yoc1234さんのブログ
ブログ
株 原油 FX
株 原油 FX
テーマ:株 原油 FX(1735)
ブルームバーグから拾った記事、ドル高の終焉と、実質金利上昇から円高になっている現状を指摘。
いまさら何をということだが。
2年前から決まっていたこと。
今にして思えば、日銀の黒田さんの円安行き過ぎ発言が発端。
野党の人たちはアベノミクスの終焉というが、給料が上がって。
消費者は自民党応援団に変わってしまっている。
ないことばっかり言ってると、参議院で議員ゼロになるとこも出そうだ。
山尾議員がテレビ討論に出てたが、あの厚かましさにはびっくり。
少なくとも役員はやめるべきだろう。民進党最大のチョンボ。
がっかりである。
強いドルのトレンドはほぼ終了-PIMCOのクレッシン氏
ドルの3年にわたる上昇局面は終わりに近づいていると、パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の欧州外国為替責任者のトマス・クレッシン氏は指摘した。強いドルは世界経済の利益にならないと各国中央銀行が認識していることが背景にある。
米FBI:「iPhone」ロック解除のツールは代価支払って取得
米連邦捜査局(FBI)は、昨年12月の銃乱射事件の容疑者が使っていた「iPhone(アイフォーン)」のロック解除に使用したツールを代価を支払って購入した。コミー長官が明らかにした。解除方法を米アップルに伝えるかどうかは検討中だという。
NY外為(8日):週間ベースで円が上昇、2月以来で最大の上げ
米国株(8日):小幅高、エネルギーに買い-週間は2月以来大幅安
米国債(8日):下落、原油や株価の上昇で-景気指標改善の見通し
謎の円高進行、答えは債券市場に-モルガンSとソシエテが指摘
円が今週、2014年以来の高値を付けたことに多くの為替トレーダーやアナリストは当惑した。この円相場の動きについては、債券市場を通して見ることで最も良く理解できるようだ。
日本経済の状況は厳しく、当局者が懸念を表明しているにもかかわらず、円は今週、対ドルで3%余り上昇した。これは週間ベースで2月以来の大幅な上げ。日本の国債利回りは多くの年限でマイナスとなっており、表向きには円の魅力が減退していることを考慮すれば、円高進行はあり得ないように見える。
しかしモルガン・スタンレーとソシエテ・ジェネラルによると、インフレ調整後の日米の利回りを見ると、日本の10年国債は米10年債と比べ、魅力が増している。今月に入り主要通貨の中で円が対ドルで最も上昇している理由について説明するため、両行は実質利回りから見た米国の優位性の後退を示す指標を挙げた。
モルガン・スタンレーの米通貨戦略共同責任者、カルビン・ツェ氏(ニューヨーク在勤)は「実質利回りが高水準にとどまれば、資本輸出の意欲をそぎ、他の要因が全て同じと仮定すれば、対円でドルに売り圧力がかかる」と指摘した。モルガン・スタンレーはドルが9月末までに1ドル=105円に下げると予想する。
円相場は1ドル=108円07銭で今週を終えた。7日には一時107円67銭と、14年10月下旬以来の水準まで円高が進んだ。
ソシエテ・ジェネラルのストラテジスト、アルビン・タン氏(ロンドン在勤)は4月7日付のリポートで、「最近の円高は日本のインフレ期待の低下が招いたものだ。日本の名目利回りはマイナスとなっているものの、実質利回りは米欧との比較で高くなってきている。従って、少なくとも短期的にはファンダメンタル面から円高に向けた勢いがある」と指摘した。
長期的なインフレ期待の低下に伴い、日本の実質利回りは上昇。ブルームバーグ集計のデータによると、実質10年債利回りは米国の方が日本よりも依然として高いが、その差は約0.6ポイントと、年初時点の約1.1ポイントから縮小している。
名称
値
前日比
前日比(%)
1ヶ月価格変化率
年間価格変化率
更新日時 (JST)
2日
NKY:IND
日経平均株価
15,821.52 +71.68 +0.46% -6.60% -20.53% 2016/04/08
TPX:IND
TOPIX (東証株価指数)
1,287.69 +15.05 +1.18% -5.27% -18.99% 2016/04/08
HSI:IND
香港 ハンセン指数
20,370.40 +104.35 +0.51% +0.85% -25.31% 2016/04/08
SHSZ300:IND
上海/シンセン CSI300指数
3,185.73 -23.56 -0.73% +5.55% -26.67% 2016/04/08
AS51:IND
S&P/ASX200指数
4,937.62 -26.46 -0.53% -4.43% -17.27% 2016/04/08
MXAP:IND
MSCI ACアジア太平洋インデックス
126.36 +0.49 +0.39% -0.29% -17.07% 5:18
名称
値
前日比
前日比(%)
1ヶ月価格変化率
年間価格変化率
更新日時 (JST)
2日
INDU:IND
NYダウ 工業株30種
17,576.96 +35.00 +0.20% +2.11% -2.66% 2016/04/09
SPX:IND
S&P 500種
2,047.60 +5.69 +0.28% +1.26% -2.59% 2016/04/09
CCMP:IND
ナスダック 総合指数
4,850.69 +2.32 +0.05% +2.15% -2.91% 2016/04/09
NYA:IND
NYSE 総合指数
10,119.69 +74.54 +0.74% +0.15% -8.94% 2016/04/09
SPTSX:IND
S&P トロント総合指数
13,396.73 +130.29 +0.98% -0.93% -12.94% 2016/04/09
いまさら何をということだが。
2年前から決まっていたこと。
今にして思えば、日銀の黒田さんの円安行き過ぎ発言が発端。
野党の人たちはアベノミクスの終焉というが、給料が上がって。
消費者は自民党応援団に変わってしまっている。
ないことばっかり言ってると、参議院で議員ゼロになるとこも出そうだ。
山尾議員がテレビ討論に出てたが、あの厚かましさにはびっくり。
少なくとも役員はやめるべきだろう。民進党最大のチョンボ。
がっかりである。
強いドルのトレンドはほぼ終了-PIMCOのクレッシン氏
ドルの3年にわたる上昇局面は終わりに近づいていると、パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の欧州外国為替責任者のトマス・クレッシン氏は指摘した。強いドルは世界経済の利益にならないと各国中央銀行が認識していることが背景にある。
米FBI:「iPhone」ロック解除のツールは代価支払って取得
米連邦捜査局(FBI)は、昨年12月の銃乱射事件の容疑者が使っていた「iPhone(アイフォーン)」のロック解除に使用したツールを代価を支払って購入した。コミー長官が明らかにした。解除方法を米アップルに伝えるかどうかは検討中だという。
NY外為(8日):週間ベースで円が上昇、2月以来で最大の上げ
米国株(8日):小幅高、エネルギーに買い-週間は2月以来大幅安
米国債(8日):下落、原油や株価の上昇で-景気指標改善の見通し
謎の円高進行、答えは債券市場に-モルガンSとソシエテが指摘
円が今週、2014年以来の高値を付けたことに多くの為替トレーダーやアナリストは当惑した。この円相場の動きについては、債券市場を通して見ることで最も良く理解できるようだ。
日本経済の状況は厳しく、当局者が懸念を表明しているにもかかわらず、円は今週、対ドルで3%余り上昇した。これは週間ベースで2月以来の大幅な上げ。日本の国債利回りは多くの年限でマイナスとなっており、表向きには円の魅力が減退していることを考慮すれば、円高進行はあり得ないように見える。
しかしモルガン・スタンレーとソシエテ・ジェネラルによると、インフレ調整後の日米の利回りを見ると、日本の10年国債は米10年債と比べ、魅力が増している。今月に入り主要通貨の中で円が対ドルで最も上昇している理由について説明するため、両行は実質利回りから見た米国の優位性の後退を示す指標を挙げた。
モルガン・スタンレーの米通貨戦略共同責任者、カルビン・ツェ氏(ニューヨーク在勤)は「実質利回りが高水準にとどまれば、資本輸出の意欲をそぎ、他の要因が全て同じと仮定すれば、対円でドルに売り圧力がかかる」と指摘した。モルガン・スタンレーはドルが9月末までに1ドル=105円に下げると予想する。
円相場は1ドル=108円07銭で今週を終えた。7日には一時107円67銭と、14年10月下旬以来の水準まで円高が進んだ。
ソシエテ・ジェネラルのストラテジスト、アルビン・タン氏(ロンドン在勤)は4月7日付のリポートで、「最近の円高は日本のインフレ期待の低下が招いたものだ。日本の名目利回りはマイナスとなっているものの、実質利回りは米欧との比較で高くなってきている。従って、少なくとも短期的にはファンダメンタル面から円高に向けた勢いがある」と指摘した。
長期的なインフレ期待の低下に伴い、日本の実質利回りは上昇。ブルームバーグ集計のデータによると、実質10年債利回りは米国の方が日本よりも依然として高いが、その差は約0.6ポイントと、年初時点の約1.1ポイントから縮小している。
名称
値
前日比
前日比(%)
1ヶ月価格変化率
年間価格変化率
更新日時 (JST)
2日
NKY:IND
日経平均株価
15,821.52 +71.68 +0.46% -6.60% -20.53% 2016/04/08
TPX:IND
TOPIX (東証株価指数)
1,287.69 +15.05 +1.18% -5.27% -18.99% 2016/04/08
HSI:IND
香港 ハンセン指数
20,370.40 +104.35 +0.51% +0.85% -25.31% 2016/04/08
SHSZ300:IND
上海/シンセン CSI300指数
3,185.73 -23.56 -0.73% +5.55% -26.67% 2016/04/08
AS51:IND
S&P/ASX200指数
4,937.62 -26.46 -0.53% -4.43% -17.27% 2016/04/08
MXAP:IND
MSCI ACアジア太平洋インデックス
126.36 +0.49 +0.39% -0.29% -17.07% 5:18
名称
値
前日比
前日比(%)
1ヶ月価格変化率
年間価格変化率
更新日時 (JST)
2日
INDU:IND
NYダウ 工業株30種
17,576.96 +35.00 +0.20% +2.11% -2.66% 2016/04/09
SPX:IND
S&P 500種
2,047.60 +5.69 +0.28% +1.26% -2.59% 2016/04/09
CCMP:IND
ナスダック 総合指数
4,850.69 +2.32 +0.05% +2.15% -2.91% 2016/04/09
NYA:IND
NYSE 総合指数
10,119.69 +74.54 +0.74% +0.15% -8.94% 2016/04/09
SPTSX:IND
S&P トロント総合指数
13,396.73 +130.29 +0.98% -0.93% -12.94% 2016/04/09
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。