ディーラー小林さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ172件目 / 全496件次へ »
ブログ

ディーラー小林がスイング??【メルマガバックナンバー】

◆スイング気味手法を取り入れます。その理由は?


まだまだ欧州問題は解決していません。
国債の借り換えなんかも3月いっぱいまで続いていきます。

今まではそんな不安定の中ONするのは怖いなぁって思っていましたが、少し相場
の流れが変わってきています。

まぁ皆さん気づいているでしょうが、アメリカ市場が打たれ強くなってきているの
です。ちょっと悪材料が出てもおもいっきり下がるといったようなことがなくなっ
てきました。(もちろん下がる時は下げますが)


ブログにも書きましたが、雇用統計という先行指標もよくなってきましたし、決算
もいいですから先高感もあります。

では日本は??

アメリカに引っ張られて、日本株も12月までの売り一辺倒から少し水準訂正をして
きています。

今後これ以上買われるかは、決算次第というところもあります。
シャープ、パナソニックの様に下方修正、鬼赤字が相次ぐと一株利益が下がります
ので日経自体のPERが同じ株価でもあがっちゃいますので買い進むにはマイナス
材料になってしまいます。

そういった意味でもこの四半期決算、特に来季の見通しは大事ですね。

それにしても環境はだいぶ改善しています。移動平均線も5、25、75日線全部
上回っています。この状況のうちは少し長めにポジションをもってもいいのかな。
という気がしています。


ただ冒頭でも書きましたようにまだ欧州問題は解決していません。なのでずっとも
ちっぱなしが最強という相場ではまだまだないと思いますので、2~5泊くらいの
スイング気味の手法を取り入れて行きたいというところですかね。

引き出しの奥から引っ張ってきた手法ですので錆落とししてからですがね。

流れが変わるまではこの手法でいくと思います。
デイの調子も悪いですしね・・・。



◆今日の注目銘柄

・パナソニック(6752)

間違えても買ってくださいではなくて「注目銘柄」です。

決算悪いです。数字の中の三洋電気ののれん代とかは別にいいと思いますが、売り
上げ自体の下方修正は痛いですね。それだけ競争が激化しているということです。

今季上向く要因はあるか?というところですがあるとすれば為替ですかね。
想定レートが77円と100円です。といってもこれだけの赤字を埋める要因にはなり
そうもないですがね…。

となるとシャープの時もひどかったですがこれもどこまで売られるか…。
そうなると先物とかちょっと引っ張られるでしょうからそういった意味で注目が
必要な銘柄ということです。


・トヨタ(7203)

一気にドカンと戻すわけではなくジリジリと株価が切り上がってきています。
今日3000円台ということはないと思いますが、3000円近辺までくるとそういった思
惑も出てくるようになると思います。

もし3000円近辺まで来たら面白いでしょう。



・NTT(9432)

逆にめちゃくちゃ弱い銘柄です。
これに限らず電力とかディフェンシブ系は売られています。
本日もCMEが高いですので、こういう銘柄群が買われる相場ではないと思いま
す。

一方でちょっと売りすぎた感もありますので多少のリバウンド入ってもおかしく
ないところです。

いつも書いていますがディフェンシブ銘柄はトレンド出るとその日一日同じような
流れでいくことが多いですのでトレンド見てですかね。


・伊藤忠(8001)

金曜日商社の中でもなんか強い動きをしていました。
チャートを見ても抜けてしまった感じです。多少調整しながらでしょうが、商社全
体が売られない限りは続いていきそうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。