yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13454件目 / 全20898件次へ »
ブログ

日銀、動産担保融資381億円、肉牛、冷凍マグロ




日銀、動産担保融資381億円、肉牛、冷凍マグロ
2011年08月31日

日本では新しい、動産での融資が開始する。これで、多くの農家や水産業者が助かるが、倉庫が流れたり、牛がながされたりした農家は助からない。それでも大きな一歩前進か。(Y)

日銀の動産担保融資・出資支援、第1回貸し付け総額は381億円 担保に冷凍まぐろや肉牛
 [東京 31日 ロイター] 日銀は31日、「成長基盤強化支援」貸出制度の一環として、在庫など動産担保とする融資(ABL)や出資を支援する低利融資制度の第1回目の貸し付け総額が381億円になると発表した。うち大部分が、手形などの売掛金から船、冷凍まぐろや肉牛、皮革、ゴム、瓦など幅広い担保を使った動産担保融資。日銀は米国と比べ遅れているとされる動産担保融資の普及につなげたい考えで、来年6月まで約3カ月ごとに貸付を行う。

 成長基盤支援は日銀が、デフレ克服に必要な国内の実質成長率を引き上げるため、昨秋始めた融資制度。これまでは環境、エネルギーなど18の成長分野に投融資する金融機関に対して日銀が年0.1%と低利で融資する総額3兆円の範囲で貸付を行ってきた。

 このたび第5回目の貸し付けで総額が上限の3兆円に到達。代わりに、動産担保融資と出資を促進するため総額5000億円の新たな貸付枠を設定した。不動産担保への依存度が高い国内金融機関の融資に一石を投じる狙い。貸付先は大手行3行で計185億円、地域金融機関14機関で計196億円。

 従来型の成長基盤支援融資は、貸し付け期限を1年としているが、借り換えで最長4年貸出が可能。返済分を利用した新規貸付も来年6月まで3カ月ごと実施される。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/8/31 21:22

    yoc1234さん、毎度です

    ( ゚д゚)ノ きょんばんは

     

    ようは日銀主導でサラ金を作るって事で桶?ですか?(爆)

    f(^^;)カキカキ…

     

    確かに盗電のアホのせいで酪農家はエライ事に遭ってますからね~焼肉屋もだいぶヤバイ事になってるようですが肉が売れないそうで、松坂牛も全ロッドに生産者が分かるようにして全頭検査を実施してるとか

    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

     

    こんなのが続いたら経費倒れになりかねないし、盗電は役員報酬9割カット、頭を丸めて出直す位はするべきでしょう

    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/31 22:02

    ころがし涼太?さん

     

    ようやく東北の農家の牛も出荷停止が解け、

     

    金額も少し戻ったようです。

     

    サラ金の役目も国がつぶしたので、国がやる必要がある。

     

    利率を下げて、過去のものまで払わせるというあほな政策で、

     

    つぶしたので日銀などがやらざるをえない。

     

    バカなことが多いです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。