yuhsanさんのブログ
情報収集と情報分析-この1週間
情報が株価を動かすということは、今も昔も変わりあません。戦争勃発や石油掘削などの情報をいち早く入手して、株で大もうけしたという話は、今でも語り継がれています。証券会社などでは、収益の源泉になる情報の入手に、費用を惜しまないようです。
ただ、今日のような情報社会では、株価を動かすような情報は、ほとんど一瞬のうちに世界中に伝わりますから、その情報で株取引をしても、大儲けになるとは限りません。むしろ裏情報をひそかに入手して、公になったときに反対売買をするほうが、確度が高いようです。
もちろん、情報収集は大切な機能ですが、同時にその情報を分析して、株価に反映させる能力が問われるようになりました。ヘッジファンドも金融機関も、情報を分析する人材、資金力、影響力でも、圧倒的な力を持っています。でも分析力では、必ずしも数が勝つとは限りません。
最近の相場のように、株価を動かす情報が、ある程度予測できるような状態にあるときは、むしろ情報分析力が株価を動かします。
先週のこの欄で、「これからの相場が、14,000円を底として、年末に向かって上昇トレンドに入ると考えている人は、今が買いどきです」と。私には珍しく、買える銘柄群をあげて、強気の見通しを掲げました。
私はもともと、長期運用者ですから短期の値動きには、一喜一憂しないのですが、先週月曜日(19日)に、信用取引で500円台の株(東証一部中型株)を2,000株買って、見通しが当たるかどうか、追跡することとしました。
この銘柄は、前期大幅な増益と増配を発表しましたが、今期見通しが横ばいになるとして、発表当日の株価は反応しませんでした。買いは、金曜日(16日)終値で指値し、19日前場で買いが成立しました。当日の引けは、買値の5円ほど下の安値引けとなりましたが、出来高はほとんど増えていません。
その後1週間の動きはどうでしょうか……。
日経平均は、16日の金曜日には14,100円でした。19日の週の材料としては、日銀政策決定会議や、アメリカの長期金利の行方などがありましたが、決定的な材料は出ないだろうというのが、大方の見方でした。
相場は、月・火曜日と小康状態を保っていましたが、水曜は前日のアメリカ株が137ドル安、日経CMEも台割れで帰ってきたところから、大幅安は避けられない空気でした。ところが、14,000円割れは、前寄りと後寄りの30分だけで、引けは33円安で引け、何とか14,000円台を維持しました。この日市場では、14,000円を割り込むと、現物に買いが出て、先物が後を追うという相場つきとなってきました。水曜を境として、汐の流れが変わったようです。
私の株は、火曜日に買い値の水準まで戻し、水曜は2円高、わずかながら利益が出ています。木曜は、前日のアメリカ株が158ドル高と反発したことから、朝方から買われ日経も300円ほど上昇しました。私の株も5円高とつれ高でした。
そして金曜日。日経は124円高の14,462円で引け、1週間で360円ほど上昇しました。私の株は、この日も高く、結局、買い値から2.4%プラスとなりました。短期売買のかたにとっては、「なんだ」といわれるかもしれませんが、年末までに倍の可能性を検証するため、期日まで様子見とします。
私が14,000円を底として、年末に向かって上昇トレンドに入ると考えたのは、5月18日「ヘッジファンドの一人負け」のなかで触れたように、今期のEPSが1030円台で、予想PERも13.6倍になるというファンダ分析によるものですが、判断の背景にあるのは……。
未曾有の金余りとインフレ定着
消費増税が今期業績に与える影響の見極め
政治の力、安倍総理を助けようとする暗黙の力
があったと思っています。
この週、何回となく14,000円割れがありましたが、すぐに戻します。外国人の売りに対して、誰かが大量に買っているようです。「かんぽ生命」の名前があがっていましたが、ほかにもいるかもしれません……。
容易に推測はつきますが、証拠も根拠もないストーリーでは、「風説の流布」に当たるとも限りません。皆様のご想像に任せたほうがよいようです。そのさい、株は需給で動くこともお忘れなく。
情報の分析と時間、これだけが、プロ集団に討ち勝てる個人の武器ではないでしょうか。
yuhsanさん
おはようございます♪
>政治の力、安倍総理を助けようとする暗黙の力
があったと思っています。
私は、政治経済、ど素人で何もわかってない人ですが
それでも、こういう株価分析のお話を聞くと面白くて
わくわく?します
日経、この数か月、下がりっぱなしで
ラジオでもどなたかが言ってましたが、
ちょうど、安倍さんの靖国参拝の時期に日経天井を打って
それから、日中、日米関係にギシギシひずみが増すたびに
日経が下落していく
というような印象を 私は、受けていました
だから、中国とか、そういう安倍さんの政権維持を快く思わない国が
日本の株価を下げさせることによって
安倍さんのずり落としを狙っているのかな
もし、そうならば、日本株が割安だとかなんとか、そういう目で株価をみても
これは、安倍さんが壇上から降りるまで、上がりっこないのかな?なんて
危惧してました。
それが、この水曜日を境に、日経に変化が現れ
昨夜の先物は、大幅高
意外というか、待っていたものが、やっときてくれたか でした
どこが、この日経上昇を演出しているのでしょうか?
日本という国、安倍政権を応援して、しかも日経上昇を演出できるところが
国内勢力以外にも、いるのでしょうか?
無知な私には、「容易に推測」はつかないのですが
それでも、こういうお話を聞くのは、好きです
ありがとうございました
yuhsanさんの
流れるような文体をの日記を読んでると
癒されます
上質な文章はやっぱりいいですね(*^_^*)
日本株は買い増しはまだしてませんが・・・
年内100円は絶対に切らないという信念の元、相変わらず
リスクのある投資をしています (^┰^;)ゞ
なんせ・・・
両手を広げても誰もそこにお金は置いていってくれませんから・・・
それに、もう、パートは雇ってもらえる年齢ではなくなってきてますし(>_<)
さらり♪さん
おはようございます
コメントありがとうございます。
株の動きを解説する材料は、後からいくらでもついてきます。
裏にあるストーリーを想像するのは、さらり♪さんのおっしゃるように楽しいですね。
もし、内閣を支える力が働いていたならば、今まで4ヶ月の下げは、なんだったのでしょうか……。
裏のストーリーがあるでしょうね、きっと。
こんなのはどうでしょうか。
昨年は外国人が買って日本人が売りました。今年はアメリカの金融が引き締められ、資金は本国に還流します。
本国の景気を引き上げるには、アメリカの株を上げておく必要があります。
日本株には、年初から外国人の大量売りとなりました。
これを支えるのが、個人買いや日銀でしたが、NISAでつまずいた個人も、これ以上の緩和は外国からの非難に繋がる日銀も、思ったほど買ってくれません。
むしろ日銀としては、割安になった株を、年金基金に買わせれば、将来の利益になるとして、かたくなに市場からの要請に答えようとはしません。
株は下がる一方で、アベノミクスに対する失望…、内閣に対するに対する失望…、に繋がりそうです。
そろそろ、潮時です。
決算発表も一巡し、今期の利益が落ち込まないのを見て、黒田さんも下を向いています。
国内の金融機関が総出動しました。
黒田さんの笑顔が大写しです。
これも、あくまでもストーリーです。
おちゃちゃさん
こんにちは
いつも暖かいコメントありがとうございます。
癒されるのは、おちゃちゃさんのコメントです。
私の為替の見通しは、日本の貿易収支が改善しない限り、100円は切られらないと思っていますが……。
でも、為替はやったことがありませんので、あまり自信ありません。
ゲームとして為替を見るならば、株より白黒がはっきりして、面白いでしょうね。
先日、元いた会社のOB会がありました。
新人として女性の方が入会されましたが、結構若くて皆からモテモテでしたよ。
だからどうかって……、別に。
yuhsanさん、こんばんは。
私は自分の相場観(感)にそろそろ白旗を揚げようかと考えています。
流石にPER13倍台は買いでしょうね。
以前yuhsanさんが日記に書いておられた
「日経平均が14000円を割らない理由」に納得しつつも
2015年3月期の業績予想が市場の失望感を招くのではないかと予想し
個人的に14000円割れを想定していました。
しかし慎重な業績見込みが原因で売り込まれた銘柄も
ファンダが良ければ早目に買い戻されており、良い兆候だと感じています。
同時に新興のババ抜きもかなり進んだ様なので
これを機会にさらにファンダ重視に傾けば
安心して長期投資に集中出来そうです。
ただ一つ気掛かりなのは東アジアの地政学的リスクで
今後の展開を注視して置くべきだと考えています。
kabukabumanさん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
しかも長い間、日記をご覧いただきありがとうございます。
私もkabukabumanさんのご意見は、いつも参考にさせていています。
時々、弱気の意見もあるようですが、投資方法についてご勉強されていて、将来が楽しめる方の一人だと思っております。
相場観については、あまり気にしていない人もいますが、私はこれがすべてだと思っています。
特に政治の力が、どれだけ相場に反映するかに関心を持っています。
バブルのときは、政治の動きがすべてだということを、いやというほど教えられました。
バブル崩壊以後、今度は政治の介入が、相場を悪くしてきました。
今、もとに戻ったとはいえ、国を取り巻く環境は大きく変わってきました。
政治が、株に関心を持つ度合いが増えてきたように感じています。
いいか悪いかは別として、株は自分では動かせません。
動きに従うだけです。
今後のご発展を……。