正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ787件目 / 全1772件次へ »
ブログ

消費増税先送りに関する相反する記事

今日はGDPのせいで爆下げ。もちろん、持ち株もほとんど下がっていますが、先日、ちょっとだけ日経ダブルインバースを買っておいたのがわずかな慰め。


で、どうやら10%への増税は先送りでほとんど決まりの雰囲気ですが、Yahooファイナンスを見ると先送りに関してほぼ正反対の記事がありました。


一つは「消費再増税延期はアベノミクスの失敗を意味する」というやつ

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20141117-00062220-diamond-column


これによると、わが国の体質を変える構造改革を行うために、少子高齢化対策を柱とし、社会保障・税一体改革により、これまで高齢者に偏っていた財源を勤労世代にシフトしていくべきということのようです。

少子高齢化対策はもちろん必要だし正論だとは思うけど、これから生まれる赤ちゃんが働くようになるのはせいぜい20年先だからどうなんだかなあ。


もう一つは「増税先送りで「アベノミクス第2幕」が始まる」というもので、ここ

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20141117-00053545-toyo-column


ここでは、急いで増税してもそれで景気回復が止まりデフレ状態に再び近づけば、財政赤字は1990年代以降と同様に増えるだけ。アベノミクスが当初目指していた、経済正常化と脱デフレ路線を徹底する政策に戻ることで、いったんつまずいたアベノミクスが成功する可能性が高まったのではないかというようだけど、イマイチ言いたいことがよく分かりません。


経済って自然災害などをのぞけば人の行動で左右されるはずのに、こうも見解が異なるってのも不思議です。

解散も確実っぽいのですが、今度の選挙ではアベノミクスの成否が争点になるだろうけど、野党がアベノミクスを否定するならぜひとも対案を出しでもらいたいもんです。




8件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2014/11/17 22:56

    こんばんは。


    両方の説を繰り返して読んだのですが・・・。

    どっちもどっちで・・・。

    よくわかりません(汗)


    ただ前者は現政権に批判的で、後者は肯定的なのかと?


  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/11/17 23:07

    こんばんにゃ~


    生活保護世帯がワーキング・プアや障害年金受給者より所得金額が多いことは、さらなる生活保護世帯を生む結果になります。


    実際に派遣を解雇した30代の青年が、生活保護をもらうために23区を渡り歩いている様子がテレビで放映されました。

    障害年金も、1級でも生活保護世帯より低くなるときがある(生活保護世帯に訊いたところ単身でも56000円までの家賃が出て、そのほかに8万円くらいの生活費が出る)ので、障害年金から生活保護世帯に移る人もいて、障害者の生活保護世帯も増えています。

    生まれつきの障害者は、本人が努力家でない限り、教育も十分に受けられないで福祉で一生を終える人が多数います。(近所の知的障害者親の会、肢体不自由児親の会のバザーに毎年協力しているnyajyaraが見たところ、親も最初から福祉で生きさせるように教育を十分に受けさせていない。これは、間違い。障害者こそ教育を受けさせ自立する必要アリ)


    外国人にも使わせている障害者年金を廃止し、日本人の障害者には生活保護世帯よりも手厚い保護をする。あるいは、生活保護世帯をフード・スタンプなどに移行する必要があると思います。


    歳収を増やすよりも歳出を減らすことを、生活保護世帯の票を獲得するために、どの党もしていないのは、おかしい。

  • イメージ
    正坊さん
    2014/11/17 23:40

    888ちこさん  こんばんは



    >ただ前者は現政権に批判的で、後者は肯定的なのかと?


    そんな感じではありますね。前者については、高齢化対策はともかく少子化対策はすぐには効いてこないんだから、ちょっと弱い気もします


    どっちが正しいかは半年立たないと分からないんでしょうか




  • イメージ
    正坊さん
    2014/11/17 23:56

    nyajyaraさん  こんばんは


    生活保護って増える一方だそうで、日本の大問題ですよね。

    どうすりゃいいのかって案もないけど、安くても簡単な仕事をしてもらってそれをきっかけに就労意欲を取りもどしてもらうとかって方法があってもいいのかと思います。

    お役所だけじゃできないだろうから、NPOと一緒にとか。

    今はけっこう人手不足だそうだから、いい機会じゃないですかね。


    もっと過激にするなら、仕事を強制的に割り当てるとかね。病気があったり高齢な人は除外しないといけないですが。



  • イメージ
    jojuさん
    2014/11/18 00:10
     前者は不合理、テキトーで、後者は理に適ってると思います。
     まず政権打倒ありきのテキトーな論説が多いのが日本マスコミの特徴。
     国民益増大の見地からの理に適った経済論説はほとんどない。

     ただし、後者の論説のように、解散、選挙勝利で政権>官僚の図式になるとは思わない
     選挙勝利のほうが望ましいが、それでも解散権行使で当分選挙無しという事実は変えられない。
     勝手にうごめき出す政治家が増え、官僚の切り崩しが始まる可能性のほうが高い。
     解散権は行使しないからこそ、反対派への脅しになるのです。

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/11/18 00:22

    正坊さん、生活保護を受けていて妥当だと思える人はほんの一握りです。


    中には、「俺は国の世話になっているんだ!」と逆切れしてくるおやじもいます。

    生活保護を受けながら、夜スナック勤務をしている老女も居ます。

    障害を理由に働く気がない人も居ます。


    こういう人間は元々就労意欲なんてない、「ダニ」です。

    そして、ダニは「負の連鎖」で、親が生活保護世帯なら子供も生活保護世帯、孫も大学も行かずに高校を卒業してもプータロー。

    いずれは、生活保護世帯になる。


    負の連鎖と呼んでいます。

  • イメージ
    正坊さん
    2014/11/18 10:28

    jojuさん  おはようございます


    >まず政権打倒ありきのテキトーな論説が多いのが日本マスコミの特徴。


    政権打倒を目指すというのだとマスコミというよりは機関紙になってしまうでしょうが、批判する以上は対案を出すべきだと思います。

    たまに共産党が近くの駅でビラを配るのですが、アベノミクスを批判するのに対案としては大企業から搾り取れじゃちょっと情けないものがあります。





  • イメージ
    正坊さん
    2014/11/18 10:33

    nyajyaraさん  おはようございます


    >こういう人間は元々就労意欲なんてない、「ダニ」です。


    小学校あたりから、働くことの意義づけとか働くことの喜びを教えていくべきでしょう。せっかく道徳を復活させるなら、そういう方向を目指してほしいですね。





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。