yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6035件目 / 全20915件次へ »
ブログ

株 原油 FX

5463c66bc  

株 原油 FX                
すごい雨で、うっとおしいけれども、
株も雨が降っていますね。
年金が期末は買っていたけど、今は買っていないので、株価が円に連動して下げてる。
いい位置になったら、また買ってきそうだが。FRBや日銀は何もできないだろう。
この前の会合でいろいろ密約があると思う。


〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は小反発、円高嫌気し下げに転じる

寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前営業日比23円90銭高の1万5739円26銭となり、小反発して始まった。原油先物相場の上昇や米国株高などを支えに買いが先行。ただ為替が1ドル=109円台後半で円高方向に振れる動きとなっていることが重荷となり、日経平均は下げに転じた。石油関連や情報・通信がしっかり。小売や鉄鋼、保険がさえない。


ホットストック:東ソーが買い気配、16年3月期は営業最高益との報道

[東京 7日 ロイター] - 東ソー が買い気配で始まっている。7日付の日本経済新聞朝刊は、東ソーの2016年3月期連結営業利益が前の期比約4割増の700億円程度となり、9期ぶりに最高益を更新したようだと報じた。自動車の排ガス触媒に使う機能材など採算性の高い製品が好調だったという。好業績期待の買いが先行した。


ホットストック:リソー教育が買い気配、16年2月期が経常益8割増との報道で

[東京 7日 ロイター] - リソー教育 が買い気配。7日付日本経済新聞で2016年2月期の連結経常利益は、前の期比約8割増の18億円強だったようだと報じられ、材料視されている。従来予想は15億円。富裕層を中心に難関校への進学需要を取り込み、入会生徒数が計画よりも伸びたと報じられている。


ホットストック:OlympicGが売り気配、業績予想を下方修正

[東京 7日 ロイター] - Olympicグループ が売り気配で始まった。6日、2016年2月期の連結業績予想を下方修正したと発表し、嫌気されている。売上総利益率の低下に加え、一部店舗での減損損失を特別損失に計上した。通期の最終損益予想は従来の5億円の黒字から9500万円の黒字(前の期は3億4000万円の赤字)に減額している。


〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反発で寄り付く、入札前の調整もあり上値重い

国債先物中心限月6月限は、前営業日比5銭高の151円54銭と反発して寄り付いた。市場では「リスクオフ・モードを想定して短期筋が買い戻している。ただ、前日の米債安に加え、きょうは流動性供給入札があるため、前半は次第に上値が重くなるだろう」(国内証券)とみている。


〔マーケットアイ〕外為:ドル109円後半、日本の為替介入は困難との見方で下攻め

前日海外時間、109.33円まで下落し、日銀が量的緩和第2弾を決めた2014年10月31日の安値(109.17円)に迫った。日本の当局による円売り介入は困難との見方が、海外勢などの下攻めに勢いをつけているという。


米、追加刺激策でなく長期的な成長計画が必要=セントルイス連銀総裁

[セントルイス 6日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は6日、米国は短期的な景気押し上げのために一段の金融・財政刺激策に依存するのではなく、税制や教育の改革を含む長期的な経済成長計画が必要だとの見解を示した。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、パナソニック は買い優勢。ホンダ 、キヤノン 、ソニー は売り優勢。


米共和指名争い、5日のクルーズ氏勝利で反トランプ派に勢い


〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は470万株の買い越し観測=市場筋





〔マーケットアイ〕外為:ドル109.20─110.50円の見通し、戻りの勢いは弱い

きょうの予想レンジはドル/円が109.20―110.50円、ユーロ/ドルが1.1330─1.1450ドル、ユーロ/円が124.50―125.80円とみられている。- - - - - (repeated)

8:03am JST



今日の株式見通し=一進一退、円高重荷 政策期待で底堅さも




米利上げ後の市場変動はほぼ収束=セントルイス連銀総裁

[6日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は6日、昨年12月の米利上げに伴う市場変動はほぼ収束しており、連邦準備理事会(FRB)は金利決定にあたり引き続き経済指標に焦点を当てることが可能との認識を示した。


NY外為市場=ドル下落し一時109円台前半、日銀介入警戒感薄れる




第1四半期の米成長鈍化、季節的な影響の可能性=セントルイス連銀総裁

[6日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は6日、米経済の第1・四半期の成長鈍化は、景気低迷の兆候を示しているというよりも、季節的な変動要因を除くための統計上の影響である可能性が高い、との見方を示した。


FOMC、4月利上げを討議 世界リスク続き慎重さ必要=議事要旨

[ワシントン 6日 ロイター] - 3月15─16日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、4月に利上げが必要になるかどうか討議されたものの、世界的な景気減速に伴うリスクが出ていることで慎重なアプローチが必要との見方で意見が一致していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。


米国株式市場=上昇、ヘルスケアやエネルギー株に買い




タカタ製エアバッグ、米国で新たな死者




NY外為市場=ドル下落し一時109円台前半、日銀介入警戒感薄れる




米金融・債券市場=国債利回り上昇、原油・株高で




シカゴ日経平均

[6日 ロイター] - シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード  
ドル建て6月限 15790 +50 15695 15870 15610  
円建て6月限 15745 +5 15625 15815 15560


米国株式市場=上昇、ヘルスケアやエネルギー株に買い




米FRB、4月利上げは困難な可能性 指標まちまち=セントルイス連銀総裁

[6日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は6日、3月の連邦公開市場委員会(FOMC)以降はあまり多くの経済指標が発表されていないが、発表されたものは強弱混交となっているため、4月のFOMCで利上げを決定することは難しい可能性があるとの見解を示した。ただ「予断は持ちたくない」とした。


米原油在庫が予想外に減少、製油処理量の増加や輸入減で=EIA




米FRB、リバースレポで274.6億ドル吸収 2年ぶり低水準




企業合併・買収の動き、世界で加速も=ゴールドマン




タカタ製エアバッグ、米国で新たな死者=ホンダ




金利観めぐる市場との溝、FRB行動妨げず=クリーブランド連銀総裁




欧州株式市場=反発、H&Mがけん引



米金利先物、12月より早期の利上げ予想やや高まる 議事要旨受け




ロンドン株式市場=反発、M&A期待で製薬株に買い

[ロンドン 6日 ロイター] - <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード FT100種 6161.63 +70.40 +1.16 6091.23 ロンドン株式市場は反発した。製薬株が買われ全体水準を押し上げた。米製薬大手フ ァイザー がアイルランドの同業アラガン の買収計画を撤回したことで、製 薬業界で別の合併・買収(M&A)計画が浮上すると期待が高まった。 ファイザーはアラガンを約1600億ドルで買収する計画を中止した。税率の低い国 に本社を移転して課税を逃れようとする行為「インバージョン」の阻止を目指すオバマ政 権にとっては大きな勝利だ。 米財務省は4日、インバージョンを防止するための新たな規制を発表した。両社の合 併が、この規制に抵触していたかどうかは定かでない。 投資家らは英国の製薬企業のM&A- - -


4月利上げを討議、世界リスクで慎重姿勢必要と認識=FOMC議事要旨

[ワシントン 6日 ロイター] - 3月15─16日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、4月に利上げが必要になるかどうか討議されたものの、世界的な景気減速に対するリスクが出ていることで慎重なアプローチが必要との見方で意見が一致していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。


大手金融機関めぐる問題、時間かけて方向性打ち出す必要=米クリーブランド連銀総裁




ユーロ圏金融・債券市場=ドイツ国債利回り上昇、原油高で




供給サイド改革、ぜい弱な成長改善に寄与 日欧は規制緩和を=IMF




米FRB、年内は緩やかな利上げを予想=クリーブランド連銀総裁




金融監督で中銀により大きな役割を=スウェーデン中銀総裁



原油先物4%急上昇、米在庫が予想外に減少

.DJI ダウ平均 2016年 04月 6日 17,716.05 +112.73 +0.64%

.SPX S&P500種 2016年 04月 6日 2,066.66 +21.49 +1.05%

.IXIC NASDAQ総合 2016年 04月 6日 4,920.71 +76.78 +1.59%

.TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2016年 04月 6日 182.56 +1.96 +1.08%




.FTSE 英 FTSE100 2016年 04月 6日 6,161.63 +70.40 +1.16%

.GDAXI 独 DAX 2016年 04月 6日 9,624.51 +61.15 +0.64%

.FCHI 仏 CAC40 2016年 04月 6日 4,284.64 +34.36 +0.81%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2016年 04月 6日 131.41 +1.02 +0.78%




.N225 日経平均 9:26am JST 15,770.61 +55.25 +0.35%

.HSI 香港 ハンセン 2016年 04月 6日 20,206.67 -- --%

.SSEC 中国 上海総合 2016年 04月 6日 3,050.59 -- --%

.AORD オーストラリア ASX 2016年 04月 6日 5,024.56 -- --%

NYMEX原油先物 ポイント 37.75 +0.24
NYMEX金先物 5月限 1223 +2.9
NYMEXプラチナ先物 7月限 944.7 +5.3
NYMEXガソリン 4月限 1.3947 +0.0078
WTI ・・・ 37.69 +0
LME銅先物 3ヶ月 4775.0 +0
LMEアルミ先物 3ヶ月 1522.0 +0
LMEニッケル 3ヶ月 8480.0 +0
シカゴコーン 3ヶ月 358 +0
シカゴ大豆 3ヶ月 908 +0.75
シカゴコーヒー 3ヶ月 121.5 +0
CRB商品指数 ポイント 165.2247 +0
米 ドル (USD) 109.669998
ユーロ (EUR) 125.059998
英 ポンド (GBP) 155.050003
スイス フラン (CHF) 114.690002
カナダ ドル (CAD) 83.839996
オーストラリア ドル (AUD) 83.449997
ニュージーランド ドル (NZD) 74.910004
タイ バーツ (THB) 3.113000
シンガポール ドル (SGD) 81.444901
フィリピン ペソ (PHP) 2.375100
香港 ドル (HKD) 14.139300
台湾 ドル (TWD) 3.383600
中国 元 (CNY) 16.917801
南アフリカ ランド (ZAR) 7.262000

2件のコメントがあります
  • イメージ
    かわうそくんさん
    2016/4/7 19:31
    今晩は。
    株価と為替。

    どちらに、ついて行くんでしょうね。

    為替と思っている方が、無難なんでしょうか?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/4/7 19:46
    かわうそくんさん

    政府が介入してきそうですね。

    口先介入がなくなったら、やってきます。

    怖くてHFもそろそろやってる感じ。

    株は余裕があるので、何十兆も儲かってるGPIFが

    買ったらえらいお祭りに。

    売りは怖すぎ。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。