だびんちさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ349件目 / 全433件次へ »
ブログ

母のCメール

75976b2ba   F899c0fb7   23d2c2aa3  

母は先ほど夜間高速バスで山形県酒田市へ帰りました。

折角の上京なので色々、連れて行ってあげたいので

「○○に行く?」と聞けば行きたがる

でも脚に障害もあり、すぐにくたびれてしまう

電車に乗るのも階段、エスカレーターでなくエレベーターに乗るのも余計に歩く必要がある

電車に乗っても立ってられないので座る所がないと、恨めしそうになる

山形に帰ればマイカーなので、ほぼ歩かない

コチラの老人はガシガシ歩ける

散歩でイイので脚力は意識しないと、衰えるばかりでどこへも行けなくなるよとハッパをかける

いつもそんな感じで東京を満喫したかのように帰ってゆくが、今回は感激観光だった様子


両国国技館に初めて入って生・竹中平蔵氏を見て、ETFだのeワラントだの…

「金持ちの考えてる事は凄いもんだ…」とあちこちで驚いて回る

国技館の3Fに座ればディズニーランド気分で、大相撲の天井を指差してはしゃぎまくる

本日は霞が関駅から東京地裁へ

入口の金属探知機に驚き、窃盗・傷害事件の傍聴に感心

帰りはチカン冤罪を訴える被告人のビラをおじぎで貰いまくる

東京地裁・地下にある食堂の蕎麦が美味しかったと、ご満悦

そのまま銀座経由で新橋へ

いちいち、駅名に過剰反応

知っているらしいw

楽天証券セミナーでは、お連れ様ということで入館出来たがモーニングサテライトに関しては一時断られてしまった

二人でちょっぴりダダを捏ねたら、上司らしき女性が近寄って来て許可してくれた

山形ではテレビ東京が観れないので、モーニングサテライトを知らない

アナウンサーを知らないので、つまらない様子

途中トイレに立ち、そのまま戻りづらかったと館内のソファで終了まで居眠りしてたらしい

21:30のバスなので、電動ハブラシを買いに行きましょうとビックカメラへ

田舎には出張販売会が流行っているらしく、限定販売の電動ハブラシが1万yenで売りに来たらしい

買おうか悩んだらしいので、心配な母親です

ビックカメラの電動ハブラシ売り場で398yen~、普通に陳列されている事にショックを受けていた

極力、出張販売会に行かないよう注意

東京の売れ残り品なので、安いはずが無いことも教えてみた

小田急・東武の屋上とレストランフロアから景色を見て写真

自分の携帯でも写メを残したいとの事だったので、バス乗り場前のヨドバシカメラの現像機で出力

茶蕎麦セットを食べ、4分割にした写真を1枚プリントしてお土産


「知らない所・知らない事、大変感激しました。有難う!足腰鍛えてまた来ますからね」

母に過労とストレスを与え、帯状疱疹にしてしまわないかちょっぴり心配
6件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/7/15 23:57

    こんばんにゃ~

     

    山形県の出身だったのですね。

     

    東京地裁で刑事裁判を見られてうらやましい。

    まだ見たことがないのです。

     

    両国国技館はお相撲を見に行かなくても入れるんですか?

    江戸博覧会とかが、となりにありますけど、そこには???

     

    親孝行できてよかったですね!

     

    今度は、住んでいるところの区役所とか市役所で車椅子を借りてあげたら・・・?

    身分証明書があれば、無料で借りられるはず。

  • イメージ
    emamaさん
    2014/7/16 00:14

    なんて素晴らしい息子さんなのでしょうか!

    お母様はきっと、貴男を産み育てて本当に良かったと、

    夜の高速バスに揺られながら、かみしめられたと思います。


    私も20年後にはこうして息子に労わってもらえるよう、

    素直で可愛いおばあちゃんになる努力をせねば、

    と改めて思いました

  • イメージ
    シュシュママさん
    2014/7/16 00:28
    だびんちさん、盛りだくさんで、知識も広がるステキなコースですね。

    たしかに都内へ行くとすごく歩かされますね。

    通路もタイルなどで硬かったり滑りやすくて疲れます。

    お母様はきっと息子さんとのデートでウキウキ若返ってますね。
  • イメージ
    だびんちさん
    2014/7/16 08:11
    にゃじゃらサン、テレビ放送の影響もあり小学生の女の子3人組まで傍聴席に発生。相撲は今、名古屋場所なので国技館は楽天証券が貸切に出来たようです。
    隣に江戸博物館があり、黒田官兵衛展が最終日でした。
    母はNHKの黒田官兵衛を毎週観ているので行きたがってたが、重なるようにウォール街でもカリスマ日本人トレーダーらしき堀古氏が登場するので、講演優先。
    でも江戸游のテレビで本能寺の変を一緒に観ました。
    放置では自力で、テレビを観る術を知らない母。
    翌日は黒田官兵衛展は終了しておりましたが、有料ならイイやとサッパリしていたw
    無料大好きな母でした。
  • イメージ
    だびんちさん
    2014/7/16 08:31
    エママさん、ほぼニコニコしてますので小学校の授業参観でも女の子達の評価が絶大でしたw
    ツタヤ・ブックオフに放置すると、必ず知らない老女とお話を始めている母。

    父が亡くなり15年ほど経ちますが、尊敬し続けて居ますのでボクの良いと思う所を
    「そこは、お父さんに似たのね♪」と、亡き主人の自慢が始まる。
    どこどこにお父さんに連れて来てもらった、一緒にお父さんと行った…etc

    兄二人なので次こそ女の子が欲しいと、父に頼み込み僕を身ごもる。
    残念ながら、また男…
    しばらく女の子として育てられ、女子水着を着た男の子が水遊びをしているボクの写真が残されております


  • イメージ
    だびんちさん
    2014/7/16 08:50
    しゅしゅママさん、ウチの母はお腹がすくと、みさかいが無くなる。
    昼に蕎麦を食べても晩にまた、最寄りに蕎麦屋があれば食べようとする。

    どうしても別の店を選べば、歩かなくてはイケない
    連れ回すことを気の毒に感じてしまう

    何でもイイから食べなきゃ歩けないと言い出す
    子供がえりしてきている
    園児と同じように感じる時があるw

    もっと賢く楽に観光できるよう毎度、反省してしまう僕
    母は電車よりバスが好き
    新宿駅へバスで向かうと、左右の景色をキョロキョロ
    「こっちの方が座りイイから!」と、ボクを移動させようとする
    そして親子で運転手に叱られる

    「あらあ…この道をこう来ればココに来る…」と感心の連続w
    母は日々、園児に戻りつつある

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。