yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10799件目 / 全20920件次へ »
ブログ

この寒さは温暖化??




この寒さは温暖化??
2013年01月29日

NHKのテレビで温暖化の特集。
この寒さはどう説明するんだ。

チャンネル
[総合]
2013年1月29日(火) 午後7:30~午後7:56(26分)

ジャンル
ニュース/報道>特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養>社会・時事

番組内容
地球温暖化が進むなか、心配されるのが南極の氷の減少による海面上昇。日本の調査隊が、過去氷が大幅に減少した証拠を発見。明らかになる南極の氷の意外な真実を伝える。

出演者ほか
国立極地研究所前所長...藤井理行,【キャスター】国谷裕子
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
16件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/30 08:48

    kattanさん

     

    おはようございます。

     

    去年一昨年からの冬の寒さは明らかに寒冷化に向かっています。

     

    これが、ここだけの事かどうかは、歴史が証明。

     

    都市化による部分的な温暖化と勘違いしている部分が多いようです。

     

    気象庁の観測地点の前に開発による平地化があり、駐車場になったので、

     

    上がったとか、ばかげた理由もあります。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/30 08:44

    I SAY企画プロダクションさん
    おはようございます。

     

    そうですか、それはここの論点と少しずれてますね。

     

    土壌もドジョウも大事なんでしょうね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/30 08:43

    Osirisさん

     

    おはようございます。

     

    学者はオゾンホールを壊すと冷蔵庫の冷媒を目の敵にして、

     

    結局、オゾンホールはほとんど閉じ、

     

    逆に温度が上がったといわれています。

     

    浅はかな類推をする連中。

     

    人類が損した分返せ、責任者をだせ。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/30 08:31

    はやぶさの目さん

    おはようございます。

     

    太陽黒点の影響は一番大きいでしょうね。

     

    何年か周期で変化するのと、

     

    恐竜がほろんだ時の気象変化など

     

    江戸時代の噴火による塵で光りが当たらなくなり、世界的な大飢饉など

     

    今後何かが起こって、人類までも滅亡することも考えられそうです。

     

    そもそも、温暖化だといったロンドンあたりは間違いだったと

     

    誤りを訂正しています。

     

    企業から金をもらって、不安を煽る先生方、

     

    何をしてるんでしょうね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/30 08:23

    風車の弥吉さん

    おはようございます。

     

    むかしの人の教えはあるめん当たっていますが、

     

    どうなるんでしょう。

     

    わからないのは相場と同じ。

  • イメージ
    kattanさん
    2013/1/30 06:56

    地球全体では温暖化は進んでいると思うよ。

     

    日本のちっぽけな島での気温なんてゴミみたいなもの

  • イメージ

    こんばんは。

    厄介なのが土壌汚染です。

    日記アップしました。

     

  • イメージ
    Osirisさん
    2013/1/29 23:21
    こんばんは。

    非常に長期では温暖化より気候大変動でしょうね、遥か昔では地球の地軸が僅か1度ずれた為に気候が異常に変化したらしいです。
    月との関係らしいですが、今はお互いの重力で引き合うバランスが上手く釣り合っているとの事です。
    現在は年に4cmほど遠ざかっているらしいので、いづれはバランスが崩れ地軸の傾きによって異常な変動は避けられないようです。

    それに比べれば人間の与える影響など大したことなさそそうです、人間は自分の時間軸を基準にしてしまいますが…、まあ遠い将来は今よりも激変する事は間違いないでしょう。
    よって考える事は無駄と感じました(個人的に)ある意味ポジティブになります
  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2013/1/29 23:10

    番組は見ていませんが。

    何年も前から太陽黒点=sun spots の異常な減少の為地球に来る太陽光線が多分1%前後増加

    寄って地球の赤道に近い海の海水温 地表温がだんだん高くなり 特に海水域は大量の水蒸気を海流の流れと同じに、北に流し とどのつまりはベーリング海峡の出口まで海水温が上がったまでは調べたが


    一方北極海のバレンツ海にも同じ現象がある

    これは北極点の温度が通常より上がり 水分の蒸発による 気化作用が 周辺温度の低下を招きシベリアにマイナス60という大寒気団が居座り日本にも寒気を流す

    その寒気団と黒潮の高海水温の水蒸気が 作用して、日本の太平洋側は今冬はかなり積雪があると見たのは昨年の10月でした。

    この冬は春前に更に大雪になるのでは

    いま言われているのは ラマンダー小氷河期に似た状態になるのではと言うこと
    地球物理学、気候学者が何かコメントを出すと思う。


    江戸時代の宝永年間の富士山の噴火の前後がラマンダー小氷河期

    淀川は全面凍結
    イギリステムズ川は滝が凍ったような冬

    騒がれている温暖化は平野部に大量の雨を降らし 大水害が懸念される。


    又、極端に雨量が少ない地域が多発すると思う。

    古来より特に農耕民族は太陽の恵みの意味を知り、マヤ インカ エジプト インダス 中国等々 は太陽の観測を継続的にしていた。そこから太陽神が生まれ 太陽に委託された神官 国王が出て来たと思う。

    中国でも太陽の黒点観測を古来から行い 日没寸前の太陽にヤタノカラス=農耕が順調な時は、太陽の黒点の形が三本足のカラスに見えたらしい、古事記の神武の導きもヤタノカラスでしたね=これは名前も役割も中国のパクりです。

    寄ってヤタノカラスは農耕の


    希望のシンボル=日本サッカー協会のトレードマークです。

    太陽だけはコントロールできないし………


    太陽黒点の極小期は古来より 大地震 大噴火が歴史的事実であります。理由はまだ判りませんが

    太陽光線に未知の地球を活性化させるエネルギーが有るのかな?

    測定できないエネルギー
    あれかな……
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2013/1/29 23:02

    こんばんは。

     

    昔から寒い冬は、夏は暑いと言われてきました。

     

    根拠は現代と同じでしょうか。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/29 22:00

    背面飛行さん

     

    こんばんは。

     

    調度50年前とおなじです。

     

    2年続けて寒い。

     

    あまり大きな動きはいまなく、安定期のようです。

     

    ヨーロッパの連中は騒ぎすぎでは?

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/29 21:57

    daikonさん
    こんばんは。

     

    温暖化は世界の生物にとって繁栄をもたらします。

     

    一方、寒冷化は死滅を意味します。

     

     

  • イメージ
    背面飛行さん
    2013/1/29 21:40

    こんばんは
    太陽黒点の活動観察より
    休息期に入るらしい
    です
    ヨーロッパでは
    大騒ぎのプチ氷河期?
    日本は殆ど関係無し

    和歌山でリンゴが
    出来る程度らしいです
  • イメージ
    daikonさん
    2013/1/29 21:16
    こんばんは。

    南極大陸上の氷が融けて海に流れ込むなら海面上昇につながるでしょうね。

    でも、それほどまでに気温が上昇するのかは分かりません。
    マイナス30℃の現在の気温が温暖化でマイナス20℃に上がっても氷は融けませんから。

    それはともかく、地球規模で気温が上昇すると生態に影響があるかもしれません。
    用心に越したことはないです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/29 19:51

    ぴっくさん

     

    こんばんは。

     

    その説は説明になりません。

     

    温暖化で喜ぶべきことは、穀物の生産が十勝平野やロシアのツンドラに近い場所でもできるということです。

     

    氷が解けても海水面は上昇せず、

     

    雲となって漂い、大雨を降らせます。

     

    困るのはむしろ寒冷化です。

     

    多くの植物や動物が死滅します。

  • イメージ
    ぴっくさん
    2013/1/29 19:45

    こんばんは

     

    温暖化が進むと、寒暖の差が激しくなる

    という説を聞いたことがあります。

    (本当かどうか分かりませんが…)