田園調布さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ720件目 / 全1485件次へ »
ブログ

人を恨んではいけませんか?

恨む人います。小学生道徳の時間ではありません。○○宗教の講話ではありません。恨んでやる

恨む人います。


 その前に 「あなたは 人を恨んだことありません」といえますか?

死ぬまで恨んでやる会社・人 書きます。

1 冷やかしでお見合いした人

2 学歴で交際お断りしたY村K

3 就職試験で 受験者を罵倒したP社

2件のコメントがあります
  • イメージ

    田園調布さま。はじめまして。

    どこかで、誰かを恨まない。もしくは、誰かに恨まれない...。

    むずかし。


    「人を呪わば、穴ふたつ」という諺が、ありますけれど、これを心理学的に見ますと、いわば深層心理でおこなわれる呪いは、あぶないなぁ。

    恨みと呪いは、違いますけど、とくに呪いは危険だと思います。

    潜在意識(≒無意識)は、自分と他人の区別がつかない。人を呪っているつもりが、自分を呪っていることだってあります。


     ま、正直言って、田園調布さんのうらみって、就職とか男女の交際でしょ。客観的に見て、大したことないなぁ。そんなお方とは、縁がきれて良かった。そんな会社入らなくてよかった。どうせ、一生かけるなら、なにか別のもの(something else)のほうが、良いのではないでしょうか。


     「今を幸福に生きるのが、最高の復讐である。」きれいごと?。

    それと恨む人も危険だけど、あんまり恨まれすぎている人も、もちろんアブナイ。死霊より、生霊のほうが怖いとか。となると宗教(初期的)の世界かも。

    後者は、どっかで運のツキを見ます(例;ヒラリー・クリントン。メールで人を殺しまくったひと)。

    どっちに転んでも、まずい。個人的には、過去は忘れる。今を生きる。

    どうも、ここら辺が、ボクの今の結論です。 拝



  • イメージ
    田園調布さん
    2016/12/11 20:26
    ご指摘の通り「縁切れて 正解」
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。