I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2927件目 / 全4650件次へ »
ブログ

詐欺に擦り付けられた人の恨み節を私に向けないで欲しい

人は人を活かす事も行うが、人を騙す事も行う。

 

実際、この「みんかぶ」のメンバーで良心的に行動していた方が精神的に病んでいる。

 

私はこの様な人を愚弄する会社は許せないので今日訪れるはずだった会社も行かない事にした。

 

神経を使う人間は血液の濃度が濃くなってくるので神経痛が起きやすくなってくる。

 

まず、信じて良い人と信じてはいけない人が存在する。

 

店であれば別だが一般世間とは切り離すべきと思う。

 

人を悪へと導く者は私は鉄槌を下します。

 

1000円の力と言う物があります、掠め取る方も存在するのが事実ですが累乗してみれば理解出来る事を

 

理解しようとしないのは学ぶ事をしないで人に物を売りつけて知らない振りをして利用し最後は誤魔化して

 

自分の人気取りに利用する心は鉄槌を下します。

 

人は産まれて学んで人に支えられ社会が出来て行き判断哲学に行き着くのです。

 

判断哲学は最終的には2つになって来るのです。

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ

    これは私が学んでいた2進法です。

    2進法を暗記だけで済ませ次に学ぶと良いことは起きません。

    平和的に物事を解決するには2進法を充分に学んで行動しないと病んでしまいます。

    昭和53年当時に私はCB無線の会社に勤めてました。

    そして2進法を学んで机の横にあった電卓に思いつき接続させる事を思いつき

    記憶媒体など接続させる事など研究してました。

    そして出来た物が携帯無線だったのです。

    これは携帯辞書の転用も可能にしてましたが、その頃はアンテナ技術が遅れていて

    人もまだ幼い時期だったのです。

    そして時代は過ぎて2進法哲学と言っても過言では無いでしょう。

    2進法は基本ですから充分学んで表現しないと衰退してしまいます。

  • イメージ

    私が思うに漫画・漫才など行う方を私は残念に思う。

    いわゆる、慢性疾患になった状態になれば当人の為にならないのです。

    真剣に考える事は真剣に配慮して正しい表現が出来ない方は排除するべきです。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。