リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ752件目 / 全2698件次へ »
ブログ

過半数は 新潟産?

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局

 

    

コシヒカリ県産確認は60%
     

県が、全国のスーパーなどで 「新潟県産コシヒカリ」 として販売されているコメを調べた結果、

実際に、「新潟県産」 と確認できたのは全体のおよそ60%に留まっていたことがわかりました。

 

中には、コシヒカリではないほかの品種が意図的に混入された、偽装も疑われるコメもあったと

いうことで、県は、刑事告発も検討しています。

 

新潟県は、県産コシヒカリの販売が伸び悩んでいる原因の1つに、「ほかのコメが混ざって味が

落ちていることが考えられる」 として、「新潟県産コシヒカリ」 と表示し販売されているコメが

本当に新潟県産か調べています。

   
調査は、去年9月からことし1月までに、首都圏や関西などのスーパーや百貨店のほか

インターネットで販売されていたあわせて60点のDNAを調べる方法で行われました。

   
その結果、「新潟県産コシヒカリ」 と確認できたのは38点と全体の63%に留まり、調査を始めた

3年前から割合が改善されていないことがわかりました。

   
残りは、産地がどこか特定できないコシヒカリのほか、コシヒカリ以外の品種のコメが混ざっていた

ものも5点ありました。

   
こうしたコメについて、県は、ほかの品種を意図的に混入した偽装も疑われるとして、業者間の

取り引きを調べるなど追跡調査を行うとともに刑事告発も検討しています。

03月30日 10時10分

 

 

まずは、新潟県内で 売られている 「新潟県産コシヒカリ」も 本物か? 調べてみる事でしょうぉ~

 

まぁ 安く売られている コシヒカリはぁ ・・・ 不味いと 思って、間違いなし !   (^O^)/

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    渡り鳥かめ吉さん
    2012/3/31 00:47

    こんばんは。

    やっぱりね。産地表示をあまり信用してません。

    米は見ても分からないし、ブレンドの場合もあるから。

    ほどほどの価格で食べておいしければ良しとしてます。

  • イメージ
    リモネンさん
    2012/3/31 01:24

    渡り鳥かめ吉さん  こんばんは~

     

    私の家の近所の スーパーで 、いつも同じ袋の  “ 新潟県産コシヒカリ ”  を

    買ってくるの ですがぁ~ ・・・

     

    毎回 中身の米粒が 違いますねぇ ~~  (;^_^Å) ← コシヒカリ?

     

    お米を 磨ぐと ハッキリ するのですがぁ コシヒカリの時は(比率が高い時)

    お米が 丸っこくって 小粒で 、指に 優しく当たるの ですがぁ~

     

    コシヒカリでは ない時は? 米粒が 大きめで 長いんですねぇ ~~ (^O^)/

    で 磨ぐと、指に 刺さるような感じですねぇ~ ( もちろん 不味いです )

     

    と いうことでぇ~ その いつも食べている コシヒカリ(?)の 美味しい時は

     

    新米の出る 直前の 、袋の コシヒカリ ですねぇ ~~  ( ^  ^ ゞ

     

    きっと 新米が出る前に、本物の コシヒカリの在庫を 調達出来るから ?

    なんで しょうかぁ ~~ ???

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。