yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12642件目 / 全20899件次へ »
ブログ

飛翔

8be5c2423  




飛翔
2012年01月10日


鳥の飛翔です。低空飛行しかしません。餌を探しているみたいです。

ゆりかもめの集団でした。白鳥庭園だけに白い鳥がいっぱい。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    ぽけぽけさん
    2012/1/10 20:35

    こんばんは。

     

    素敵な写真ですね。

    これはズームで撮りましたか?

    間近で飛んでたなら、群れだと少しこわいかも・・(笑)

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/10 20:40

    ぽけぽけさん

     

    こんにちは。

     

    普通の携帯ですよ。

     

    広角なので都合がいいです。

  • イメージ

    yocさん  こんばんは

     

    「飛翔

     

    思い入れのある漢字なんです。

    書道の時間に墨をするのに50分も時間を使い残りの10分で筆卸しをするのですが

    間違えて飛車と半紙に書いてしまった事があります。

     

    ひしょう~ひしょう~ひしゃ~とやはりワタシのウマシカが出てしまった件です。

     

     

    その漢字を見ているだけで恥ずかしいです。(笑)

    Thumb

    カモメと戯れて撮影しているyocさんがうらやましいです。

    ワタシもカモメの飛翔を撮って見たいです。

     

     

     


     

  • イメージ
    紗々さん
    2012/1/10 20:57

    こんばんは。

     

    なぜかユリカモメが群れなして飛んでいるのを近くで見たことがありません^^

     

    川面でゆらゆら漂っているのは見たことはあるのですが・・・鴨川で。

     

    ぽけぽけさんじゃないけど、マジかで群れなして飛んでいると少し怖いぐらいなのでは?!

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/10 21:01

    ★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
    こんばんは。

     

    飛車ですか?

     

    好きな駒ですね。

     

    漁港に行けば網を直しているとこにいっぱいいます。

     

    引っかかった小魚をもらう要領のいいのが。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/10 21:05

    紗々さん
    そうですね、餌さえ持っていなければ、こっちに来ません。

     

    漁港で、小魚を撒いたら、すぐこんな状態でしょう。

     

    伊良湖岬の灯台などこれが群れ飛ぶ姿はきれいです。

     

    鴨川にもいますね。

     

    優雅にゆらゆらしていますね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2012/1/11 02:01

    こんばんは。

     

    羽ばたき音が聞こえてきそうです。

    迫力のある写真ですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/11 07:07

    TAROSSAさん

     

    おはようございます。

     

    そうですね、意外にも音はあまりしないんです。

     

    一瞬羽ばたき、滑空してるだけのようです。

     

    これはめったに会えません。

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2012/1/11 07:09

    渡り鳥かな?

  • イメージ
    三毛猫テッキーさん
    2012/1/11 07:17
    飛翔している鳥の写真が綺麗ですっ。
    写真では何とも言えないのですが結構、大きな鳥なのかな?

    同じく写っている石の大きさと比較すると体格が良い鳥に
    みえますっ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/11 07:56

    kattanさん
    留鳥ですが、餌が少なくなる時期に運河を登ってくるようです。

     

    ボラにつられてくるのでしょう。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/11 08:02

    ミリィ・レイさん

     

    「全長約40 cm。足とくちばしは赤色。夏羽は頭部が黒褐色になる(英名:Black-headed Gull)。冬羽は頭部が白く、目の後ろに黒い斑点があるのが特徴。ズグロカモメと似ている。しかし、ズグロカモメのくちばしは黒色で本種よりずっと短い等の違いで識別できるが、注意が必要である」

    古典に出てくる都鳥とはユリカモメの夏型のことのようです。

    かなり大きい鳥です。羽を広げると80cmぐらいでしょうか?「甲殻類を食べるが、環境によっては昆虫や雑草の種子などを食べ雑食」

    ここでは、鯉の餌を横取りしてるようです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。