yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10672件目 / 全20887件次へ »
ブログ

自動車世界生産、5社が過去最高




自動車世界生産、5社が過去最高、
2013年02月27日

[東京 27日 ロイター] 乗用車メーカー8社が発表した2013年1月の世界生
産は、ダイハツ工業(7262.T: 株価, ニュース, レポート) を除く7社が前年を上回り、このうちトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)
など5社が1月単月として過去最高の台数となった。海外生産が好調で、中国も段階的に
回復してきている。一方、輸出は現地生産への切り替えが進んだこともあり、6社が前年
実績を下回った。

 世界生産はトヨタ、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)、ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、スズキ(7269.T: 株価, ニュース, レポート)、富士重工
業(7270.T: 株価, ニュース, レポート)が1月単月として過去最高を記録。トヨタはエコカー補助金終了の影響で国内
生産が減少したものの、北米やアジアで増加し、海外生産が過去最高となった。日産自、
ホンダも現地生産の進展などで国内生産が減少したものの、海外生産が過去最高となり
けん引した。・・・・


朝鮮半島の状況は米国に責任、「予測不能な段階に一歩近づく」=北朝鮮国連大使

1月のキプロスとイタリアの銀行預金残高が約2%減少=ECB

イタリア国債価格が上昇、汎欧州株価指数も一時プラス圏に イタリア国債入札受け

中国、次期外相に王毅・元駐日大使を指名の公算=関係筋

ECBが期間91日の流動性供給オペ、36行に83.28億ユーロ供給

ポンドが対ドルで上昇、英中銀副総裁の発言受け

NEC、蓄電システム売上高目標は15年度に1500億円=幹部

1月の韓国経常収支は過去最大の+65.2億ドル、円安の影響は限定的

イタリア国債入札、2023年償還債利回りは昨年10月以来の高水準

ダイエー、時計・眼鏡販売の「ゼノン」を解散 債権約44億円を放棄

2月のユーロ圏景況感指数は4カ月連続で上昇、業況指数も引き続き改善=欧州委

パナソニック、4月から執行役員を3割削減 経営スリム化へ 

ECBが期間7日のドル供給オペ、2行に3.8億ドル供給

スペイン経済の縮小傾向は第1四半期も継続=中銀月報

新星堂が13年2月期に債務超過から解消見込み 債権計画を申請 ****

上海外為市場=人民元は対ドルで4日続伸、終値6.2273元

英FSA、バンコ・ポポラーレなど伊銀4行の空売りを禁止

1月ユーロ圏マネーサプライM3伸び率は前年比+3.5%、前月から加速=ECB

第4四半期の英GDP改定値は前期比‐0.3%、前年比+0.3%

イラン核協議、進展ないまま終了 3月の専門家会合開催で合意

セブンイレブン、国内店舗が1万5000店を突破へ 3月末までに全世界で5万店

豪ドルの対米ドル相場が4カ月半ぶり安値に下落=欧州取引

超緩和的な金融政策、長引くほど効果が薄れる=ECB専務理事

中国・香港株式市場・大引け=中国株は証券株主導で反発、香港株小反発

キーコーヒー、自社株処分の条件は1株1520円 割引率3.06%

アルゼンチン、債務再編拒否した債権者への支払い命令の破棄を要請へ 米控訴審口頭弁論

インド、2013/14年度の成長率見通しは6.1─6.7%=財務省

中国の平安銀行、住宅ローンの承認権限を本店に一本化 規制強化への備えか

乗用車メーカー8社の1月世界生産、トヨタなど5社が過去最高

1月の独輸入物価指数、前月比+0.1%=連邦統計庁

3月の独消費者信頼感指数は5.9に上昇、予想と一致=GfK

東京株式市場・大引け=続落、イタリア不安や円高を嫌気し安値引け

シダックス、第一興商などに自社株割り当て20億円調達

民生用リチウムイオン電池出荷、サムスンが年間シェア初首位 パナソニック抜く=調査会社
[東京 27日 ロイター] 調査会社テクノ・システム・リサーチ(東京・千代田区)によると、携帯電話などに使われる民生用リチウムイオン電池の2012年の出荷シェアで、韓国サムスンSDI(006400.KS: 株価, 企業情報, レポート)が25.1%となり、年間ベースで初めて1位を獲得した。11年まで首位を維持してきたパナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)(旧三洋電機含む)は20.7%と2位に転落した。


 同調査会社では、サムスンがスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末向けに加え、電動工具用などにもシェアを伸ばしており首位獲得につながった、と分析している。3位は韓国LG化学(051910.KS: 株価, 企業情報, レポート)の16.0%だった。民生用リチウムイオン電池は携帯電話、タブレット端末、デジタルカメラなどに使われる小型電池で、自動車用や家庭用などの大型電池は含まない。


台湾株式市場・大引け=3日ぶり反発、群創光電・コンピューター関連が高い

シドニー株式市場・大引け=反発、米FRB議長の議会証言を好感

上海短期金融市場=人民元金利が急上昇、中銀が資金吸収を継続

香港の第4四半期GDPは前年比+2.5%、2012年は+1.4%=財政長官

IFCが人民元建てディスカウント債券を発行、オフショア市場で初めて
2:11pm
ホンダ、1月世界生産は前年比+7.9%=国内生産は同‐40.3%

ホンダ、1月の中国生産は前年比+20.1%=12月は‐38.5%

韓国・現代自、燃費性能の誇大表示めぐる米訴訟で和解に原則合意

中国・香港株式市場・前場=反発、証券株が上昇

トヨタ自、1月の中国生産は前年比+7.4%=12月は‐43.0%

ニュージーランド経済は順調、中銀は年央までに追加の信用抑制策導入へ=財務相

日産自、1月の中国生産は前年比+32.4%=12月は‐32.5%

三菱自動車、1月世界生産は前年比+27.3%=国内生産は同‐10.6%

日産自動車、1月世界生産は前年比+3.6%=国内生産は同‐26.4%

トヨタ自、1月世界生産は前年比+0.7%=国内生産は同‐5.7%

豪西部にサイクロン上陸へ、炭鉱や鉄路に影響の恐れ

欧州投資家、大型買収の再開に消極姿勢 年初からこれまでの規模は全体の10.6%に

南アではロバや水牛の肉混入、検査対象の3分2から=調査

米ヤフーが在宅勤務を6月から禁止へ、賛否議論に火花

韓国大企業の業況感、10カ月ぶりの高水準に上昇=業界団体調査

アジア株は反発、米株高受け イタリア政局めぐる懸念は続く

東京外為市場・正午=ドル91円後半、海外勢によるヘッジの巻き戻しで円高に振れる場面も

2013年米コンシューマー・リポート調査、日本車が上位独占

東京株式市場・前場=続落、円高嫌気し先物主導で下げ足強める

マツダ、1月の中国生産は前年比+2.0%=12月は‐29.5%

マツダ、1月世界生産は前年比+3.8%=国内生産は同+8.0%

中国の第1四半期GDP成長率は年率8%の見込み=政府系シンクタンク

ダイハツ、1月世界生産は前年比‐1.5%=国内生産は同‐4.8%

1月の仏失業者数は増加ペースが加速、約15年ぶり高水準=労働省

スズキ、1月世界生産は前年比+13.3%=国内生産は同‐4.2%

富士重、1月世界生産は前年比+3.9%=国内生産は同+6.9%

豪トリプルA格付けは力強いファンダメンタルズが支援、格下げの可能性低い=S&P

中国・香港株式市場・寄り付き=反発、決算発表後のAIAが高い

米JPモルガン、消費者銀行部門で今年最大4000人削減へ

日銀、国債買い切りオペを通告=総額3900億円

日銀、国庫短期証券買い入れ(資産買入等基金)を通告=5000億円

イタリアの選挙結果はクレジットネガティブ=ムーディーズ

米上院財政委、ルー次期財務長官の指名を承認

1月小売業販売額は3カ月ぶり減少、自動車・家電の落ち込みが響く

中国、ABS市場拡大へ規制緩和案を公表 資産の種類拡大へ

東京株式市場・寄り付き=小反発、バーナンキFRB議長の議会証言で安心感

オバマ米大統領、歳出の強制削減に伴う軍事費削減の影響を警告

外資系証券経由の注文状況は差し引き200万株の買い越しとの観測=市場筋
英 FTSE100 6,290.40 +19.96 +0.32%
独 DAX 7,625.74 +28.63 +0.38%
仏 CAC40 3,653.14 +31.22 +0.86%

日経平均 11,253.97 -144.84 -1.27%
香港 ハンセン 22,577.01 +57.32 +0.25%
台湾 加権 7,897.98 +17.08 +0.22%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 92.63 0.26
NYMEX金先物 3月限 1615 -9.7
NYMEXプラチナ先物 4月限 1616.5 -7.5
NYMEXガソリン 期近 2.9816 0.0034
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 91.660004
ユーロ (EUR) 120.111000
英 ポンド (GBP) 138.645004
スイス フラン (CHF) 98.569702
カナダ ドル (CAD) 89.319801
オーストラリア ドル (AUD) 93.383202
ニュージーランド ドル (NZD) 75.419701
タイ バーツ (THB) 3.073780
シンガポール ドル (SGD) 73.966698
フィリピン ペソ (PHP) 2.250710
香港 ドル (HKD) 11.812600
台湾 ドル (TWD) 3.090020
中国 元 (CNY) 14.714700
南アフリカ ランド (ZAR) 10.383500

(ロイターより抜粋)
8件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2013/2/27 22:07

    こんばんは。

     

    クルマは円安が追い風になって業績を伸ばしたのでしょう。

     

    イタリアショックで又円高、業績の影響は少ないでしょうが、

     

    当面の株安がこたえます。(>_<)

  • イメージ
    琵琶凡人さん
    2013/2/27 22:21

    また欧州不安の再燃で、もうアキアキ(^^ゞ

    また円高で、自動車業界は、また、打撃をくらいそうですかね。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/2/27 22:45

    風車の弥吉さん
    前のイタリアの選挙も再選挙だったようですが、過半数取れないようだと

     

    もう一回選挙です。

     

    上院も第一党が過半数を取るようにしなければ安定しません。

     

    日本の昔の中選挙区は非常によかった。

     

    いいものをすぐやめる、日本人は新しいものが好きです。

     

    株価の上昇などでリーマン以降3倍ぐらいになっているので皆さん

     

    文句もないでしょう。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/2/27 22:46

    kemukemuさん

    実需がすごいので円安は続きます。

     

    噂だけではすぐ戻ります。

     

     

  • イメージ

    こんばんは YOCさん

    イタリアの件も どうも嘘くさい?

    本当だとしても、国際社会から 文句言われるので

     

    政権交代しても、現状 維持ではないかなと 思って居ます!!

    またヨーロッパ人 の馬鹿騒ぎで 株オ 投げさす作戦かな?^^

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/2/27 23:57

    必殺撃退人 ☂☼☃☁さん

    インサイダーのにおいぷんぷん。

     

    ヘッジファンドの回し者ではとかんぐってしまう。

     

    ポジショントークみたいな。

     

    限りなくクロに近い灰色。

  • イメージ
    kattanさん
    2013/2/28 07:56
    イタリア国債価格が上昇、汎欧州株価指数も一時プラス圏に イタリア国債入札受け
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/2/28 08:57

    入札すれば何にもないことが確認。

     

    いつものこと。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。