★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さん
★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さん
会員ID:183267
フォロー

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ215件目 / 全360件次へ »
ブログ

京で湯葉専門店にゆく

1b4224eca   05a81c64a   60e54cc1e  

学生時代に友だち(^^)/\(^^)数人と行った事があるお店です。また来ることができ光栄ですが大変な日常や仕事が待っていると思うとつらい。
8件のコメントがあります
  • イメージ

    こんにちは

     

    京都で湯葉料理を食べられたのですね。

     

    お味は薄いですが上品でしょう。

     

    今日はとても寒い京都だったと思います。

     

    >大変な日常や仕事が待っていると思うとつらい。

     

    お仕事大変だと思いますが頑張ってください

     

     

  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2012/1/5 17:39
    我らの希望さん こんにちは。

    京都で湯豆腐を食べると

    何でこんなに高いんぢゃ~~~っ。


    って、発狂しそうになります。
    (≧∇≦)

    湯葉もお味は、格別なんですけど、、、
    (^_^;)


    良い気晴らしが出来ましたか?

    また、おこしやす。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/5 18:26

    こんばんは。

     

    今日との湯葉は有名ですね。

     

    高い豆を使い、いい水で作る豆腐は最高ですね。

     

     

  • イメージ

    ローズガーデンさん こんばんは

    >京都で湯葉料理を食べられたのですね。

     

    はい そうなんです。

    込み合っている京都の街中を知人が案内してくれまして

    10円玉の模様で有名な京都のフェニックスリゾートみたいなところと

    ノストラダムス育成学園と金閣寺の横を通り抜け(そこの出身者やストーリーで有名な人がいますね。)ゆばのレストランへ行って来ました。

     

    >お味は薄いですが上品でしょう。

     

    お値段は一人¥3000円位で湯葉のコース料理を頂きました。

     

    「学生の時はみんな食べざかりだったので味が薄いし食べた気がしないと文句を言っていた事を思い出しました。(笑)

    大阪では、お好み焼き、串カツ、初めヘビーデューティーなものばかり数日食べてましたので格言どおり”食い倒れ”の寸前まで行きまして

    ここで救われた感じもしました。」

     

    お味はとても上品でしたよ。

     

    >今日はとても寒い京都だったと思います。

     

    薄着なので困りました。・・・

     

     

    古都の印象は、お正月シーズンにも関わらず着物を着ている人がすくない感じが少ししました。

    時代の移り変わりもあるのかな?

    また、パワースポットばかり巡りまして大分霊力向上しましたと同時に

    肩の凝り方が半端でなく善霊ではなくて悪霊遮断にも一苦労しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

  • イメージ

    神さま仏さま こんばんは

    >京都で湯豆腐を食べると

    >何でこんなに高いんぢゃ~~~っ。


    >って、発狂しそうになります。
    (≧∇≦)

     

    本当は頭を丸めておでこにピップエレキバンを数枚貼り映画少林寺の格好で高野山へ行って高野豆腐を食べさせてもらおうかと思っていました(笑)

     

    (某チェーン店の居酒屋の湯豆腐で数百円くらいでしょうか?京都の湯豆腐を食べた事がある神さまは、芸者さんのいるお店とかへ行ったのでしょうか?)

     

     

    >また、おこしやす。

     

    おおきに!

    神さまは京都弁も話しはるんやけど?バイリンガルやぁ~!

     

     

  • イメージ

    yocさん こんばんは

    >今日との湯葉は有名ですね。

     

    >高い豆を使い、いい水で作る豆腐は最高ですね。

     

    さすがyocさんですね。

    素材と水の関係を熟知されております。

     

    京の豆腐も最高なのですが

    (神さま曰く京都の湯豆腐で大枚が必要とのこと)

    北海道産の鶴の子大豆を使った豆腐も一押しです。

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/1/6 21:53

    湯葉のおいしさがよくわからにゃい、nyajyaraです。

     

    でも、あったまりそうですね。

     

    学生時代からこんなところに出現していたにゃんて・・・

     

    nyajyaraは学生割引のある居酒屋ばかりらった・・・

  • イメージ

    にゃじゃらさん こんばんは

     

    >湯葉のおいしさがよくわからにゃい、nyajyaraです。

     

    市販ですと乾燥湯葉がパックで売られておりますが

    生の湯葉ですと専門店しかないようどえす。

     

     

    >学生時代からこんなところに出現していたにゃんて・・・

    以前に一度行っただけですよ。(笑)

    人生で2度も素晴らしい人と出会える。?

    また、思い出の場所に行く?

    大チャンスがある。?

    夢のまた夢くらいの確立でしょうか?

     

    >nyajyaraは学生割引のある居酒屋ばかりらった・・・

     

    わかります。

    学生食堂や社員食堂で食事をしたら安いというか

    良心的なところですと

    ¥150~¥450円くらいでしょうか?

    場合によりますがどちらも通常料金の半額や2~3割引と言うところもありますね。

     

    其の他、

    知人の情報によりますと

    有名上場企業の社員食堂に元有名レストランのシェフがいるとか?

    (凄い景色があり安くて美味しいメニューをそろえているところもあるらしい。)

     

    福利厚生プラス職場や仕事のみならず食の充実もうらやましいくらいあるんですね。

    国内の噂で食堂やラウンジの充実企業があるそうです。

     

    中小や零細企業は、余り良い噂は聞きません。

    ひどいところだと”怪我と弁当は自分持ち”と古くから言われているそうです。

    (高齢の80歳近いおじちゃんに聞いた。)

     

    食べる時間を削ったり休み時間を削るなんて話も聞きますね。

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。