name_nekoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1件目 / 全14件次へ »
ブログ

博多~高千穂へ♡

こんにちは。家に帰ってきました・・・


3日前のお昼過ぎに家を出て、夜7時半過ぎに博多駅に着きました。

綺麗な駅で、すごくおしゃれなのでビビりました!

ねこんちは、ど田舎なので、夜の博多の美しさに感動~☆


ホテルは、駅の真ん前なので、チェックインしたら、すぐにタクシーに乗り長浜へGO!

目指すは、屋台です。


一番奥の魚市場の前にある、目つきが鋭い、おかみさんの店へはいりました。

最初は、ひたすら豚串を15本ぐらい注文して、いましたが、そんなんぢゃ商売にならないと判断したおかみさんは、「高額商品を、すすめたそう」なので、娘に「タイラギ貝」(貝柱の串)を2~3本注文してみて、ちょっと分けてもらったらめちゃくちゃ旨かった。


あとは、天ぷらやラーメンとかあったけど、ビールが飲みたかったので、めんたいこを切ってもらったり、子供達にご飯を食べてもらい、私は、ひたすら、、おかみさんと話し込みました。。


話しをしていてちょっと、泣けたあたり・・・おかみさん、、うまいもんたい!


代金は、多少高かったけど、、気持ちよく金を払って、屋台を出ました。


翌朝は、遅めにホテルを出て、レンタカーで高速~(ダンナ運転)、


熊本空港で降りて、そこからはひたすら阿蘇山を見ながら高千穂を目指しました♪


なんだか、遠かったけど・・・まだ明るいうちに、高千穂峡でボートに乗れました。


渓谷のしたをボートで、行くと滝がありますが、、

そこで渋滞しているから、身動きが取れません。。

でも、みんななぜかリラックスしていて、、怒ったりしないで、相手のボートを手で軽く押してあげたりしながら抜けて、楽しかったです。鴨もたくさんいて、卵ボーロ(赤ちゃんが食べるお菓子)をあげたりしたら、なつきました♡


帰り際に、淡水魚の水族館へ寄ったり、お土産を買ったりして、、

もう一度、高千穂町の中心部へもどり「初栄」さんで「高千穂牛のミニステーキ」を食べました。


焼肉のガスコンロで、食べる高千穂牛は、柔らかくて、味わいがあるのに、後味がさっぱりしていて

最高でした♡


こんどの、おかみさんは温厚な雰囲気です。家族で、ひたすら肉に集中して、、旨かった!


そのあと、「天岩戸って、どーこ?」と何気なく言ってみたら、案外近いので岩戸神社へ

もう、夕暮れで薄暗いんだけど、妙な体の軽さを感じました。


鳥居の手前に、美しい女神様の銅像がありました。


そして、神社を参拝しました。少し自分にしては多めに賽銭を用意して、お祈りしました。

そのあとで、530m先にある天安河原へ降りて行ってみました。


薄暗い中歩くと、途中渓流の出口にドデカい岩がごろごろありました。


さらに、行くと見たことがないぐらい大きな洞穴が崖の裾にあり・・・


かすかに鳥居があるのが見えましたが、ほとんど真っ暗です。


手前の河原には、石が重ねてあるのが無数においてあり、、ちょっと怖い感じもしましたが


なにか清々しい空気が流れていて、帰りは足が軽かったです♪


その後は、宮崎~熊本の真っ暗な山中をひたすら車で走り、途中で道の駅で休憩。。


休憩中には、演奏旅行で津軽から来た「スコップ三味線」の高橋屏風山さんご夫婦とお話しして

「今までは、大阪までしか演奏に来たことがないけど、さすがに遠いよー」後ろには、青森ナンバーのワゴン車が・・・☆


楽しい気持ちになりました♪


まだまだ、終わりませんよ~(笑)


最後は、二日市の駅の近くの「みっちゃんラーメン」へ

夜12時近くなのに、お店の外でちょっと並びましたが、

とんこつのラーメンが美味しくて「替え玉」を初めて注文しました。


それから、1時近くにホテルに戻りました。。





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2987件のコメントがあります(2861〜2880件)
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/21 11:14
    0973aee99 C1beeceda 288654578 

    ☆昨日は、午後から河原(自宅より徒歩3分)でバーベキューをしていました。

    家族4人&息子の友達も遊びに来ていたので、お母さんに連絡して訊いてみたところ

    「うちでは、やったことがないので 喜ぶと思います♪」とOKでした。


    ちょっと、風がつめたかったのでちょうどよかったかもです。

    桜が終わってから、暑くなったあと、急に寒くなりましたが、真冬ほどではないです。


    コンロや鉄板、テーブルは家にあるもので、燃料は家にある端材いろいろ

    お肉は和牛、味付け豚肉の厚切り&薄切り、鶏肉(切ってあるもの)、エビ、ホタテ貝柱、ベーコン、フランクフルト、ちょっとだけガチョウのフォアグラ(家にあった)、玉ネギ、ピーマン、長ネギ、ポテトなど。。


    メロン(アンデス)、厚焼き玉子、カマンベールチーズ。。


    飲み物は、子供たちや自分たちが好きなものをチョイス。。


    炭火ではなく、端材なので火の勢いが半端じゃないので、

    料理人(ダンナとわたし)で、速攻で炒めました。



    普段は小食だという、息子の友達のケンちゃんもたくさん食べてくれてうれしかったわ~♪


  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/20 11:39
    ☆写真の種と撒いた種の品種に若干のズレが....、他に「国華園」様の50円シリーズも11袋(送料無料)から抜粋して撒きました

    先日定植したプリンスメロン苗は、二日間低温続きだったので(メロンは低温だと成長が著しく低下する)、そのため、マルチングや苗の上から大きなビニール袋で覆い下のほうは少し開ける等の対策中。。

    レイミメロン種も保温目的で夜間は室内に取り込みました。。

    メロンちゃんは全く、、 骨の折れる奴っちゃなぁ~

    だけど、、そのぶんかわいいものです
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/19 18:20
    4c62df36f 4df30c51b 

    ☆今朝、メロンや花の種が届いていたので、種まきをしました。

    葉鶏頭(ハゲイトウ)、コリウス、低性(矮性)ひまわり、アスター、モルセラ、フルーツパプリカ あと、レイミメロンです。

    水をかけた後に、新聞紙と重石を載せておきました。


  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/19 18:13
    732ddd78d 125d2216a 98d01f769 

    ユリッチちゃーん、今晩にゃ


    >chiko姉さまから教わった大学芋、わりとうまく出来たので母にもあげたら、喜んで食べまくっていました。


    お母さんの具合が悪くなると、女の子はいろいろ仕事が増えてしまいますね。

    あ☆男の子も・・


    chiko姉さんは、幅広い料理のレパートリーがありますね。

    身を惜しまず、働いている姿は尊敬です


    私も、以前彼女にハンバーグを教わりました。家族にも大好評ですよ^^


    >吹き流しちゃんは、どこか別のこいのぼりに浮気してついて行ってしまったのかも。何しろ吹き流し、気ままな人生歩んでいるんじゃないかしら?


    ユリッチちゃんに、文学的な才能を感じます

    吹き流しさんに、子供のころみた映画「フーテンの寅さん」のイメージが重なりました。


    写真は、昨日の晩のハンバーグです、いつものより大きいよー


    焼く前、焼いたところ、ソースの順です♪



  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/4/19 16:15
    nekoさん、鯉のぼりのお写真拝見しました。お庭で気持ち良さそうに泳いでいますね。吹き流しちゃんは、どこか別のこいのぼりに浮気してついて行ってしまったのかも。何しろ吹き流し、気ままな人生歩んでいるんじゃないかしら?

    青森は晴れてポカポカ陽気です。本来なら外出するところなんですけれど、母が例の腰痛で寝込んでいるのでやむなく炊事をしています。季節の変わり目は、どうも調子がよくないみたいです。

    chiko姉さまから教わった大学芋、わりとうまく出来たので母にもあげたら、喜んで食べまくっていました。

    さぁて。これで、メロンがあればなぁ……いつ、立派に実をつけるかなぁ……(^^;

    もしかしたら行方不明の吹き流しちゃんが、運んでくるかも知れないなぁ。
    (* ̄∇ ̄*)
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/19 00:22

    漠羅天さん、こんばんは~


    こいのぼり、、我が家のはホームセンターで数百円のよ~ん。。


    昨日出かける前に5分ぐらいで装着しました。

    棒も、ほかの鯉のぼり(確かもともと4~5匹いたかも)も消失していてしまい・・

    ちかくのアパートでも、同じのを飾っていて 数が少ないのが、ハッキリわかるから余計に恥ずかしいの。。


    洋服ハンガーにくっつけて、松の木に園芸用のビニタイでくくりつけました。

    でも、ダサい。。洗濯物みたいなので、改良したいと思っています。


    垂れ下がる確率が高い鯉のぼり・・もともと垂らしてもいいかも?

    と思いましたが、やっぱりダーメよね~。。


    大きな鯉のぼりは、誇らしげで憧れましたが、

    山が近いので風が強い土地柄で、そんなに広くもないから

    高いポールを立てて それが倒れちゃったら、どうしよう?


    と、考えて、いちおー(笑)五月人形にウエイトを置きました。


    果物・・は、そういえば高いですよね。

    子供がいないときは、あんまり買わなかったです。

    子供がいても、自分一人の時ははあんまり買わないですが、

    母と一緒に買い物に行ったときに私が「高いから、やっぱり戻してくるよ」

    というと、「私が買ってあげるから、子供に食べさせてやりなー。」と言ってくれるので感謝しています。


    そういえば、好物のメロンも数年間ご無沙汰だったので

    昨年、立派なのを送ってくれた方がいて、、涙が出そうでしたよ


    漠羅天さんは、お正月に おばあちゃんのところで思いっきり甘えていた様子で

    私も、同じ感じだったかも。

    お客様みたいにもてなしてくれて、いい思い出でした^^




  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/18 23:52

    あぽろしゃん、こんばんは


    今日は、昨日の気温の半分以下か3分の1ぐらいで、寒かったです

    早めにお風呂に入ったのですが・・・寒くて、いま温まり直してきました。


    >何にでも挑戦するねこシャンは、勇気があって 若々しくていいよ~


    いやぁ、、、ただの、アホなんですよー

    昨年より、ベランダで野菜栽培をしましたが、水やりや猛暑の時に世話が全然できなくて木を「ハダニ」で弱らせちゃったりして

    反省する点も多いのですが・・


    昨年は、ほとんど「ナス科」のトマト、ナス、ピーマンを栽培したので

    3~4年は、同じ場所にナス科は、植えられないので(嫌地現象といって成長が著しく鈍るため)


    代わりに、豆類や、瓜科の野菜を栽培しはじめてみる過程で、ふとメロンはどうかなー?と思い立ちました。


    嫌地現象は、野菜は久しぶりなので忘れかけていて・・

    ピーマンやトウガラシの苗を植えてから思い出しました。一度抜いて、かなり土を混ぜてみましたが、旨く生育するといいんですが・・


    同じナス科を作りたいときは、「接ぎ木苗」を利用しますが値段は3倍もします。


    >ドクターシーラボの優待品の中身が立派で、ちとびっくりだわ~!!


    シーラボは、優待品を見ていると、本当に心豊かになれていいですね。


  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/4/18 22:32

    こんばんは~^^


    鯉のぼり・・・

    私は子供の頃あまり鯉のぼりを見た覚えがないです^^;

    子供のときはアパート暮らしでベランダにもつけることは無かったと思います

    だから家の庭があって鯉のぼりが登ってるのを見ると和みます^^

    子供さんが大きくなるまでは飾ってくだだいね^^


    その分正月は祖母の家で思いっきり満喫しましたがw


    メロン栽培ってすごく難しそうです^^;


    関係ないですが最近果物を食べてないです

    お菓子を食べることは多いですが

    果物結構高いんですよね^^;

    りんごも実家で食べた一回きりw

    バナナ位は食べようかな。。。


  • イメージ
    アポロンV8さん
    2014/4/18 22:14

    ねこしゃま、ばんにゃわ~~


    メロン栽培が上手くいくとイイね~!!


    何にでも挑戦するねこシャンは、勇気があって 若々しくていいよ~


    メロンの葉は、一見すると カボチャの葉にも似てるんでは~?


    ドクターシーラボの優待品の中身が立派で、ちとびっくりだわ~!!


    お母さんも喜ぶはずだよ~^^


    こいのぼりの2匹が、元気よく泳いでるね~(笑)

    ^^

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/18 16:02
    ☆突如、、メロン栽培に目覚めたワタクシ、、どうせ~凝り性なんだから、頑張りまーす(笑)

    昨日、20L配合土の袋に植えたプリンスメロン苗の根元には、ビニールマルチングを、気温低下対策は土に支柱を二本刺し上からスーパーの袋をかけて対応

    まだ残り土の入っている袋もあるのでフフフフ....

    シャロン、シャロン2号の種を注文しました。

    メロンの種は6~10粒500円と高いけど発芽温度も26~28度なので今ちょうど良いから、すぐに発芽すると思います。

    高級マスクメロンの種も売っていましたが、これは温室栽培やプロ向けです。ちょっとは挑戦したくなりましたが(笑)

    試験栽培なので、家庭菜園(路地)向け、糖度は17度(ネットメロンでは高め)に絞りました。

    あ☆相場のコトを書かないんだったら「みんなの園芸」に引っ越しちゃおうかなーとじつは前から思っていましたが、、、

    何だか居心地が良いので、、植物の話しばかりですみませ~~ん。。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/18 13:58
    62267d0c9 

    ユリッチちゃん、こんにちはー


    優待品は、フレンドさんに教わりました。

    自分ではなかなかこう~ババーンと、

    一度には買えないので、貰えるのがうれしいです


    アクアコラーゲンゲルは、じつは自分の肌には合わないのですが、母のお気に入り(自分でも買っていて・・)そのほかは大丈夫よー



    メロン苗は、、初めて栽培します。


    埼玉でも、無事に育つかなー?


    昨日は気温25度以上で、今日は雨で10度なので初期生育が心配ですが、、

    20Lの配合土の袋利用で、軒下なので今日は保温用の袋でもかけてあげようと思いました。。


    青森や秋田など寒暖差が大きいところのメロンは、おいしいようですねー


    写真は、うちの ちっこい「こいのぼり」です(「ふきながし」は消失。)



  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/4/18 12:38
    はやぁ、優待品羨ましい。あと、メロン苗の写真。ガラケーでも見られたので満足。

    きっと、元気に美味しく育つでしょうね。nekoさんの愛情いっぱい貰ってますもの。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/17 22:24
    8cc7dd3da 262b68512 F89a1f00f 

    ☆夕方、植えつけたメロン苗(土は昨年のなので、堆肥、元肥を混ぜて、肥料を入れない土を7センチ程度乗せ、植えつけました)

    いっぺんに済ませたかったので、ネットも張ってしまいました。


    あと、昨日ドクターシーラボの優待品が届きました。200株で2万円分の商品が入っていました。アクアコラーゲンゲルは、母がとても気に入っているので、毎年あげていま~す♪

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/17 22:15
    A29684802 

    親方さ~ん、こんばんは~


    お返事遅くなってしまいましてすみせんでした。。

    昨日買ったプリンスメロン苗(2個)を、2階のベランダへ植えて

    それから、洗濯物を取り込んで 夕飯の支度をしはじめて、コメントを読んで(携帯)

    まだ、明るいうちにリンゴの写真でも・・と思ったら、

    救急車の音がして、すぐ近くで止まったので外へ出てみました。


    となりの、おばあちゃん(80代、一人暮らし)だったので心配になり様子を見ていました、、時々、支払を頼まれたりして体調が悪いと聞き、昨日あたり様子が気になっていましたが・・・


    都内に住んでいる妹さんの車があったので、事情を訊くと「もともと膝の調子が悪くて、動けなくなってしまった」とのことで、、命にはかかわらないというので少し安心しました。


    近くに大きな大学病院があるのですが、事情があって そこへは行きたくないそうなので、、

    病院が決まるまで1時間ぐらいかかりました。


    そのうち、夕飯の支度~食事、、さーて♪と思ったら・・

    「国語辞典を明日学校へ持っていかないと!」と息子が言うので、事典を買いに行ったりして、ようやく今になりました。。


    写真は、夕方撮った リンゴのつぼみでーす。



  • イメージ
    親方!さん
    2014/4/17 16:44

    nekoちゃーん♪

     

    お庭まるでバラ園ですね~♪ バラは結構手が掛かるらしいから忙しいでしょう。 りんごの木は分からなかったよ~

     

    プリンスメロン、楽しみですね~♪

     

     

     

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/17 13:18
    9a5eadde4 

    chiko姉さん、こんにちはー


    わ~ 今日は、ご機嫌ね~


    仙台イチゴの写真が、おいしそうです

    写真も、このままネットショップで売れそうな(といっちゃ失礼かなー)

    感じですよ。


    こいのぼりも、立派で・・・うちのは、ホームセンターの小さいのなので

    いいなー、あ、、そろそろ飾らないといけませんね(笑)


    今日は、朝から洗濯、トイレ掃除、水まき・・などなどで

    朝から、アイスコーヒーだけでしたので

    イチゴを見ていたら、おなかが空いてきましたよ


    これから鶴ヶ島市までいくので、5分ぐらいで食事を済ませて出かけますねー。。幸い息子も6時間授業なので、何とか行ってこれます・・


    写真は、今日届いた「西洋マツムシソウ」の種。1袋注文したはずなのに、

    2袋入っていました。「西洋石竹」の種は、プレゼントだとか、、


    ラッキーでした

  • イメージ
    chiko姉さん
    2014/4/17 11:52
    0e87be0d8 

    nekoちゃん こんにちは~。

     

    いいお天気ですね~

    今年初めて 2階のベランダに 洗濯物を干しましたよ~。

     

    鯉のぼりも あげました。

     

    気持良いですね~。

     

    仙台いちご 上品な甘さと 苺の そのものの味が 最高でした。

          

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/17 10:40
    9fb41a6ee 2a4679d68 43c0ed4c8 
    ☆庭・プリンスメロン苗・宿根バーベナの花で~す。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/4/17 10:31

    親方さーん、おはよーございます。


    暖かくなって、桜の花とか見ていると花はいいわねぇ~と思いますが

    お花見が終わると、食べ物もいいわねぇ~、ってなるから人間は不思議な生き物ですねー(笑)


    写真は、今とってきました。。


    手前は、ぜーんぶバラで、奥のほうに、、見えるかな?

    リンゴの木が1本あります。つぼみが3か所ありました(笑)

    1~3個なってくればいいなー。


    もういっこは、プリンスメロンの苗木です。

    葉っぱ5枚目で、摘芯なので、昨晩指でぶっちぎっておきました。


    では、また行ってきますねー


    ※SDカードが、うまく入っていなかったので写真は次のコメへ載せておきまーす♪


  • イメージ
    親方!さん
    2014/4/17 02:12

    こんばんは♪

     

    >温室の半分にスペースを作り、ネットメロン栽培に充てようか、、2階のベランダも日当たり が良いしプリンスメロンなら素人でもなんとか作れそうねー...

     

    いいね~♪ 賛成ですよ~♪

     

    花より団子 でざんしょ♪(笑)