では、不安定な値動きとなるなかドルが小幅安。同日
新米大統領に就任したトランプ氏の就任演説には取り立てて新材料は見当たらず、大きな
動きにはつながらなかった。
主要6通貨に対するドル指数 は0.1%低下。トランプ氏が演説で「米国第一
主義」の政策を推進すると表明したことを受




トップニュース
焦点:保護主義打ち出したトランプ大統領、不透明感増す日米関係 1:06pm JST
視点:トランプ円安は幻想、進む「米国の日本化」=青木大樹氏 12:40pm JST
「底辺への競争」やドル高がリスク、ダボス会議参加者らが懸念 11:49am JST
コラム:現地専門家が見るトランプ政策の勝算=井上哲也氏 12:27pm JST
日産、ブレグジット条件見極め英投資計画を再精査へ=CEO 11:15am JST
2件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2017/1/21 21:37
    こんこん。

    歴代最下位の支持率だから、不満噴出は当然かも・

    でも、暴言、失言が出なかっただけよし!としましょう。

    これだけで世界の株価が上がるとは、さすがトランプは偉大だなも。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/1/21 22:58
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    こりゃ、飛騨牛でも食べに行きます。

    景気いい話ばっかり。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。