ポキポキブーンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ143件目 / 全189件次へ »
ブログ

今年学んだ事は、非常に大きい

 今年も終わろうとしています

 

 相場界も、FOMCというのが終了した途端に、祭りの後の様になって

 

  今年は終わったんだな

 

  と、実感しました

 

 トレード始めた4月

 

  8月には、訳も分からず、損が増えてしまうので、一旦口座から資金を下ろしました

 

  9月から、1トレードに、2、3万の損失覚悟で行ったのが、ある程度正解だったらしく

 

  ロングレンジ( 日足単位 )で、相場を見るような習慣が着いたみたいです

 

  そしたら、途端に色んなセオリーが、どんどん見えてきたみたいです

 

 自分の取引の記録を眺めてたら

 

  4月から9月と、10月以降で、別人の様な状況になってました

 

 4月から9月、取引回数: 833回、総保有期間: 1420分

 

  1ポジションの平均保有時間が、1.71分 ( 異常ですわ

 

 10月以降、取引回数: 155回、総保有期間: 3493分

 

  1ポジションの平均保有期間は、22.54分

 

  約13倍に延ばしていました

 

 自分の場合、1ロットの運用が多いので、平均保有期間を伸ばさない限り、利益が増える事は、絶対に無いのです

 

  ロット数を増やしても、自分の限界利確ポイントは、同じなので、リスクだけが大きいみたいでした

  その他、変えた点

 

 一旦、落ち着いて、眺める・・・・・・・・・ということ( 身の回り全て

 

 トレードに限らず

 

  はっ・・と、二十数年前に、アルバイトしていた店を見に行ったら

 

  なんと、店も、前の通りも、植え込みも、何もかも、全く変わってなかった

 

 

 

  数時間前の事を気にしようが

 

 

 

  12月も末に差し掛かって、時間論という所まで到達

 

  時間を意識することで、エントリーを” 待つ ”、今後、このポジションが保有時間を伸ばす事で、利幅を伸ばす可能性があるのかどうか、推測するようになりました

 

 そういうのが、意識できるようになり

 

  族に言う” クソポジ ”で、青くなる事も無くなるような気がします

 

  2014年は、どんな金融劇場が展開されるのか、期待してます

 

  異次元緩和ってのも、まだ、半分にも到達してないんだし

 

  乗り遅れ感なんて、全くありません

 

  むしろ、ここまで知ることが出来たのは正解でした

 

  11月12月がプラス収支で挽回し始め、異次元緩和第2幕へ

 

  それでは、皆さん、よいお年を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。