yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13805件目 / 全20901件次へ »
ブログ

不景気ニュース




不景気ニュース
2011年07月03日


今週は月末もあったので話題が多いです。リストラ、倒産、震災関連もあります。

リーバイスの11年11月期は純損益25億円の赤字見通し
2011年7月 2日 リーバイスブランドを展開する「リーバイ・ストラウス・ジャパン」

飲食店経営の「エイチワイシステム」が破産開始決定受け倒産
2011年7月 2日
帝国データバンクによると、東京都港区に本拠を置く飲食店経営の「エイチワイシステム」は、6月29日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2006年に設立の同社は、テレビ番組「マネーの虎」などに出演していた安田久氏が代表 ...

ティアックの希望退職者募集に96名が応募、想定の2割減
2011年7月 1日 東証1部上場の音響機器・パソコン周辺機器製造「ティアック」は、2月28日付で公表していた希望退職者 ...

岡山の土木工事「オゴー開発」が民事再生法を申請、負債18億
2011年7月 1日
岡山県岡山市に本拠を置く土木建築工事の「オゴー開発」は、6月28日付で岡山地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1970年に設立の同社は、切り土や盛り土などにより出来る人工的な斜面(法面)の保護工事を主力に事業を展開するほか、一般土 ...

栃木の土木建築「小池建設」が民事再生法を申請、大正4年創業
2011年7月 1日 栃木県那須塩原市に本拠を置く土木建築工事の「小池建設」は、6月28日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1915年(大正4年)に創業の同社は、県や市町村発注による公共工事のほか一般建築工事も手掛け、近年はリフォーム事業にも ...記事全文

岩手・平泉の「ホテル武蔵坊」が民事再生法を申請、負債9億円
2011年7月 1日 岩手県平泉町の温泉旅館「ホテル武蔵坊」は、6月29日付で盛岡地方裁判所一関支部へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1980年に創業の同ホテルは、客室数47室・収容人数230名の温泉旅館で、名所に近い便利な立地や温泉の泉質などが受け人気を得て ...

北海道の三セク「釧路振興公社」が特別清算を申請、負債109億
2011年7月 1日 帝国データバンクによると、北海道釧路市に本拠を置く不動産販売・管理の「釧路振興公社」は、7月1日付で釧路地方裁判所へ特別清算を申請したことが明らかになりました。 同社は、1960年に釧路市と地元企業の出資により設立された第三セクターで、不動産の販売・管理を主力 ...

リコーがPENTAXのカメラ事業を買収、規模拡大目指す
2011年7月 1日事務・光学機器大手の「リコー」は、東証1部上場の光学メーカー「HOYA」から、同社のカメラ部門となるPENTAXイメージング・システム事業を買収すると発表しました。 対象となるのは、PENTAXブランドで展開する事業のうち、デジタルカメラ・交換レンズ・カメラア ...

日本配合飼料が宮城の塩釜工場を閉鎖、震災で復旧断念
2011年7月 1日
東証1部上場の飼料メーカー「日本配合飼料」は、馬用配合飼料を製造する塩釜工場(宮城県塩釜市)を閉鎖すると発表しました。 同工場は、東日本大震災により被災し稼働停止を余儀なくされたため、他工場へ生産を移管しながら復旧を目指していたものの、建物に甚大な被害が生じて ...

大阪の試験受託「日本生物科学センター」が破産決定受け倒産
2011年7月 1日 大阪市北区に本拠を置く各種試験受託の「日本生物科学センター」は、6月24日付で大阪地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1974年に「ケアリー岐阜ラボラトリー」として設立の同社は、動物を用いた医薬品・一般化学物質・食品などの ...

KFE JAPANが債務超過の猶予期間入り銘柄指定受ける
2011年7月 1日 名古屋証券取引所は、名証セントレックス上場のプリント基板製造委託・販売「KFE JAPAN」を上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定すると発表しました。 これは、2011年3月期末時点において、同社が1億9528万円の債務超過に陥ったための措置で、2012年3月 ...

英銀行大手「ロイズ」が1万5000人の削減へ、不況下で4万人超
2011年7月 1日
イギリスの銀行大手で経営再建中の「ロイズ・バンキング・グループ」は、2014年までに1万5000人の人員削減を実施すると発表しました。 これは、ITの強化やマネージメント部門の縮小・サポート機能の集約などにより、年間で15億ポンド(約1950億円)の経費削減を ...

イギリスの銀行大手「HSBC」が同国内で700名の人員削減へ
2011年7月 1日
イギリスの高級紙インディペンデント、 これは、法改正により財務上のアドバイスを無料で行うことが出来なくなることから、同サービスを利用する顧客 ...

スイスの金融大手「クレディ・スイス」が600名の人員削減へ
2011年7月 1日
欧米各紙 対象となるのはロンドン支店を含む世界各地の投資銀行部門で、削減数は同部門の従業員2万800名の約3%に相当する見通し ...

福岡の「博多パークホテル」が自己破産申請し倒産へ
2011年6月30日 1
毎日新聞(電子版)などが伝えたところによると、福岡市に本拠を置くホテル経営の「博多パークホテル」は、6月28日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1973年に創業の同社は、博多駅から徒歩5分の位置に立地する客室数15 ...

大分の居酒屋経営「かんえい」が破産決定受け倒産、負債12億
2011年6月30日 大分県大分市に本拠を置く元居酒屋経営の「かんえい」(旧商号:かみ風船)は、6月27日付で大分地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1983年に創業、1984年に設立の同社は、大分市内を中心に居酒屋「かみ風船」を多店舗展開した ...

山水電気の11年12月期は純損益55.93億円の赤字見通し
2011年6月30日 東証1部上場の音響機器製造業「山水電気」は、2011年12月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が55億9300万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2011年12月期通期連結業績予想:山水電気 売上高 営業損益 純損益 前回予想 2000万円 △ ...

ジー・テイストの11年3月期は純損益27億円の赤字に転落
2011年6月30日
「平禄寿司」や「村さ来」などを展開するジャスダック上場の「ジー・テイスト」

 

山水電気が債権58億円取立不能のおそれ、関係会社の破綻で
2011年6月30日
東証1部上場の音響機器製造業「山水電気」は、保有する債権について取立不能または取立遅延のおそれが生じていることを明らかにしました。 これは、山水電気の「その他の関係会社」に該当する香港の「ザ・グランデ・ホールディングズ・リミテッド」(グランデ)が暫定清算人を任 ...

愛光電気が債権取立不能のおそれ、取引先の破産見通しで
2011年6月30日 ジャスダック上場の電設資材・機器卸「愛光電気」は、保有する債権について取立不能または取立遅延のおそれが生じたことを明らかにしました。 これは、同社の取引先となる電気設備工事の「酒井電気」(東京都港区)より破産手続開始の申し立てをする旨の通知を受けたためで、対象 ...

和歌山の水産品加工「ユタカ商会」が自己破産申請し倒産へ
2011年6月30日和歌山県新宮市に本拠を置く水産品加工販売の「ユタカ商会」は、事後処理を弁護士に一任し、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1996年に創業の同社は、大手スーパーや魚市場・小売店を主な取引先としてシラスなど水産加工品の製造・卸売を手掛け ...

日本電産サンキョーが子会社「日本電産ピジョン」を解散
2011年6月29日 東証1部に上場する電子部品製造の「日本電産サンキョー」は、6月30日付で100%出資子会社の「日本電産ピジョン」(東京都品川区)を解散すると発表しました。 1951年に設立の同子会社は、カセットテープ用デッキメカニズムやディスク用メカユニットなどの製造を主力に ...

リコーが希望退職者の募集による1600名の人員削減へ
2011年6月29日 事務・光学機器大手の「リコー」、退職日は8月1日から11月30日。退職者には特別退職加算金を別途支給するほか、希望者には再就職支援を行う方針です。 ...

ラオックスが中国家電量販店「蘇寧電器」の子会社に、65%保有
2011年6月29日東証2部上場の家電量販店「ラオックス」は、中国の家電量販チェーン大手「蘇寧電器グループ」と資本業務提携を締結し子会社になることを明らかにしました。 ラオックスが蘇寧電器グループに対して第三者割当による新株式を発行し、蘇寧電器グループの保有比率はこれまでの34. ...

愛知の金型製造「アイツー」が自己破産申請し倒産へ
2011年6月29日 毎日新聞(電子版)などが伝えたところによると、愛知県岡崎市に本拠を置く金型製造の「アイツー」は、6月28日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1989年に創業の同社は、プラスチック金型やダイキャスト金型の設計・製作を ...

NISグループが債務超過に係る猶予期間入り銘柄へ
2011年6月29日 東京証券取引所は、東証1部上場の金融サービス業「NISグループ」を上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定すると発表しました。 これは、2011年3月期末時点において、同社が上場廃止基準となる債務超過に陥ったための措置で、2012年3月31日までに債務超過を解消で ...

インスパイアーが債務超過に係る猶予期間入り銘柄へ
2011年6月29日 大阪証券取引所は、ジャスダック上場の総合ITセキュリティー会社「インスパイアー」を上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定すると発表しました。 これは、2011年3月期決算において、同社が1億5800万円の債務超過に陥ったための措置で、2012年3月31日までに債 ...

塩見ホールディングスに監理銘柄(確認中)指定、報告書遅延で
2011年6月29日 大阪証券取引所は、大証2部上場の建築設計業「塩見ホールディングス」を6月28日付で監理銘柄(確認中)に指定すると発表しました。 これは、2011年3月期の有価証券報告書について、同社が提出期限となる6月30日までに提出できない見込みを開示したための措置で、7月 ...

ルネサスエレクトロニクスが「東京デバイス本部」を閉鎖へ
2011年6月28日 東証1部上場の半導体大手「ルネサスエレクトロニクス」は、2012年3月をめどに100%出資子会社「ルネサス東日本セミコンダクタ」の東京デバイス本部(東京都青梅市)を閉鎖すると発表しました。 1963年に「青梅電子工業所」として設立の同拠点は、トランジスタやアナ ...

長野の酒造「麗人酒造」が民事再生法を申請、寛政元年創業
2011年6月28日 信濃毎日新聞(電子版)によると、長野県諏訪市に本拠を置く老舗酒造の「麗人酒造」は、6月27日までに長野地方裁判所諏訪支部へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1789年に創業の同社は、「麗人」「和寛」「春の麗しき霞酒」など清酒の製造を主力に事 ...

2件のコメントがあります
  • イメージ

    yoc1234さん  こんばんは。

     

    詳しいことは分かりかねますが、

     

    ロイズ、バンキングやクレディスイスなどヨーロッパの大きな老舗金融機関も

     

    なかなか苦労してそうですね、

     

    ルネサスエレクトロニクスの東京ディバイス廃止もなかなか理解し難いですね。

     

    大企業は赤字になる前に先手でどんどん経営合理化していきますから、そうなる

    のでしょうね。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/3 19:26

    コロコロコロンちゃんさん

     

    こんばんは。

     

    このところのユーロの急落や、ドルの急落でやられているのでしょう。

     

    レバレッジが高すぎるのでしょう。

     

    ギリシャ問題でどこの国の金融機関も痛んでいますが、

     

    日本国債だけ買っている、日本の金融機関は安泰です。

     

    大企業のリストラは突然です。

     

    訳がわかりませんね。

     

    弟もマンションを貸していて、パナソニックの工場閉鎖で痛手をこうむり、

     

    賃料が下がったようです。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。