夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ988件目 / 全1040件次へ »
ブログ

根深いメガ銀行株低迷

今朝の日経朝刊の感想文です。
今振り返ると、今日の銀行株の下落を予感させるものでした。

_______________________________________
(記事要約)


・『何か悪いサインなのでは』と投資家の間で話題だ。
・PBRは1倍割れ、配当利回りも約3~4%と割安に見える。
・しかし、株価は反落、中長期でも退潮気味。


・市場での銀行株の存在感は低下(時価総額に占める割合の低下)
・世界の銀行株は「信用不安なき株安」

・銀行が構造不況業種になった。


・世界経済「低体温症」映す。
・日銀がどう動いても供給過剰の世界経済を浮揚させることは難しい。


・追加緩和なりのきっかけがあれば、出遅れ物色で銀行株が急反発する素地はある。
・だが、「低体温症」が続く限り戻りは短命になるのではないか。


(要約終わり)
_______________________________________


銀行株・・・冴えないですね。含み損頭になっています。
今日の急降下は、本当に肝を冷やした。。
指標的には割安だけど、買っちゃいけない株かもしれない。


追加緩和の内容がマイナス金利ということになると、
ますます、銀行株には逆風のような。


おそらく、来週は、緩和のおかげで、業績の下振れのない会社の株は
上昇を予想しますが、メガバンクの株を買うくらいなら他の銘柄を
選択するほうがよさそうだ。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    正坊さん
    2016/1/29 22:48

    こんばんは & 初めまして(多分)


    私もみずほFGをけっこう多く持っています。だいぶ前に安いとこで仕入れたのが半分だし元々が配当狙いなので、減配にまで追い込まれなければいいのかもしれませんが、ここまで下がると涼しい顔もしていられなくなりそうです。


    >指標的には割安だけど、買っちゃいけない株かもしれない。


    確かに割安ですけど、ここで買うにはけっこう勇気がいりそうですね。やっぱり買うのは見送りかなあ・・・・



  • イメージ
    夢想人さん
    2016/1/30 11:26

    正坊さん


    安心してください、初めましてです。コメントありがとうございました。


    マイナス金利→貸付金利低下→業務収益減少

    →銀行業績悪化→最悪は2017/3期の減配のリスクありで、


    実際、不動産などは、調達金利減少の思惑もあって、

    評価が上がりそうと考えています。


    とはいえ、みずほや三井住友の配当利回りは高く、

    銀行自身の調達金利を下げて、スプレッドを確保できれば

    業績悪化リスクも低いのでは?とも考えられます。


    とはいえ

    銀行の将来業績を市場がどう評価するのか(その評価があの乱高下ですが)

    読めないので、保守的に動いた方が良いかなと思いました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。