みやまな鉄砲長さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1383件目 / 全1866件次へ »
ブログ

数学の不思議

こんにちはー鉄砲長です!
投資の話はちょいメンドクサイので(笑)
部屋の掃除をする合間にちょろっと(^^ゞ

私は、大学で『数学と物理と情報』を勉強してたんですが、
小学校から思うといい先生に当たってる気がする、、、
中学1年生の時とか負の計算ってできなかったんです(笑)

みなさん数学は得意ですかー
なんていうとたぶんみんな嫌いな人が多いっす。

でも身近にあることを観察すると
意外と数字があふれてたりするんですよね(^^ゞ
私も実はバリバリ計算するのは苦手なんです。

受験数学は苦手でしたが、
「足し算、引き算、割り算、掛け算で作られる不思議」
が好きだったんだと思うところがあり。

でも、幾何学の根底の考え方が結構好きだったりします。
昔の人って意外とヒマ人で『考えすぎ!』ともおもったこともありますもん。

●幾何学(はてなダイアリー)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F6%B2%BF%B3%D8

「フィボナッチ数列」、「黄金比」、「ユークリッド互除法」、「フラクタル」とか振り返ると面白いなぁーと思ってしまうんですよね。
↑説明もメンドクサイから検索かけて見てね!

最終的には、コンピュータグラフィックスを使って
自然界の植物や生き物の食物連鎖とかをグラフ化してみたりしてました。(^^ゞ
人の目をだまし、不規則に見える連動性を描画とかもいまの技術ではできるようです。

「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」
という本を読んでいたりしますφ( ̄_ ̄;)

「数学者がお金持ちに?」と言うのをみますが、
数学自体が完璧ではないというのを学んでいた私自身が感じるから(笑) 実際「数学」っていろんな観察から物事は生まれたりしてます。


●幾何学にはこんな言葉があるらしい。。。

ユークリッドは今の数学のものになった『原論』と言う本を書いた人なんですが、
それを勉強していたプトレマイオス王より

※紀元前当時を想像、、、

(プトレマイオス王)「この学問難しいよぉー
          もっと簡単に幾何学って学べないの??
          ・゜゜・(×_×)・゜゜・。 」

(ユークリッド)『幾何学に王道なし』

(鉄砲長)   「うーん、限りなくS(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」

なんにでもそうだと思うんですが、
数学って解けた時はすさまじくうれしい。わからなくて嫌いになる!
↑数学の歴史ちょっと興味がわいたりすると思います。

数学への興味や「考えること」って言うのは
数学のみならず、問題解決への糸口やいろんなものを追求する気持ちに繋がるのかな?

火縄銃鉄砲隊は、
そのエレメントをちょこっとだけいただいてます(^^ゞ
24件のコメントがあります(21〜24件)
« 前へ 1 2 次へ »
  • イメージ
    >金の延べ棒さん

    いつも日記読ませてもらってますよ!

    >ずっと国語が苦手だったのですが、最近国語のおもしろさを感じ始めました。私は理系ですが、理系も文系も実はあんまり関係ないような気がしています。

    お!いいコメント!

    お子さんをお持ちの方だったら、
    小さいころから積み木で遊んだり、
    いろんな図形を絵にかいたりするのって
    すごく有効なんじゃないかなぁと思うんです。

    物を作るのが好きになったのもレゴのブロックとか
    組み立てて行く過程、「これじゃ不安定だぁー」とか
    考えたりよくしてましたし。。。

    建築物がきれいに見えたりそろって見えたりするのも、
    裏には黄金比とか隠れていたりしますよね(^^ゞ

    >若いときにもっと「勉強」ではなくて「考える楽しみ」みたいなことが分かっていたら良かったなぁ。

    それ私も思うんです。詰め込まれてた感じもあり、
    もっといいものをと思うと詰め込みがちになり、
    思考の本質を忘れたりしてたなぁーと思うんですm(__)m
    幼いころから触れてほしいですよね!
  • イメージ
    >daikonさん

    >学生時代に「ブルバギ」が流行ったことがあります。

    この言葉初めて聞きますわ、、、
    ちょい調べて見よっと!

    こんなのが出てきたっす(笑)

    ●黒川紀章建築都市設計事務所
    http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1997VA/japanese/illusive/16.html

    この数学の分野は非ブルバギかな?

    特にフラクタルと言う分野はそうみたい。
    これはすごく「曖昧、不連続、不規則」がキーワード

    似たようなのにカオスがありますね。
    こいつは「混沌」がキーワード
    食物連鎖や自然循環はカオスの世界
    ↑この自然の循環を書いた
    みんかぶ日記をヒントになってるかも(^^ゞ

    そういえば建築とかにも
    この考え方を積極的に取り入れてる人がいるとは
    聞いてたんですが、、、

    >そうそう、代数学は、そうとう年取ってから興味を持ちました。

    ほんと簡単な数字から構成できるものですから(^^ゞ
  • イメージ
    moccyanさん
    2008/8/2 21:34
    こんばんわーみやまな鉄砲長さん

    数学は楽しいときは楽しかったけど、楽しくなかったときはだるかったことしか覚えてません・・・
    今では、オイラーとかテーラーとかしか覚えてません^^;
    社会人では四則演算ばかりでした^^

    最近はインド式計算に興味あります^^
  • イメージ
    >moccyanさん

    >数学は楽しいときは楽しかったけど、楽しくなかったときはだるかったことしか覚えてません・・・

    だろうねぇ(^^ゞ

    >社会人では四則演算ばかりでした^^
    難しいことは社会ではあまり役に立たないかも(笑)

    >最近はインド式計算に興味あります^^

    なんかこんなのみつけた!
    http://calc.chu.jp/indo.html
    おもしろそー(^^♪
« 前へ 1 2 次へ »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。