株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1612件目 / 全2273件次へ »
ブログ

マイナス金利が日本短期国債 ??????

損しても、国債を持ちたい ??

わからん わからん事だけの世界

もっとマイナスになるので、損しないのか ?


マイナス金利が日本波及 短期国債、欧州から飛び火 
2014/7/11 0:55日本経済新聞 
 欧州中央銀行(ECB)が6月に導入した新たな金融緩和策の影響が、日本の市場にも波及してきた。

日本相互証券によると、新発3カ月物の国庫短期証券(短期国債)の利回りが10日、
証券会社などの業者間取引で一時マイナス0.002%と、初のマイナスをつけた。

欧州の資金が日本の短期市場に流れ込んできたためだ。長期金利にも低下圧力がかかっている。

 財務省が10日入札を実施した3カ月物短期国債の465回債が、入札…


マイナス金利(マイナスきんり)とは経済学用語の一つであり、金利がマイナスになるということ。超低金利の時期ならば短期金利が一時的にマイナスになることもある。またインフレ時で物価上昇率が高い時期の低金利の預金ならば名目金利がプラスであっても実質金利がマイナスとなっていることもある。
2003年6月25日、日本で金融機関同士が短期資金の貸し借りを行っている無担保コール市場で、史上初めてマイナス金利が発生し、その後も頻発した[1]。
欧州ではマイナス金利というのが定着しつつあるとのことであり、ドイツ、オランダ、スイス、フランス、オーストリア、フィンランド、デンマークの短期国債で見られている。これは従来の債券市場では考えられないことであり異常現象だという声もあるがなかなか修正される気配はない。最初にマイナス金利となったのはドイツであり、2012年1月初めに行った6カ月物国債入札結果がマイナス0.0122%であった。
2014年6月5日欧州中央銀行は中銀預金金利を-0.1%とした[2]。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。