中州天神さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ281件目 / 全502件次へ »
ブログ

人間、慣れとは怖ろしいもんだ・・・・・・・

原発事故発生時は、何ミリシーベルトでビビったものだったが、

今や何兆ベクレルと聞いても驚きもしなくなった。

何リットルから何トンへと・・・単位にも鈍感になった模様。

言葉には免疫力が出来たようだが、免疫体質になったとは・・?

 

汚染水対策で、すでに膨大な経費で、これからも増え続ける対策費。

最悪の事態を想定せねばならぬのに泥縄式の事後処理、地表汚染被曝

により懸念される作業員不足。

いまだ分からぬ格納容器の現状、廃炉までに要する金額と年月・・・。

もはや、この問題は一企業の手に負える問題ではないように思う。

刻、一刻と事態は深刻になっているのではないかと・・・・・・。

IAEAや諸外国も事の重大さを認識しだした・・・・・・・・・・。

 

現在予想されてるカントリーショックは起きても、回復することは

可能だが・・・、私的には、今世紀最大のリスクに思えるんだが・・・。

 

前月末より

  売却益は 7万増  評価損は 10万増

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/8/25 18:19

    こんばんにゃ~

     

    >私的には、今世紀最大のリスクに思えるんだが・・・。

     

    同感です。

    唯一の被爆国である日本は、原発施設なんか作ってはいけなかったと思う。

    国レベルで解決して欲しいです。

     

    さらに、原発施設を輸出なんて、とんでもないです。

    何か起こったら、どうやってその国、国民に謝罪すれば良いのですかね?

     

    核廃棄物は今の化学では絶対に処理できない。これがどんどん増えていく。

    この影響も図り知れないのです。

  • イメージ
    中州天神さん
    2013/8/25 22:16

    nyajyaraさん こんばんは

     

    東日本大震災時に原発の安全性が確保されれば、日本の原発技術が高く

    評価されると思っていましたが、残念ながら実際は・・・・・

    反面、新幹線はキッチリと安全性を確保してくれましたので、これにより

    政府は、新幹線を積極的に売り込むべきだとは思うんですが・・・。

     

    このような事態を招いたのは、漢総理の責任もあると思いますが、海水注入

    を渋った東電の責任も大きいと思います。

    国が先頭に立って取り組まないと、取り返しのつかない事態に発展する恐れ

    もあるのではないかと危惧します。

    早くこの事態を収束させて、次世代に綺麗な地球を継承していく責務がある

    と思うんですが

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。