まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1171件目 / 全1406件次へ »
ブログ

11月単月損益 好調拡大

今週は持株が254,893円値騰がりしました。

11月分の損益を報告用に集計しました。

11月取引の概要
来年の増税の対策として、先月に引続きソフトバンクから100万円超の益出しをしました。
ソフトバンクの実現益を配分し納税するため、代わりに武田薬品工業を換金しました。
それ以外は、ガンホーへの新規投資とエイベックスの買増し、急騰したドワンゴの売却をしました。
主にソフトバンク2000株保持が奏功し、11月の運用益は1,914,165円となり、10月より利益拡大しました。

11月損益の要約
月中平均投資残高  23,640,417円
単月税引後損益   1,914,165円
単月税引後運用利回り    8.10%
単月税引後実現損益 1,099,917円

実現損益の内訳(11月に確定した当年期間帰属分)
   10,293円 受取配当金
  1,048,837円 9984 ソフトバンク㈱
   40,660円 3715 ㈱ドワンゴ
      127円 4502 武田薬品工業㈱
 1,099,917円 合計
ソフトバンクは益出し取引です。

単月利益上位5銘柄
  1,793,143円 9984 ソフトバンク㈱
   124,690円 3715 ㈱ドワンゴ
   70,085円 8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
   46,723円 3391 ㈱ツルハホールディングス
   28,124円 9766 コナミ㈱

単月損失上位5銘柄
  △215,753円 7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱
  △13,307円 2432 ㈱ディー・エヌ・エー
    △8,985円 9477 ㈱KADOKAWA
    △6,469円 8524 ㈱北洋銀行
    △1,258円 9760 ㈱進学会

持株の時価比率2013.11.29 ↓ クリックで拡大

 16,580,000円 9984 ソフトバンク㈱
   2,242,000円 7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱
   1,318,000円 8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
    943,000円 3391 ㈱ツルハホールディングス
    705,000円 9477 ㈱KADOKAWA
保有時価      24,574,500円
純投資額      2,211,448円
 ←いわゆる元手
時価配当利回り      1.08%
投資配当利回り      12.03%
 ←元手を基準にした配当利回り
保有時価前月末比   955,100円
純投資額前月末比 △1,050,298円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。