Newジェントルマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4575件目 / 全4692件次へ »
ブログ

また アメリカが・・・

米国、今度は住宅公社の経営不安?

GSEという半官半民の政府支援機関が経営危機だとか。
土曜日でよかった。

影響度を良く調べ対処したい。
日経の記事では日本の投資信託が投資しているとあった。

シカゴ日経平均先物は$建てで12,960円(-130)、¥建てで12,905円(-185)とびっくりするほどは下げていない。

直感では、月曜の朝は安く始まるが徐々に戻すような気がする。まずは絶好の買い場と捉え、買値の研究をする積り。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/7/12 14:05
    つぶすわけにいかないので日本の郵貯が買ってくれればいいですね。どんどん買ってしまえば良い。GMも10ドルきったのでお買い得でしょう。
  • イメージ
    かつての日本のバブル時代と逆の現象が起こっていますね。

    歴史は繰り返す。 
    今度は日本が強くなる番だといいですね。

    GMが危ないとは・・・分からないものです。
    日本が大不況の時、100円以下の株がごろごろありました。それらの株は見事に復活しました。それと同じような感じでしょうか?

    今回の影響で大きな事はドル売り、円高につながることでしょうか?
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2008/7/13 17:24
    こんにちはーNewジェントルマンさん

    >月曜の朝は安く始まるが徐々に戻すような気がする。まずは絶好の買い場と捉え、買値の研究をする積り。

    この月曜日の展開は注意して見たいですね!
    今週はポイントが多いので、
    けっこうくらくらしそうですが(^^ゞ
    それに惑わされずやってやって行きたい感じです!
  • イメージ
    私はサラリーマンでざら場は見られません。

    安値の予想だけして指値の価格を決めるだけです。

    日経平均がいくら下げると、この株はこれくらい下げると言う目処はおおむね分かってきました。

    銘柄によりますが、寄付き10円単位で気配が下がり、それが5円単位になると寄り付くような気がします。寄付き後の動きは早いですね。
    とても付いていけません。 その意味でも前日から指して置くやり方が自分には適していると思っています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。