yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13279件目 / 全20886件次へ »
ブログ

米国、まちまちな経済指標、不安心理で株価下落か




米国、まちまちな経済指標、不安心理で株価下落か
2011年09月30日

9月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は59.4、9月速報値57.8*****
9月のシカゴ地区購買部協会景気指数は60.4、前月は56.5*****
現代自動車CEOが辞任、国内・海外販売責任者が業務を分担へ
EFSFめぐる決定、ユーロ圏加盟国の全会一致の同意が必要=フィンランド財務相
次回のギリシャ調査団報告、民間ヘアカット再検討するかどうかの鍵に=当局筋
上海外為市場=人民元が対ドルで反発、終値6.3859元
ユーロ圏首脳、10月18日にユーロ圏のガバナンスめぐるサミットを開催=関係筋
急激な物価上昇は抑制された─中国首相=ラジオ
東北電、20年に風力発電量3.6倍目指す
ラディツォバー首相、メルケル独首相と会談した=スロバキア政府報道官
オーストリア議会、EFSF機能拡充案を可決
8月の米個人所得は前月比‐0.1%、消費支出は+0.2%=商務省 *****
東南アジア株式=まちまち、第3四半期は金融危機以来の大幅下落
住金、有価証券評価損797億円を特損計上へ 中間当期損益を480億円下押し
バークレイズ証券に空売り違反で一部業務停止命令、システム設計にミス=金融庁
大手5銀行グループの保有株式は300億円の評価損、前年同期は4095億円の評価益
11年7─9月の国内年金基金運用利回りは‐4.9%、年度ベースでは‐5.0%=タワーズワトソン
11年9月末の事業法人の保有株含み益は38%減の4.1兆円、リーマン時に接近=野村証券
インフレ抑制が引き続き最優先課題=中国人民銀行
3次補正予算は総額12兆円、野党提案も傾聴=野田首相
中国・香港株式市場・大引け=続落、上海株は2年半ぶり安値
上期は33業種のうち7業種が株価上昇、内需株シフト顕著に
8月のユーロ圏失業率は10.0%、前月から横ばい=EU統計局
現代自動車のヤンCEOが辞任へ、後任は国内販売責任者
ダウ平均 11,077.92 -76.06 -0.68%
NASDAQ総合 2,452.83 -27.93 -1.13%
S&P500種 1,149.58 -10.82 -0.93%

英 FTSE100 5,095.69 -101.15 -1.95%
独 DAX 5,471.38 -168.20 -2.98%
仏 CAC40 2,969.95 -57.70 -1.91%

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 82.14 0.16
NYMEX金先物 10月限 1615.5 8.9
NYMEXプラチナ先物 10月限 1528.3 4.5
NYMEXガソリン 期近 2.6192 -0.0022
WTI 期近 81.86 -
LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0
シカゴコーン 期近 632.5 -3
シカゴ大豆 期近 1230 -4.75
シカゴコーヒー 期近 231.3 0.15
CRB商品指数 ポイント 305.96 2.38
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.849998
ユーロ (EUR) 103.349998
英 ポンド (GBP) 119.779999
オーストラリア ドル (AUD) 74.730003
ニュージーランド ドル (NZD) 58.830002
カナダ ドル (CAD) 73.889999
スイス フラン (CHF) 84.930000
中国 元 (CNY) 12.055500
(ロイターより抜粋)
1件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/1 00:55
     ロンドンフィックスにかけてのユーロは、上値の重い展開に。株安による世界経済の減速懸念が意識されるなか、トロイカが「ギリシャ債務再編は民間部門のヘアカット再考が重要」としたことで民間部門の負担増加への懸念を強めたことが重しとなった。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。