yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13988件目 / 全20907件次へ »
ブログ

為替予想




為替予想
2011年06月04日

雇用統計が予想以上に悪く、失業率は増加した。でも考え方を変えると、雇用者が増えても、失業率が上がるというのは、先行きが明るいと思って、雇用を探し出したとも言える。QE2終了後も金融緩和は続きそうだといえよう。ドル円も80円に張り付いてしまった。ギリシャ懸念は少し和らぎ、ユーロは買われている。来週のECBの会合で金利の先高感が確認されれば、ドル円も釣られそうだが。ドルが弱いとなると、コモディティも上昇局面に入るのか?米株価はさえなかったが、ここで調整が終わるのか?それとも底抜けが??(Y)


金融市場の動き(6月号)~長引く「円とドルの弱さ比べ」、米国の自律的回復がカギに

掲載日:2011-06-04  発表元:ニッセイ基礎研究所

  • (金融市場の動き) 5月の金融市場は株安・債券高(長期金利低下)・為替ではユーロが急落。相次ぐ弱い経済指標で米国景気への悲観が台頭しており、今後しばらくは長期金利、円ドルレートともに方向感が出にくいだろう。5月米雇用統計の結果が予想以上に悪いと受け止められれば、一時的に長期金利1.1%割れ、1ドル80円突破も。




     

    Forex Weekly~ドル、円、ユーロの為替見通し、トピックス「日本経済ウォッチ・・・生産回復の様相」

    掲載日:2011-06-04  発表元:三井住友銀行 

    ドル円来週80.00~82.00円3ヵ月80~85.00円

    ユーロ円来週115円~117.5円3ヶ月110~125円

    ギリシャ不安、米国の景気減速、QE2終了後のコモディティの行方、日本の震災の海外への影響など不透明要因。

    ユーロが7月利上げ示唆の予定で上昇と見る。

     

  • 8件のコメントがあります
    • イメージ

      こんばんは。

       

      いろいろなレポートを見ると経済指標だけでドル先安感が誇張されているように見受けられます。

      ドルが安くなればなるほど反流も大きくなるのが道理なのでは?

       

    • イメージ
      garciaさん
      2011/6/4 21:25
      yoc1234さん こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

      早々にQE3始動なんですかネ?
      それにしても日本の震災対応は
      遅すぎで、なんとかして欲しい
      ものですネ‼ (>_<)
      また、投稿します_φ(・_・では…
    • イメージ
      風車の弥吉さん
      2011/6/4 21:52

      こんばんは。

       

      NY又下げましたね、週明けのNKにも影響は必至でしょうね。

       

      菅さん四面楚歌、退陣早まりそうですが株式市場に変化はありますかね。

    • イメージ
      yoc1234さん
      2011/6/4 21:54

      美味しいうどんさん

       

      そこの道理がわかっていれば、予想やなんてやめて、

       

      自分でトレードします。

       

      その程度の人たちですから、

       

      まともに取ったらえらいことです。

       

      その点ディーラーやってた某衆議院議員がおっしゃることは重いです。

    • イメージ
      yoc1234さん
      2011/6/4 21:56

      graciaさん

       

      こんばんは。

       

      遅いのが分かっているので、民主党員に切られたようです。

       

      もっと早く1月に変わってほしかったです。

       

      ご苦労様です。

    • イメージ
      yoc1234さん
      2011/6/4 21:58

      風車の弥吉さん

       

      退陣が夏になったことで、好印象で上昇かもしれません。

       

      でも明日中国が利上げすると分かりません。

       

      ここでは書かれてないですが。

       

      危険要素です。

       

      だから、売りも買いもできないドルです。

    • イメージ

      yoc1234さん、毎度です

      ( ゚д゚)ノ きょんばんは

       

      中国の利上げ問題もありますよね~忘れてました(爆)

      f(^^;)カキカキ…

       

      日曜に捻くるのが大好きなここがガタっと来るとオージーやらユーロに結構な影響が出ますから、ユーロも変に高目のロングが貯まると振り落としの下げが仕掛け的に入ったりして楽観視出来ないでしょう

      (。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

       

      米ドルは80円だけは割らなかったものの明け方に下げて雇用統計の下げを無かった事には出来なかったようなのでやはり弱いですし、金利が益々下げてますから米ドルの上ぶれはまだ暫く望み薄なのかもです

      ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

       

      SQで大相場が来るかと思ってましたが、ファンドも1万くらいのポジを抱えてるなら無理にでもSQ値を上げたいと思いますし・・・高値掴みの連中はどう出てくるのか、バカ日銀の変な買い支えに合わせて3月SQの時みたいにムチャクチャな吊り上げに来るのか・・・はたまたクレイジースイスが一気に売り浴びせに来るのかです

      (;^_^Aアセアセ

       

      クレイジースイスって思いもよらぬ所で先頭切って売り浴びせに来たりして、上手いんだかヘタクソなんだか良く分かりませんが(爆)・・・あいつらについて行く動きが一気に来るようなら下に行く大相場になるやも知れませんので、クレイジースイスはある意味で指標になります

      デ──ヾ(・ω・o)ノ──シュ♪♪

    • イメージ
      yoc1234さん
      2011/6/5 08:28

      ころがし涼太さん

       

      おはようございます。

       

      中国は今日おそらく発表かと、なければいいですが。

       

      SQをにらんでの動きも鈍そうですね。

       

      不安定要素が多すぎます。

       

      多くのヘッジファンドが損失で困っています。

       

      疑心暗鬼になっているでしょう。

       

       

    コメントを書く
    コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。