まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ933件目 / 全1406件次へ »
ブログ

アークス CGC制覇の野望 決戦前夜

今日はアークス100株を2,487円で売却しました。

CGC制覇の野望を掲げてM&A急拡大を続けて来た北海道のラルズと北陸の原信は、一昨年ついに関東進出で激突しました。
本丸の関東に攻め入る前の桶狭間といった闘いでした。
M&Aの武器は合併交付する自社株の株価ですから、納入業者を巻き込んで株価を騰げ合ってきました。
近いうちにどちらかが主導権を取って統合する最終決戦があると予想します。
そこまで株価は高値を維持、更新するでしょう。
しかし、もう十分なので私は降ります。

アークス 20年チャート ↓ クリックで拡大

CGC傘下のラルズが下克上でCGC北海道を支配し、全国制覇の野望を旗揚げしたのが1999年でした。
旗揚げ当時の過剰期待による株価に到達したので、もう十分です。

アクシアル リテイリング 20年チャート ↓ クリックで拡大

2013年の暮れに原会長が他界し、若社長に世代交代しました。
アークスに下る意向だった先代原会長の後を継いだ原社長は、猛然と闘いを挑んできました。

株価政策
高値で株を買っている納入業者には意味が有ることです。
高い株価はM&Aを有利に進め、納入業者の販路を拡げます。
しかし、それ以上の意味は株価に有りません。
もともとCGC傘下の企業を統合しても、基本的な商流はCGCのまま、何のイノベーションも起きません。
負ののれんを一括利益計上する財務手法で高い利益を計上し続けていますが、本業の利益が増えるわけでは有りません。

投資方針
今日でアークス全株を売切り、最終的に143,820円の投資利益でした。
いちおう乗ってみただけの投資でした。
この流れを読めて大きく投資していれば話は変わっていましたが、10万円足らずの資金で得られた利益としては十分です。
ずっと持っていても良いとも思いましたが、世代交代をあっさりこなした原信とは対照的に、アークスはお家騒動が不可避と予想します。
もしも元の株価に戻れば、また株主になりましょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。