ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1133件目 / 全1308件次へ »
ブログ

いろんな意味でボーナス相場でしたが、大損しました

5c4e60549  

ゆきママは逆ボーナスもらっちゃいましたね( ;∀;)カテタヒトハカテタデショウケド… まぁトレードについては最後にやっていくとして、ある意味でお年玉(ボーナス)となった相場から見ていくことにしましょう。

昨日の新年スタートは良好というか、まずまず高値で張り付いていたのですが、海外市場は1ドル=104.50~105.40円台の値動きで大きく下落する場面もみられました。欧州市場では、あまり材料のないまま高値でのモミ合いが続きました。

NY市場では序盤こそジリジリと上値を伸ばして昨年の高値を更新したものの、株価が下落すると一転してリスクオフムードに傾き、注目された(米)12月ISM製造業景況指数を前に短期筋からのまとまった売り注文を受けて、大きく下落しました。結局ISMがまずまずの結果となったことで、105円台に復帰する場面も見られましたが、一旦節目を割り込んだことで上値が重く、戻しきることなく取引を終えました。

今日の東京市場は三が日で休場、東京時間帯は1ドル=104.00~104.80円台でNY市場に続いて大きく下押しされました。序盤は高値圏でのモミ合いでしたが、(中)12月非製造業PMIが4ヶ月ぶりの低水準となったことからかアジア株が大きく下落すると、それにつられる形でリスク回避の円買いが強まり、大きく値を下げました。

先ほど始まった欧州市場では、やや買い戻される動きが優勢ですが、戻しは弱めですね( ´゚д゚`)アチャー

う~ん、まさかの大暴落というほどではありませんが、やはりやや意外性のある大きめの調整となってしまいましたね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー まぁ一方的に相場が上がり続けるということはないので、一旦一休みといったところでしょうか。

肝心の(米)12月ISM製造業景況指数は、57.0ポイントとなり事前予想(56.8)を0.2ポイント上回る結果となりました。また、雇用指数も56.9ポイントと、前回11月(56.5)を0.4ポイント上回り、労働需要が引き続き堅調であることを示しています。

これを見る限りでは下値は限定的なのかな~なんて思って、早朝の段階では見ていたのですが、夕方相場を見ると「こんばんぎゃあ!」という感じになっていました。NYダウが死に、アジア株が死に・・・ここ最近、為替と株価の相関が薄いと書いていましたが、下げには敏感に反応しましたね(☍﹏⁰)。

やっぱり2014年の展望記事でも書きましたが、リスクオンとリスクオフを計る指標としては株価と言うのが最適でした。それに加えて昨日は3%を維持していた米長期金利(10年債利回り)が大台を割り込んでしまいましたしね。この下落もいたし方のない所でしょうか。

そして今後のドル・円相場についてですが、特に注目度の高い指標はありませんが、日本時間の深夜から未明にかけて要人発言機会は非常に多い1日となっています。

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-01-03-1

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。