アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2362件目 / 全4662件次へ »
ブログ

資本主義

QE3を疑問視する声がみんかぶにも聞こえていますが・・・・

そもそも資本主義に金融緩和は反則技だと思います。

日本がバブル崩壊してゼロ金利になり、金利を下げても景気が上がらない!

下げるところまで下げたが景気は上向かない!

この現象が資本主義の崩壊を意味していて、自分はこの頃から日本の将来の不安が増しました。

ここから個人消費が伸びないのに支出を抑えなかった。政治家、官僚に責任あると思います。

日本も国土、交通とインフラ設備して、個人消費も車が持てる社会が個人の消費のレベルだと思います。個人消費を上げるなら、衣食住以外で車以上に効果の物が庶民の生活必需品になるしかありません!そこで日本経済が景気を上げようとするために発した反則技がゼロ金利での金融緩和なのです。

日本バブルが起きて日本は未だに立ち直っていない、金融緩和でごまかし、高齢者社会の住みやすいデフレ社会の実現させたのです。若い年代がいない国では将来に夢が持てるはずなどありません!

日本社会が駄目でも世界に市場があるなら世界に向けて市場を広げるしかないので・・・・

そもそも資本主義のねじれは米国債権の日本の保有にあります。

日本経済が上向く過程で米国が日本の商品や技術に負け米国経済が落ちていくのをサーポートして

資本主義のルール違反とも言える、米国債の日本の保有です。

日本企業の持ち合いを批判していた米国だけで自国には甘い、国際の持ち合いではないが・・・

米国は市場を大きくすることを知っていた。それは戦争と市場の拡大!社会主義や共産主義を資本主義の原理を持たせることにより市場が大きくなることを・・・・・

だから米国は世界中に戦争の種を常にまきながら外交もするし、またソ連の崩壊や中国の資本主義的な国にした。ブリックスを大きくすることに力を入れた。

後進国がインフラを整備して国民が車を持つ社会を実現させる事が目的!グローバル社会に入り、世界での競争時代に入り、国民の給与が高ければ他国と競争しても中々勝てないので、米国の投資家は新たなバブルしかないと思い世界中を騙して起きた事件がリーマン事件だろう!

資本主義の騙しは日本のバブル崩壊以前から始まり資本主義の終息に向かっていると思います。

QE3で資源価格の高騰は米国のシェールガス革命の計算だと思っても良いのかな?

シェールガスをユーロや日本に高い値段で売り、米国を黒字化への道へ・・・・

先進国の崩壊を先延ばししてきたつけがQE3と言う力技に出たんだと思います。

ユーロだけでなく米国も日本も借金が多額です。景気が悪くなると国の立て直しも難しく!景気を上げた時点で財務バランスを改善させるしか手はないと思います。卵と鶏の関係で日本や米国もいつユーロみたいになるとも限らないし、先延ばしのQE3となるのか?改善するのか??

国が本気でやっても上手く行きにくいですが・・・・・

 

あたらな新社会主義時代に日本も向かうのだろう

 

 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    短期決戦さん
    2012/9/15 17:16
    アジアさん、こんばんは
    新社会主義ですか。
    何主義がいいのでしょうね。
    理想の国はどんな国でしょう。
    とりあえず、
    後、50年くらいは、現代文明は続きそうです。
    でも、日本の急激な人口減少は少し心配です。
  • イメージ

    デフレは戦前も日本は経験してますよ。今より酷かったです。アメリカの大恐慌も史上最大のデフレですし。

    だいたいバブルが弾けた後に経済政策を誤るとデフレに突っ込むみたいです。

    バブルが弾けると民間が多大な負債を背負い込むので、ひたすら借金の返済に走り、企業は投資や雇用を削って財務体質の改善に走ります。

    そのせいで失業者が増え国民所得が落ちることで、経済は冷え込みます。企業がようやく負債を減らして財務改善しても、市場が冷え込んでいる為に設備投資や雇用拡大には及び腰になります。企業が投資を拡大しなければ雇用は増えず国民所得も上がりません。

    結果、高価で付加価値の高いものより、安いものを国民が選択するようになるのでデフレスパイラルに落ち込んでいくんでしょう。

    今のアメリカの現状は、クルーグマンさんの「さっさと不況を終わらせろ」を読むと、よく解るんじゃないかな?あの本読み易いですよ☆
  • イメージ
    アジアさん
    2012/9/15 18:20

    短期決戦さん

    こんばんは

    日本社会に若者が減り、少子化は明らかに未来に対して厳しいと思います。

    日本がお金持ちの時代も長くないような気がします。

    資本主義では国民全体を守る事ができず、お金持ち増税時代??オナマさん案ですねぇ!

    >新社会主義ですか。
    何主義がいいのでしょうね。
    理想の国はどんな国でしょう。

     

    資本主義が理想だと思います。理想にはまず、ピラミッド型の人口構成がほしいですが・・・・どう考えて無理です。

    輸出産業が伸びないとかなり国の運営は難しいと思います(ーー;)

     

  • イメージ
    アジアさん
    2012/9/15 22:12

    マーリンエンジンさん

    こんばんは

    >デフレは戦前も日本は経験してますよ。今より酷かったです。アメリカの大恐慌も史上最大のデフレですし。

    歴史的に見れば戦争の時期なのかもしれませんねぇ!

    経済戦争って言えば戦争ですが・・・・

    本当の戦争があればまた1から作りなおしもできると思うけど・・・・

     

    どうなるんでしょうか?とりあえず

    どんな時代になってもなるようにしかならないと思うけどヽ(*´∀`)ノ

     

     



     

     

  • イメージ

    戦争はでもデフレ脱却には効果大らしいですよ。なんせ兵器生産という莫大な需要が発生しますから。アメリカも大恐慌から本格的に立ち直ったのは、ニューディールより第二次世界大戦の戦時国債発行での、負債を政府が一手に引き受けたことによる戦争特需だと言われてますよね。

    ま、僕は戦争なんかしなくてもデフレ脱却は出来ると思いますけど。


    アジアさんは少子化を1番懸念されてるみたいですが、少子化の原因の半分以上はデフレじゃないかな?デフレに落ち込むと国民所得が下落していくので、まず確実に出生率は下がります。アメリカ大恐慌の時も顕著に出生率が下がったらしいですし、普通の市民目線での肌感覚でも、所得下落と先行き不安が十何年も続けば、子供をもっと産もうとは思えないでしょう。だいたいが、所得不足で結婚すら出来ない人も増えてますから。
  • イメージ
    アジアさん
    2012/9/16 01:07

    こんばんは

    マーリンエンジンさん

    >ま、僕は戦争なんかしなくてもデフレ脱却は出来ると思いますけど。

    国がすることだから中々難しいと思います。

    成人労働者を増やすには最低20年かかります。

    超高齢者時代でも若者の就職問題は悲惨な状態です。

    問題点はたくさんあります。

    デフレ経済はお年寄りには住みやすい世界ですから

    政治家や官僚の大分は今の社会を好んでいると思います!

     

    一番懸念しているのは日本が勝てる商品がなくなっている事かな?

     

    戦争すれはインフラ設備がなくなり、住宅や個人の車など資産もなくなる可能性もあるし、リセットできます。

     

    しかし 戦争に勝たないとまた負債を抱え込むのかな?ってどうな戦争があるのかな?

     

    日本国内で安いものを作るには土地の値段を下げ人件費を減らすしかないし

    グローバル時代では人件費の高い日本は不利です!だから空洞化になっている訳だが・・・・

     

    デフレ問題の解決はかなり難しいと思います。

    増税するなら譲渡税や相続税が良いと思う

    そして 脱税の罰金や交通違反など様々な罰金制度を厳しくする。

    警察がまた悪いことしそうだけど・・・・

     

    QE3の流れで取り敢えず景気は上向きになるしかなく

    先進国はある意味連帯保証人みたいに景気も連鎖するので・・・・

    景気を上げてムダを省いていけば財務バランスも良い方向に

    行くことを信じるしかないと思うけどねぇヽ(*´∀`)ノ

     

     

     


     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。