I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3531件目 / 全4656件次へ »
ブログ

漫画が流行り人間の感情が退化したのだろう

F63761358  

私の幼い頃には字を書いたり自分で想像し思い思いに描いていた。

 

本を読んだりして感想文を書いたり文章から映像が想像出来たりそれはそれで面白かった

 

しかし現在ゲーム機などが人間の感情などを支配して漫画が流行って危惧していた事が起っている

 

人間の創造する価値ですがゲームが流行り主流になり感情の薄れが世界を網羅している

 

ドラゴンボールが流行ったが作者は漫画家で原作者にお金を支払ってはいない

 

あられちゃんを書いていた時とは金欲主義になってドラゴンクエストなどで有頂天だが。

 

余りにも汚い漫画家連中である、ドラゴンボールだけではない代紋エンブレムの漫画も汚いと思う。

 

本当の発案者に皆、清算をしてない漫画家とはアイディアを出した方にお礼もしない人物が多い

 

何と言う失礼な連中だろう、人から親切にされアイディア貰っても清算しようとしない。

 

あれだけ稼いで、自分の力ですみたいな・・さすがは原稿料で貧乏だった所はある心まで貧乏になっている

 

芸能界と同じだなアイディアを出し有名にしてもらっても失礼・極まりない、そして現代病を起こさせてる

 

張本人なのを漫画家達は責任も感じてない。いわゆる絵に描いた餅で生きてるメディアだ。

 

有名になれば忘れる、正に現代病です。

2件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは。

     

    中国人が「日本人は1,000年以上漢字ソフトを著作権料を支払わず使用してきた。

     

    よって、ここに過去使用分と将来使用分のあNPV=1,000京兆ドルの100乗を請求する」

     

    漢字も有名になったものですね ^^;

  • イメージ

    seijiさん、こんにちは。

    内容が解ろうと努力したのですがもう少し詳しく書いてもらわないと

    私の学力では理解が出来ません。

    スイマセン

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。