gomachan-2015さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ282件目 / 全1238件次へ »
ブログ

後場 為替の乱、今週115円も♪

★日経平均(NK)

 

  後場は、為替の乱で、伸び悩みでした。

  市場参加者は、為替ドル円115円を視野に入れているようです。

   (個人的に、期待大。 )

 

 

止まらぬドル高相場、あすの雇用統計待たず115円突破も-市場関係者

崎浜秀磨、船曳三郎
2016年12月1日 12:56 JST
 
  ・OPEC減産合意と好調な米経済指標がドル・円の追い風に
  • 口先介入があるまでドル高の流れが続きそうな気配-上田ハーロー
 

ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利から3週間が過ぎても、ドル高が終わる気配は見られない。ドル・円相場は1日の東京外国為替市場で一時2月以来の1ドル=115円台に迫り、市場では節目の突破は時間の問題との見方が強まっている。

  前日のニューヨーク市場で、ドル・円は3月以来となる114円台に上昇した。きっかけとなったのは、石油輸出国機構(OPEC)総会での8年ぶりの減産合意と好調な米経済指標。米長期金利が年初来の最高水準付近で推移する中、1日の東京市場では一時114円83銭と2月16日以来の高値を付けた。

11月30日に開催されたOPEC総会の会議場
Photographer: Akos Stiller/Bloomberg

OPECの減産合意についての記事はこちらをクリックしてください





前日発表の米ADP民間雇用指数に関する記事はこちらをクリックしてください

  シティグループ証券の高島修チーフFXストラテジストは、「今回の米金利上昇局面は終わったのではないかと考えていたが、BEI(ブレーク・イーブン・インフレ-ション・レート)急上昇をけん引役に、10年金利は2.4%のレジスタンスを突破しかねない情勢」と分析。「米金利上昇とリスク選好回復はドル高・円安が最も進みやすい組み合わせ。今週中に115円台の上値めどを達成してもおかしくない」とみている。

 

  上田ハーロー外貨保証金事業部の小野直人氏は、トランプ氏による口先介入があるまでドル高の流れが続きそうな気配が市場に広がっていると指摘。「きょうのISM(米供給管理協会)製造業景況指数も昨日の指標結果に続き好調となれば、あすの雇用統計を待たずにドル・円の115円台回復もあるだろう」とみる。その場合、昨年の高値125円86銭と今年の安値99円02銭の値幅の61.8%水準となる115円61銭が意識されるとしている。

 

ムニューチン氏の発言に関する記事はこちらをクリックしてください





  みずほ証券金融市場調査部の山本雅文チーフ為替ストラテジストは、「昨日のドル高トレンド再開とムニューチン次期米財務長官のドル高静観姿勢を受けて、ドル・円が115円に乗せるのは時間の問題となってきている」と指摘。「米新政権やFRBから明確なドル高けん制や米企業業績への悪影響が顕現化しない限り、目先はドル高トレンド追随の動きが再び強まりそうだ」とみている。

 

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE
 
 
お疲れ様です。




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。