空色くれよんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16件目 / 全17件次へ »
ブログ

ジャンケンゲーム

100人集まって、二人同士でジャンケンをして、勝者は勝者同士、敗者は敗者同士ジャンケンをしていく。これをだれか一人になるまで続ける。そうすると、全勝する人が一人でて、また全敗する人も一人でる。そしてこの二人の間には様々な勝敗率の人たちがいる。全勝も難しいが、全敗も難しい。

 

その人の投資姿勢、トレードスタイルによっては、ある面、相場だってこの様なものになるかもしれない。

 

しかし、投資がこのような勝率50%のゲームなら、継続した収益を上げることは不可能なことである。ただ、相場は経済と投資家心理に共鳴するので、小学生の算数では解答はでないと私は思う。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2011/7/6 05:14
    昔巨人軍でじゃんけん大会を行ったら、最後に勝ったのは、やはり長嶋だということです。長嶋はじゃんけんにも本気でやったから勝てたと本に書いてありました。
  • イメージ
    空色くれよんさん
    2011/7/6 09:56

    ミスターは天才過ぎる。ミスターは自然現象を越えている。

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2011/7/15 06:42
    > 相場だってこの様なものになるかもしれない。

    相場の場合,全敗は比較的簡単だと思いますよ,見るともなしに見ていると。
    パニック起こしちゃって,無茶苦茶な取り引きを続けて退場。

    精神的なゆとりを失って売買を重ねると,その先にあるのは

    出口

    の二文字でしょう。(苦笑)

    投資理論だとか一定の資金量とか経験などが重要でないわけはないのですが,個々の投資家が日々,どれだけ安定した日常生活を送り,精神的なゆとりをもって自分自身を冷静にコントロールし,売買についてすばやく的確に判断し,そして実際に投資行動が取れているか否か,ということです。

    様々な意味における生活の安定,これは重要な要素だと思いますよ。


  • イメージ
    空色くれよんさん
    2011/7/15 09:44
    年齢的に、物理的にも精神的にも、生活の安定は重要だと実感出来るようになりました(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。