夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ981件目 / 全1040件次へ »
ブログ

☓「貯蓄⇒投資へ」、○「貯蓄⇒消費へ?」

今日のNHKクローズアップ現代の感想。


番組内容は、昨今の株安に対して、
従来からの説明(中国の需要減・米国の金利上→資源新興国から資金流出・景気悪化)
から
・米国のファンドも新興国から資金引き上げ
・中国は内需拡大ではなく、AIIBを通じて外需拡大へ
・中国は内需拡大を目指すべき、日本も同様


というように受け止めました。新鮮味はあまりなかった。


内需拡大というのは、ずーーーと昔から言われ続けていますが、
日本では、全然実現していない。


アメリカでは、借金してでも消費するという文化で、
これは行き過ぎと思うがそれでも、内需が景気を引っ張っている。


中国は、景気の減速といいながらも、それなりの成長をしているし、
消費もしている。


日本は・・・どうだろうか?


昔は、「貯蓄から投資へ」というスローガンだったと思う。

NISAは、その一環だったと思うけど、
昨今の株安で裏切られた形になったと思う。


マイナス金利は、さらに預金金利の下げをもって、銀行預金の意味をなくし
貯蓄意欲を下げようとする効果があると考えられる。


そうすると、預金から投資へと向かうか?


しかし、株には向かいにくいかも。この株安では・・・

そうすると不動産か?しかし、不動産は、ちょっと敷居が高い。


行き先のないマネーは、消費に向かうか?
そうなれば、内需拡大。。。


そう、上手くはいかないでしょうね。

ただ、株でもうけている人には、消費もしっかり、
やってもらいたいものですね。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    misty77さん
    2016/2/2 22:14
    夢想人さん
    今晩わ

    はい☀個人投資家cisさんはこんなに使って居ます
    以前Twitterで~お金がゴミのように増えるなんて
    ツィートしてました☺

    http://hbol.jp/11509?display=b

    因みに奥さまも小さなお子さま居ます❗
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/2/2 22:37

    misty77さん


    こんばんは。

    cis氏はすごいですね。

    でも、稼ぎが多すぎて使いきれてない感じ、200歳までかかるとか


    といっても、FaceBookのマーク・ザッカーバーグ氏のように

    全財産の99%を寄付しちゃうとか、

    稼ぎすぎも、ほどほどに、恩恵を分けてほしいなとかおもったり

    http://jp.reuters.com/article/facebook-philanthropy-tax-idJPKBN0TN0A820151204

  • イメージ
    島津さん
    2016/2/2 23:18


    稼いでないのですが、遊んでばかりです、株のほうはマイナス♪といったところ♪貯金はワンハンドレットちょい程度
    株の資産は秘密ですけど♪



    楽しみましょ♪



    あの番組の最後の例えが
    おまけと♪
    いいです♪ナイスです♪
    少しびっくり♪


    間違えたシブ5時でした♪すいません♪
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/2/3 07:58

    島津さん


    おはようfございます。

    NHKは、なんだかんだ言っても、いい番組多いですね。

    シブ5時、楽しそうでいいですね♪

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。