name_nekoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1件目 / 全14件次へ »
ブログ

博多~高千穂へ♡

こんにちは。家に帰ってきました・・・


3日前のお昼過ぎに家を出て、夜7時半過ぎに博多駅に着きました。

綺麗な駅で、すごくおしゃれなのでビビりました!

ねこんちは、ど田舎なので、夜の博多の美しさに感動~☆


ホテルは、駅の真ん前なので、チェックインしたら、すぐにタクシーに乗り長浜へGO!

目指すは、屋台です。


一番奥の魚市場の前にある、目つきが鋭い、おかみさんの店へはいりました。

最初は、ひたすら豚串を15本ぐらい注文して、いましたが、そんなんぢゃ商売にならないと判断したおかみさんは、「高額商品を、すすめたそう」なので、娘に「タイラギ貝」(貝柱の串)を2~3本注文してみて、ちょっと分けてもらったらめちゃくちゃ旨かった。


あとは、天ぷらやラーメンとかあったけど、ビールが飲みたかったので、めんたいこを切ってもらったり、子供達にご飯を食べてもらい、私は、ひたすら、、おかみさんと話し込みました。。


話しをしていてちょっと、泣けたあたり・・・おかみさん、、うまいもんたい!


代金は、多少高かったけど、、気持ちよく金を払って、屋台を出ました。


翌朝は、遅めにホテルを出て、レンタカーで高速~(ダンナ運転)、


熊本空港で降りて、そこからはひたすら阿蘇山を見ながら高千穂を目指しました♪


なんだか、遠かったけど・・・まだ明るいうちに、高千穂峡でボートに乗れました。


渓谷のしたをボートで、行くと滝がありますが、、

そこで渋滞しているから、身動きが取れません。。

でも、みんななぜかリラックスしていて、、怒ったりしないで、相手のボートを手で軽く押してあげたりしながら抜けて、楽しかったです。鴨もたくさんいて、卵ボーロ(赤ちゃんが食べるお菓子)をあげたりしたら、なつきました♡


帰り際に、淡水魚の水族館へ寄ったり、お土産を買ったりして、、

もう一度、高千穂町の中心部へもどり「初栄」さんで「高千穂牛のミニステーキ」を食べました。


焼肉のガスコンロで、食べる高千穂牛は、柔らかくて、味わいがあるのに、後味がさっぱりしていて

最高でした♡


こんどの、おかみさんは温厚な雰囲気です。家族で、ひたすら肉に集中して、、旨かった!


そのあと、「天岩戸って、どーこ?」と何気なく言ってみたら、案外近いので岩戸神社へ

もう、夕暮れで薄暗いんだけど、妙な体の軽さを感じました。


鳥居の手前に、美しい女神様の銅像がありました。


そして、神社を参拝しました。少し自分にしては多めに賽銭を用意して、お祈りしました。

そのあとで、530m先にある天安河原へ降りて行ってみました。


薄暗い中歩くと、途中渓流の出口にドデカい岩がごろごろありました。


さらに、行くと見たことがないぐらい大きな洞穴が崖の裾にあり・・・


かすかに鳥居があるのが見えましたが、ほとんど真っ暗です。


手前の河原には、石が重ねてあるのが無数においてあり、、ちょっと怖い感じもしましたが


なにか清々しい空気が流れていて、帰りは足が軽かったです♪


その後は、宮崎~熊本の真っ暗な山中をひたすら車で走り、途中で道の駅で休憩。。


休憩中には、演奏旅行で津軽から来た「スコップ三味線」の高橋屏風山さんご夫婦とお話しして

「今までは、大阪までしか演奏に来たことがないけど、さすがに遠いよー」後ろには、青森ナンバーのワゴン車が・・・☆


楽しい気持ちになりました♪


まだまだ、終わりませんよ~(笑)


最後は、二日市の駅の近くの「みっちゃんラーメン」へ

夜12時近くなのに、お店の外でちょっと並びましたが、

とんこつのラーメンが美味しくて「替え玉」を初めて注文しました。


それから、1時近くにホテルに戻りました。。





2987件のコメントがあります(2941〜2960件)
  • イメージ
    アポロンV8さん
    2018/9/7 19:44
    ねこしゃま、わんばんこでザンス~~

    台風が凄かったね~>>。
    我が家の近所でも、トタンが飛んだり~
    カーポートの屋根が壊れたり~その他いろいろ~
    風が強かったもんね~><。

    多肉植物は、旦那様の努力で 命が救われたんだね~
    ヨカッタ~♫
    >昨年から、ずっと母の膝や股関節の手術が立て続けにあったり。。。

    お母様は大変だね~!ねこさんも介護ご苦労様~!!
    状態が早く落ち着くとイイね~!
    お大事にして下さいね~
    ^^
  • イメージ
    name_nekoさん
    2018/9/7 22:24
    あぽろしゃん、今晩は
    台風被害、名古屋方面は凄まじかったんですねm(__)m それに比べたらこちらは、ずっとマシですよ。
    ただ昨年は台風でも大雪でも、びくともしかなった棚がひっくり返ってビックリよん(;_;)/~~~
    今日は風邪引きで母を買い物へも連れていけなくて、悪かったなーと思いながら
    只今、多肉植物植え替えしていました。
    収集癖が災いして(笑)熱が出そうですm(__)m
  • イメージ
    親方!さん
    2018/9/8 10:03

    nekoちゃん 


    心配してくれてありがとうございます♪


    台風で裏の大木が倒れたと思ったら、、


    今度は地震だわ、、ダブルできてまんがな、、(-_-;)


    家少し壊れたけど、、地震保険は半壊以上でないたダメだとさ、、涙


  • イメージ
    name_nekoさん
    2018/9/8 15:19
    親方すぁん、あまりにも心配になって、、大変な時にコメント書いちゃってごめんなさいでしたm(__)m
    もろに震源地だったのね、、涙
    半壊までいかなくても、かなりの被害なので保険会社も出してくれればいいのにー!!
  • イメージ
    漠羅天さん
    2018/12/31 06:34
    お元気ですか?

    今年もお世話になりました^ ^
    良いお年をお迎えください
  • イメージ
    name_nekoさん
    2019/2/1 15:13
    漠ちゃまー 大変お返事が遅くなってしまいごめんね‼️ 今はInstagramに、ひ~っそり生息していますが、やっぱりみん株懐かしいよ‼️チョロチョロ戻って来ようかな?
    実は、漠ちゃんにずっと前に教わった親子丼のレシピをさがして来てみたけど、見当たらなくて、あの味は 時々たまらなく食べたくなります
    本年も、ぼちぼち来ますのでよろしくお願いいたしますm(__)m✨✨
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/1 19:22
    こんばんは^ ^

    インスタやってるんですね
    あとで親子丼のレシピ書いておきますね^ ^

    またぼちぼち遊びに来てください^ ^
    でも私も更新頻度はかなり少なくなりました(^^;
  • イメージ
    name_nekoさん
    2019/2/1 22:23
    39d5884d1 
    漠ちゃん、Instagramは多肉植物を載せています。時々、ラーメンも(笑)
    親子丼レシピ、本当に助かります‼️
    夕方、どうしても食べたくて作りましたが、あの味が出ないので困っていたとこだったのよ~( ̄∇ ̄*)ゞ
    ※赤いのは、唐辛子です。
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/2 07:50
    おはようございます^ ^

    久々のヘボレシピを

    親子丼(カツ丼等他の玉子とじ丼に応用できます^ ^)
    まず材料です。
    ①卵1個
    ②鶏モモ肉100g(お好みで調整)
    ③玉ねぎ1/4個
    ④めんつゆ70cc
    ⑤水50cc
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/2 08:10
    ちなみに材料はご飯が0.75合の時の分量です。

    1,③の玉ねぎをうすくスライス
    2,④と⑤をフライパンに入れます。※1
    3,1でスライスした玉ねぎをフライパンに投入し、フタをして弱火で煮ます。
    4,卵を別の容器で軽く攪拌しておきます。※2
    5,軽く沸騰してきたら蓋を開け、鶏肉を投入
    6,肉の裏表を煮込み、鶏肉に火が通ったら4で攪拌した卵を鶏肉の周りに回しかけます。
    7,中火くらいで卵の白身部分が白くなり始め、プクっと泡みたいのが出てきたら、火を止め、蓋をして1分蒸らします。
    8,蓋を開けて丼に盛ったご飯に盛り付けて完成です^ ^
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/2 08:25
    以上が当時のレシピだったと思います。
    ただいくつか変えたほうが良いと思う点があるので
    下の※を元に
    ※1 カツ丼だとこの分量で良いのですが、親子丼だと鶏肉が煮込む段階でかなり汁を吸うので水10ccとめんつゆ10ccずつくらい増やしたほうが良いと思います。
    つゆだくが好きな場合も同様に増やしたほうが良いかと思います^ ^
    確かname_nekoさんの場合はオリジナルの出汁でしたね^ ^
    ※2母から教えてもらったのですが、白身のトロみを残したいならあまり攪拌しないほうが良いようです。

    それから火を止めてからの蒸らし時間ですが、1分としてますが、黄身もトロトロが良いならもう少し短くてもOKです^ ^
    私はいまは40秒くらいで蓋を取っています。
    たまに黄身が生っぽい時がありますが(^^;、
    ご飯に盛るとご飯の温かさで黄身がいい感じになります^ ^
    ただこれをするなら賞味期限内の卵でお願いします(^^;

    レシピを元に蒸らし時間や出し汁の分量等色々試してみて下さい^ ^
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/2 08:38
    攪拌は軽くして白身をなるべく多く残すイメージです
  • イメージ
    name_nekoさん
    2019/2/2 19:32
    漠ちゃん、親子丼のレシピ本当に詳しく書いて頂いてどうもありがとうございます‼️
    実は、昨日の夜から楽しみでした(*^▽^)/★*☆♪ ところが、昨晩すごく冷え込んで-5℃以下がずっと続いて寒くて眠れず起きたら結構いい時間に(笑) あの寒さは?て位のポカポカ陽気になっていたので、前から行きたかった花屋さんへ ちょっと遠出しました。
    夕方は、子供達を連れてラーメン屋さんとスーパーへ。
    先ほど帰ってきて、レシピを読んで感動中です‼️
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/5 06:34
    お役に立てたようで良かったです^ ^

    うまくいったら親子丼の写真アップしてください^ ^
  • イメージ
    name_nekoさん
    2019/2/7 22:25
    漠ちゃん、本当にどうもありがとうございましたo(^o^)o
    ホーチミンから帰ってきたら、風邪ひいちゃって長引いて(*´ω`*)参っていますが、
    だんだん良くなって来ました
    美味しそうな、鶏肉見つけたら是非とも作ってみるわー(*^▽^)/★*☆♪
  • イメージ
    name_nekoさん
    2019/2/8 22:37
    A50ff1e9e 
    漠ちゃん、今日 ついに作りました親子丼(*^▽^)/★*☆♪
    息子にも、大好評でしたo(^o^)o
    やっぱりこの味!!
    お母様にも、よろしくお伝え下さいませ(o^-^o)ありがとうございました♪
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/2/8 22:42
    こんばんは^ ^

    写真の親子丼、私より仕上がり上手いです^ ^
    お役に立てて良かったです^ ^
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/10/12 19:24
    こんばんは
    台風大丈夫ですか?
    くれぐれもお気をつけ下さい
  • イメージ
    name_nekoさん
    2019/12/10 20:51
    漠ちゃまー‼️ コメントどうもありがとうございました
    大変長い間、みん株をお休みしてしまい大幅にお返事が遅れてごめんなさい✨
    台風19号は、こちらに来てから初めて避難指示だったので近くの公民館へ家族で逃げていました。近くの川が氾濫しましたが家の手前100メートルまで水が来てしまい結構ヤバかったのですが、無事でした。
    ただしほとんど毎日行く東松山市のスーパーの手前まで湖のようになっていて道を挟んだショッピングセンターは未だに再開できていません。
  • イメージ
    ロッドさん
    2020/6/20 19:35
    なんだこの1ブログで2959コメントって!
    天下のグリコでも1度で2度おいしいのが最大で限界だぞ!!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。